版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ナノ・ソート 杉田 敦(著) - 彩流社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 返品常時承諾しています。了解書が必要な場合、玉崎了解でご返品ください。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

ナノ・ソート (ナノソート) 現代美学、あるいは現代美術で考察するということ

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:彩流社
四六判
縦195mm 横135mm 厚さ26mm
重さ 440g
330ページ
上製
定価 2,800円+税
ISBN
978-4-7791-1299-7   COPY
ISBN 13
9784779112997   COPY
ISBN 10h
4-7791-1299-0   COPY
ISBN 10
4779112990   COPY
出版者記号
7791   COPY
Cコード
C0070  
0:一般 0:単行本 70:芸術総記
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2008年1月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2019年6月26日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

現代の美学のために――現代美術についてではなく、現代美術で考える、ひとつの実践としての極小の思考(ナノ・ソート)。

ドクメンタ11からドクメンタ12へ。
ヴェネツィア・ビエンナーレ、マニフェスタ、ミュンスターの彫刻プロジェクト、
社会彫刻、開かれた作品、オルタナティヴ、PC(政治的正当性)。

作品を制作することだけがアートではない、誰もがアートをとおして世界に言及することができる――アーティストだけでなく、間接的に関わるキュレータ、表現を受け止める観衆について、そして日常生活から発言するための方法としてのアートを考える。

目次

世界に沈黙する危険と、世界に言及する危険
  ……アートと社会の関係について

フィクションとしての歴史
  ……事実を覆い隠すもの、あるいは世界から切断されたもの

二つのボールを追いかけて……
  ……ウリ・ツァイの、見つめえぬものと名づけえぬもの

キッチンという工場
  ……モナ・ハトゥムとジャニーヌ・アントーニ

二人のジョアン
  ……愛と妖精と、そして世界

水滴の彼方
  ……イリヤ・カバコフの美術館と共同キッチン

そしてそこに、傷口が密かに口をあけた
  ……ピピロッティ・リストという凶器

存在としての光
  ……ジェームズ・タレルという視覚理論

フォトジェニックの憂鬱
  ……ウォルフガング・ティルマンスという純粋

古着屋の奥からの視線
  ……クリスティン・ヒルとボイス、そしてエーコ

小さな物語の復権
 ……アッティラ、アタマン、ケントリッジ

道は身体のただなかに終わる?
  ……知識という抑圧から逃れて

階段の下の作業部屋
  ……フィッシェリ&ヴァイスの奇妙な歪み

丘を下り、雑踏のなかへ
  ……多視点の歴史、実践としての言説

前書きなど

■本書で言及するアーティストたち……
アトラス・グループ、ジリアン・ウェアリング、マリア・ルジターノ
ゲルハルト・リヒター、ウリ・ツァイ、モナ・ハトゥム、ジャニーヌ・アントーニ
ジョアン・ロウロ、ジョアン・タバラ
イリヤ・カバコフ、ピピロッティ・リスト、マリナ・アブラモビッチ
ジェームズ・タレル、ウォルフガング・ティルマンス、
クリスティン・ヒル、ヨゼフ・ボイス、
エイヤ=リサ・アッティラ、クトゥルー・アタマン、ウィリアム・ケントリッジ、
リネケ・ダイクストラ、古橋悌二、ダムタイプ、フィッシェリ&ヴァイス、
アルトゥール・ジミェフスキ……

■そのほか登場するアーティスト、キュレータ、批評家、作家たち……
オクウィ・エンヴェゾー、ハンス・ウルリッヒ・オブリスト、ウタ・メタ・バウアー
ボリス・グロイス、ロジャー・マルティン・ブーゲル
伊奈英次、桑原史成、重森弘淹
マルセル・デュシャン、アンディ・ウォーホール
トーマス・ヒルシュホルン
ナン・ゴールディン、ナム・ジュン・パイク
ロバート・キャパ、ベッヒャー夫妻、ジェフ・ウォール、マーティン・パー
リチャード・ミズラック
ジョン・ケージ、ギャヴィン・ブライアーズ
カールハインツ・シュトックハウゼン、グレン・グールド
ルートヴィッヒ・ヴィトゲンシュタイン、エルンスト・マッハ、ロラン・バルト
ウンベルト・エーコ、アントニオ・タブッキ、フェルナンド・ペソア
ブレーズ・サンドラール、ジェームズ・グラハム・バラード
ジェームズ・ジェローム・ギブソン、ジュリア・クリステヴァ
ピエール・ブルデュー、エルンスト・ブロッホ
マーシャル・マクルーハン、ルイス・マンフォード
エドワード・サイード、ハンス・ペーター・デュル
アドリアーノ・ソフリ、マイケル・ムーア……

版元から一言

■書評……『季刊 d/SIGN デザイン』no.16/阿部嘉昭氏(太田出版 08年8月)
     『美術手帖』09.1月号/国境を超える10冊の本「いま読むべきアートブック300」

著者プロフィール

杉田 敦  (スギタ アツシ)  (

atsushi sugita.
女子美術大学芸術学部・大学院芸術表象研究領域・准教授、批評家。名古屋大学理学部物理学科卒業。現代美術と哲学、科学、メディアの関係について論じる。慶應義塾大学、京都造形芸術大学、愛知県立芸術大学などでも講義を行なう。オルタナティヴ・スペース art&river bank(www.art-and-river-bank.net)の運営も行なっている。著書『メカノ 科学の機械、美学の機械』(青弓社、1991)、『ノード 反電子主義の美学』(青弓社、1994)『リヒター、グールド、ベルンハルト』(みすず書房、1998)のほか、文化紀行として『白い街へ』(彩流社、2002)、『アソーレス、孤独の群島』(彩流社、2005)があり、展覧会論文に「存在としての光」(James Tuirrell、水戸芸術館)訳書として『機械たちの戦争』(マヌエル・デ・ランダ著、アスキー出版社、1997)などがある。現在(2007/11)『美術手帖』誌(美術出版社)で『連載…アートで生きる/アートとかかわる』に度々、登場中。

上記内容は本書刊行時のものです。