版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
旅行企画のつくりかた 小林天心(著) - 虹有社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

旅行企画のつくりかた (リョコウキカクノツクリカタ) 新しいツアープランと顧客の創造 (アタラシイツアープラントコキャクノソウゾウ)

社会一般
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:虹有社
B6判
縦182mm 横128mm 厚さ9mm
重さ 220g
199ページ
並製
定価 1,400 円+税   1,540 円(税込)
ISBN
978-4-7709-0054-8   COPY
ISBN 13
9784770900548   COPY
ISBN 10h
4-7709-0054-6   COPY
ISBN 10
4770900546   COPY
出版者記号
7709   COPY
Cコード
C2026  
2:実用 0:単行本 26:旅行
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2011年4月
書店発売日
登録日
2011年4月8日
最終更新日
2011年5月12日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

旅行業界誌『トラベルジャーナル』に連載された「旅行企画の技法」をまとめた1冊。売りやすいいツアーをつくるという視点から、お客様の満足を最大化するという視点へ。今あるべき旅行企画のつくりかたを、具体的に説明しています。旅行業界、観光業界で働くすべての人におすすめです。

目次

01 新しい旅行業は企画者から
02 ツアープランナーの条件
03 旅行業と飲食業の相似性
04 旅行企画の情報を集める
05 現地調査の仕方
06 目的特化型へのアプローチ
07 個人への企画旅行提案
08 新しい旅行企画への挑戦
09 旅行商品の因数分解
10 洗練されたイメージの伝達
11 旅行パンフレットの作り方
12 コピー・文章の書き方
13 商品と想定市場のミスマッチ
14 あらゆる顧客はメディアである
15 旅行の企画はツアコンから
16 ツアー価格の合理的な設定
17 いい人間関係のつくりかた
18 実践的に通じる英語のみがき方
19 観光局と協働するツアープラン
20 顧客の目線をすべての判断基準に
21 持続可能な旅行業とツアー企画
22 元気なツアープランナーになりなさい

前書きなど

旅行商品をつくる人、販売する人たちに、もう一度原点に立ち返り、旅行企画のつくりかたの基本を、さらには商品、販促、流通、価格というマーケティング全体の見直しをしてもらいたい、そのきっかけを提供したい、というのがこの本の狙いである。

版元から一言

旅行業界誌『トラベルジャーナル』に連載された「旅行企画の技法」をまとめた1冊。売りやすいいツアーをつくるという視点から、お客様の満足を最大化するという視点へ。今あるべき旅行企画のつくりかたを、具体的に説明しています。旅行業界、観光業界で働くすべての人におすすめです。

著者プロフィール

小林天心  (コバヤシテンシン)  (

株式会社観光進化研究所代表、亜細亜大学教授、北海道大学大学院非常勤講師。1968年同志社大卒。プレイガイドツアーで30年間海外旅行の企画とマーケティングに従事。ニュージーランド観光局日本支局長、日本エコツーリズム協会事務局長、東京都小笠原観光プロデューサーなどを歴任。近著に『ツーリズムの新しい諸相』(虹有社)がある。

上記内容は本書刊行時のものです。