版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
「つながり格差」が学力格差を生む 志水 宏吉(著) - 亜紀書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 返品は常時承ります。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

「つながり格差」が学力格差を生む (ツナガリカクサガガクリョクカクサヲウム)

教育
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:亜紀書房
四六判
242ページ
並製
定価 1,600円+税
ISBN
978-4-7505-1405-5   COPY
ISBN 13
9784750514055   COPY
ISBN 10h
4-7505-1405-5   COPY
ISBN 10
4750514055   COPY
出版者記号
7505   COPY
Cコード
C0037  
0:一般 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2014年4月
書店発売日
登録日
2014年3月10日
最終更新日
2023年3月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加

重版情報

8刷 出来予定日: 2020-04-21
7刷 出来予定日: 2017-05-30
6刷 出来予定日: 2015-07-23
5刷 出来予定日: 2015-01-22
4刷 出来予定日: 2014-10-01
3刷 出来予定日: 2014-07-09
2刷 出来予定日: 2014-05-22
MORE
LESS

紹介

子どもの学力は人間関係の「つながり」で決まる

離婚率の低さ――家庭・家族と子どもとのつながり
持ち家率の高さ――地域・近隣社会との子どもとのつながり
不登校率の低さ――学校・教師と子どもとのつながり

貧富の格差が、学力格差を生むのではない。家庭、地域、学校での、子どもたちと周囲との「つながり」格差が学力に強く影響する。人間関係のありようが相対的にゆるやかな「いなか」では子どもたちの学力形成にポジティブに作用する。「つながり」という画期的な視点から、これからの日本の教育の進路に欠かせない論点を提示する。

目次

序章「つながり格差」の発見
1章 学力格差とはなにか
2章 なぜ学力格差が生じるのか
3章「つながり格差」の主張――社会関係資本と学力
4章 学校の力を探る――「効果のある学校」論
5章 学力格差克服のための政策的努力

著者プロフィール

志水 宏吉  (シミズ コウキチ)  (

1959年兵庫県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了(教育学博士)。東京大学教育学部助教授を経て、現在、大阪大学大学院人間科学研究科教授。専攻は、学校臨床学、教育社会学。著書に『学校文化の比較社会学』(東京大学出版)『検証――大阪の教育改革』(岩波ブックレット)『学力を育てる』(岩波新書)『公立学校の底力』(ちくま新書)など多数。

上記内容は本書刊行時のものです。