版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
難民への旅 山村 淳平(著) - 現代企画室
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

難民への旅 (ナンミンヘノタビ)

社会一般
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:現代企画室
A5判
縦210mm 横148mm 厚さ20mm
重さ 450g
336ページ
並製
定価 2,500円+税
ISBN
978-4-7738-1015-8   COPY
ISBN 13
9784773810158   COPY
ISBN 10h
4-7738-1015-7   COPY
ISBN 10
4773810157   COPY
出版者記号
7738   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2010年10月
書店発売日
登録日
2010年9月21日
最終更新日
2012年4月17日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2010-12-12 東京新聞/中日新聞
MORE
LESS

紹介

難民とはなにか。民族とは、そして国家とはなにか。

バングラデシュ、タイ、ザイール、パキスタン、

および日本で難民の医療支援や調査を続けてきた医師が、

各国で難民が発生する原因や社会背景を探り、

難民保護および“人道支援”の本質に迫る。

目次

第一章 海外の現場にて

ビルマ西端からの人々/ルワンダとザイールの狭間で

ビルマ東端からの人々/アフガニスタンの命運

第二章 日本にくらす難民

傷つけられたアフガニスタン人/熱血漢! ビルマ人

地域に生きるクルド人/イラン人の警告/ベトナム人のたどった足跡

第三章 在日難民にたちはだかる壁

法務省に破壊された人生/難民キャンプたる外国人収容所/万国の労働者

なにが外国人医療を貧しくさせるのか/ちいさな願い/法による迫害

第四章 おもいこみの援助

国連難民高等弁務官事務所の裏顔/官による“人道支援”の罠

古い支配から新しい支援へ/援助の論理

第五章 はるかなる道のり

触媒の外国人、ビタミンの支援者/変革のとき

第六章 歴史をひもとく

近代化がうみだす難民/近代の呪縛をとく

著者プロフィール

山村 淳平  (ヤマムラ ジュンペイ)  (

1955年岐阜県生まれ、山形大学医学部卒。病院勤務をへて、各国の被災民や難民の医療支援にたずさわり、現在は横浜の診療所に勤務。専門は内科。編著に『壁の涙――法務省「外国人収容所」の実態』(現代企画室、2007年)がある。

上記内容は本書刊行時のものです。