版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
大人問題 小浜 逸郎(著) - ポット出版
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 返品は常時承ります。了解書が必要な場合は沢辺、もしくは糸日谷了解とご記入ください。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

大人問題 (オトナモンダイ) 目標喪失した社会を正しく生きるために (モクヒョウソウシツシタシャカイヲタダシクイキルタメニ)

社会科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:ポット出版
四六判
200ページ
上製
定価 1,900円+税
ISBN
978-4-7808-0141-5   COPY
ISBN 13
9784780801415   COPY
ISBN 10h
4-7808-0141-9   COPY
ISBN 10
4780801419   COPY
出版者記号
7808   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2010年2月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2019年4月5日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2010-03-23 東京新聞/中日新聞  夕刊
2010-03-18 週刊新潮  3月25日号
2010-03-15 公明新聞
評者: 瀬沼文彰
2010-03-01 月刊MOKU  3月号
MORE
LESS

紹介

現代に生きる「大人」たちの多くが感じている不安の実態とは、一体何なのか。

成熟と老いと死、労働の意義、他人との付き合い、恋愛、家族、若年および中高年期のアイデンティティ・クライシス、先端文明との関係、法制度と責任など、我々が直面している問題のひとつひとつを、小浜逸郎が等身大の視点で再検証する。

昨年12月に発行した『子供問題』の対となる一冊。


目次

まえがき

一章●普通に生きる1─成熟・諦念・死
父と私
死は生の条件である
人生最大の無駄遣い
藤沢作品に見る「成熟」の意味
藤沢作品に見る「諦念」の意味

二章●普通に生きる2─労働・善・愛情

人はなぜ働くのか
働く意義と善との関係について
儀礼行為の意味
デマメールは社会を映す鏡
人はなぜ恋をするのか
「男の純愛」は可能か
人はなぜ家族を営むのか
きずなは解体するか

三章●人生という壁─老い・孤独・自殺

中高年男性の正念場
アンチ・アンチエイジング
暗い、暗い話
中高年期における男性アイデンティティの危機
若年女性の自殺の増加
高齢者は「働けない弱者」か

四章●社会という壁─時代・規範・情報

商店街は変わらない
人口減少社会は困った社会か
禁煙論議にひとこと
法律はバベルの塔
「第三の他者」としての法
「責任」とは何か
メルト・ダウンする司法制度
携帯電話の功罪
メディアと身体
情報階層社会という分水嶺
公共放送を多極化せよ
被害者の実名報道を控えよ
中高年女性の望むプリンス像
駅名の「外人」発音を改めよ
一九六八と一九八四の精神史

あとがき
初出一覧
プロフィール、著作一覧

版元から一言

著者は、『藤沢作品に見る「成熟」の意味』の稿で、藤沢周平の文学の特徴を「ままならぬ世の中を小さな一身にそのまま引き受けて生きる存在の悲しみ」と書いています。
その言葉は、著者自身がこの時代を生きる「大人」を見る視点と重なります。

現代を生きていくうえで必ず直面する、逃れようのない問題。

そこから逃れることは出来ないが、その問題、不安の影の実態を、根源から見直して対応する心構えを養うことが必要だ、と著者は説きます。
その心構えこそ、著者が考える「大人の条件」であると思います。
[担当編集・高橋大輔]

著者プロフィール

小浜 逸郎  (コハマ イツオ)  (

1947年、横浜市生まれ。批評家。
横浜国立大学工学部建築学科卒業。国士舘大学客員教授。
思想講座「人間学アカデミー」主宰者。

追記

●カバー画像について

書影としての利用はご自由に。

上記内容は本書刊行時のものです。