版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
「知る権利」と「伝える権利」のためのテレビ 金山勉(編著) - 花伝社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし
返品の考え方: 返品は常時承ります。了解書が必要な場合は久保。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

「知る権利」と「伝える権利」のためのテレビ (「シルケンリ」と「ツタエルケンリ」ノタメノテレビ) 日本版FCCとパブリックアクセスの時代 (ニホンバンFCCトパブリックアクセスノジダイ)

社会科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:花伝社
A5判
84ページ
ブックレット
定価 800 円+税   880 円(税込)
ISBN
978-4-7634-0617-0   COPY
ISBN 13
9784763406170   COPY
ISBN 10h
4-7634-0617-5   COPY
ISBN 10
4763406175   COPY
出版者記号
7634   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2011年11月
書店発売日
登録日
2011年10月25日
最終更新日
2011年11月11日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

テレビにも市民の声を
国民に知らされなかった原発事故の真実。
伝説の米FCC(連邦通信委員会)元委員は何を語ったか。
大震災後日本社会のメディアへの期待と挑戦!

目次

第1章 「知る」ことと「伝える」こと
第2章 メディアへのパブリックアクセス――歴史、現在、そして未来――(ニコラス・ジョンソン)
第3章 知る権利のためのテレビ――「日本版FCC」を求めて
[付]日本のコミュニケーション行政機関をデザインする(マイケル・マーカス)

著者プロフィール

金山勉  (カネヤマツトム)  (編著

1960年山口県防府市生まれ。テレビ山口報道制作局アナウンサー兼記者を経て渡米留学。ウェスタンミシガン大学修士(コミュニケーション学)、オハイオ大学博士(マスコミ学)をそれぞれ修了。現在、立命館大学産業社会学部メディア社会専攻教授。

魚住真司  (ウオズミシンジ)  (編著

1965年兵庫県尼崎市に生まれ。NHK報道カメラマンを経て、関西外国語大学外国語学部・准教授(MediaStudies)。現在、州立アイオワ大学客員研究員として滞米中。

上記内容は本書刊行時のものです。