版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
松原三中から始まる物語 矢野 洋(著) - 解放出版社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:なし
返品の考え方: 委託期限終了後はFaxにて返品ご依頼書をお送りください

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

松原三中から始まる物語 (マツバラサンチュウカラハジマルモノガタリ) 解放への光を求める教師たち (カイホウヘノヒカリヲモトメルキョウシタチ)

教育
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:解放出版社
四六判
縦188mm 横128mm 厚さ10mm
重さ 218g
173ページ
並製
定価 1,400円+税
ISBN
978-4-7592-2151-0   COPY
ISBN 13
9784759221510   COPY
ISBN 10h
4-7592-2151-4   COPY
ISBN 10
4759221514   COPY
出版者記号
7592   COPY
Cコード
C0037  
0:一般 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2012年4月
書店発売日
登録日
2012年3月16日
最終更新日
2012年4月9日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

今や人権教育の先進校といわれる大阪・松原三中。越境が日常化し、寝た子を起こすなと反対されながらどのようにして子ども達が部落出身を自覚し地域と一体となった解放教育を実践したか。熱い人びとの聞き取りからまとめた物語

目次

はじまり/一番重大な転機/ヒロシと「私」/夜明け前・越境反対運動/「あーちゃん、なんでぼくを部落に生んだんや」/寝てる子を起こす/部落と学校をつなぐ橋/龍神合宿/合同龍神合宿/帰り道/小さな部屋で/ヒロシとサチ/ストラップ/エリカ先生とヒロシとムラ/モモコちゃんの合宿・コぺルニクス的転回/初対面の衝撃/中学校の生徒会役員選挙/思想と人格/人権は闘いとるもの/再び帰り道/顔/高村先生の話/結婚差別/教育の力/西山先生/山猫スト/未来/松原での障がい者支援運動/府立高校に障がい児学級を/準校生/光/灯籠流し/ヒロシとアサミ/人権サークル/教育・魂の再生/発展する現実に依拠する/自分のそれを誇ろうと思う

著者プロフィール

矢野 洋  (ヤノ ヒロシ)  (

大阪・松原市立布忍小学校、松原第三中学校に在籍し、松原の同和教育発展に尽力する。以後、美原町(現・堺市)小学校、中学校校長を歴任。
編著書に『部落解放教育と集団づくり』『授業改革と学校づくり』(いずれも明治図書)、『松原の解放教育』『私たちの人権ノート』(解放出版社)がある。
大阪芸術大学教授・塚本学院人権推進室室長

月嶋 楡  (ツキシマ ニレ)  (

フリー・ライター

上記内容は本書刊行時のものです。