書店員向け情報 HELP
出版者情報
在庫ステータス
取引情報
ものづくりハンドブック7
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2009年2月
- 書店発売日
- 2009年2月16日
- 登録日
- 2010年2月18日
- 最終更新日
- 2010年6月18日
紹介
人気シリーズ『ものづくりハンドブック』の第7集。おいしいお菓子や動きがたのしいおもちゃ,不思議な手品グッズにドライアイスを使った実験など,内容も盛りだくさん。どのものづくりも実際に教室で行われ,子どもたちが大歓迎したものであることは言うまでもありません。
目次
・動きが楽しいものづくり
もどりビン/走るCDゴマ/おサルの木のぼり/ふわふわタコタコ/クリップバッタ/プラトンボ/空とぶマジックコマ/吹き矢/鉄棒人形/十字紙ブーメラン
・きれいなものづくり
超豪華指輪/キラキラ花火/折り染め気球/折り染め壁画/たなばた飾り/三角形で作る折り鶴
・食べられるものづくり
葉っぱチョコ/ミニミニ中華まん/ベビースターそうめん/焼きスイートポテト/焼きドーナツ/モチモチウインナー/カルメ焼き
・不思議なものづくり
不思議なドア/いどうくん/形状記憶紙/ピンポン玉で作る「弾まないボール」/教訓ジョッキ/トルネード実験機/噴水実験機/ふしぎな穴あき花挿し/2段ブラックウォール/四次元の謎
・BB弾を使って
BB弾で結晶模型/〈BB弾結晶模型〉の作り方/OHPで映すBB弾分子運動モデル/幻想的! 暗闇に光る分子運動モデル
・ものづくりのある楽しい生活
ペットボトルで「もんどり」/まほうのふりかけ/輪ゴムスタンプの発明/わ!ゴム印/オリジナルCANバッチ/遊び発表会としての学芸会/白いピコピコカプセル/ピコピコカプセルそうめん流し/ガチャポンは3度おいしい/ムニュムニュ星人
・ドライアイスであそぼう
暑い時はドライアイスで遊ぼう!/ミニ授業書と授業記録《ドライアイスであそぼう》第2部/ドライアイスを徹底的に楽しませてあげよう
・万華鏡を作ろう
巻き筒万華鏡/アートとしての万華鏡作りをめざして
・付録:『ものづくりハンドブック』1~7総索引
前書きなど
人気シリーズ『ものづくりハンドブック』もついに7冊目です。
今回は『たのしい授業』No.251からNo.283までに掲載されて好評だったものづくりの記事を,ぎゅぎゅっと集めて一冊にしました。他の巻と同様,動きが楽しいおもちゃや不思議な手品グッズ,おいしいお菓子の作り方など,楽しさ保証済みの〈ものづくり〉がたっぷり詰まっています。
というわけで,この本のページをめくっていけば,きっと,お気に入りのものづくりに出会えます。もしそんなものづくりを発見したら,ぜひ実際に作ってみてください。1人で作るも良し,大勢で作るも良し,できたものを誰かにプレゼントするも良し。そうして楽しさの輪が広がっていくでしょう。
この本に載っているものづくりは,どれも実際に学校で行われ,子どもたちに喜ばれたものばかりです。また,誰にでもできて,特別な技術を必要としないものばかりを集めてあります。編集部でも一度は必ず作ってみて,つまずきやすい所などを確認していますので,安心してものづくりを楽しんでいただけます。
なお,この『ものづくりハンドブック』No.7を読んで「こんなものづくりなら,もっともっとやりたい!」と思った方は,ぜひNo.1~6も手にとってみてください。きっとお役に立ちますよ!
関連リンク
上記内容は本書刊行時のものです。