版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
メヒコの芸術家たち 伊高浩昭(著) - 現代企画室
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

メヒコの芸術家たち (メヒコノゲイジュツカタチ) シケイロスから大道芸人まで
原書: 0

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:現代企画室
四六判
244ページ
上製
定価 2,500円+税
ISBN
978-4-7738-9703-6   COPY
ISBN 13
9784773897036   COPY
ISBN 10h
4-7738-9703-1   COPY
ISBN 10
4773897031   COPY
出版者記号
7738   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
1997年6月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2012年4月17日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

シケイロス、タマヨ、トリオ・ロス・パンチョス、大道芸人やボクサーたち―古き良き日々、メヒコ・リンド(麗しのメヒコ)に生きた情熱的なアーティスト群像。

目次

/壁画と画架のはざまで[シケイロス、タマヨ、クエバス]、II/アルィスタ群像[トリオ・ロス・パンチョス、カンティンフラスほか]、III/道ばたこそ劇場[惚れてはならぬ楽士たち、絶望的楽観性に生きる]、IV/ノケ
アルテ(殴打芸術)[われら醜い者たち:幾人ものボクサーの肖像]

前書きなど

「(ボクサーは)殴り殴ってランキングを駆け上がり、さらに殴って王座にうき、もっと殴って大金を稼ぎ続
け、名士になる。絵画や音楽や映画や舞台をきわめて芸術家とたたえられるように「殴りの芸」で達人になる。私はこの「殴芸」を「ノケアルテ(殴打芸術)」と名づけた。ボクセアドール(拳闘士、ボクサー)は、芸術家と同じように孤独で、絶えず精進する。だが肉体は、重極、健康、闘志が基本だから、殴打芸術の活動年数はかぎられる。ノケアルテの神髄は、瞬間芸術であり、演じる者からみても短い瞬間芸術である。ときには、死に至る芸術となる。」

著者プロフィール

伊高浩昭  (イダカ ヒロアキ)  (

伊高浩明(いだか・ひろあき):ジャーナリスト。67年以来、ラテンアメリカ、イベリア、南部アフリカ、沖縄などを取材。現在、共同通信編集委員。著書に、『青春のメキシコ』(77年、泰流社)『南アフリカの内側』
(85年、サイマル出版会)『沖縄アイデンティティー』(86年、マルジュ社)『Cuba砂糖キビのカーテン』(92年、リブロポート)『イベリアへの道』(95年、マルジュ社)など多数。

上記内容は本書刊行時のものです。