版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
細川忠利 稲葉 継陽(著/文) - 吉川弘文館
..
【利用不可】

細川忠利 (ホソカワタダトシ) 巻次:471 ポスト戦国世代の国づくり (ポストセンゴクセダイノクニヅクリ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:吉川弘文館
四六判
256ページ
定価 1,800円+税
ISBN
978-4-642-05871-1   COPY
ISBN 13
9784642058711   COPY
ISBN 10h
4-642-05871-0   COPY
ISBN 10
4642058710   COPY
出版者記号
642   COPY
Cコード
C0320  
0:一般 3:全集・双書 20:歴史総記
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2018年6月5日
最終更新日
2018年7月3日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2018-10-21 読売新聞  朝刊
評者: 本郷恵子(東京大学教授、中世史学者)
MORE
LESS

紹介

細川家熊本藩主の初代、細川忠利。戦国武将忠興を父と仰ぎ、明智光秀を祖父に持つ初期幕藩体制下のエリートは、戦国動乱から「天下泰平」の確立へ転換する日本史上最大の変革期の渦中でいかに育ち、統治者として自己を形成していったのか。忠利による国づくりのあり方を通して、彼ら「ポスト戦国世代」の歴史的使命を探り、激動の時代を読み解く。

目次

ポスト戦国世代とは―プロローグ/波乱の家督相続と国づくり(誕生から家督相続へ/国づくりのはじまり―代替りの改革)/豊前・豊後での奮闘 国主としての試練(三斎・忠利父子の葛藤/百姓・地域社会と忠利/寛永の大旱魃と領国・家中)/肥後熊本での実践 統治者としての成熟(熊本への転封と地域復興/肥後における統治の成熟/「私なき」支配から「天下」論へ)/細川家「御国家」の確立 「天下泰平」のもとで(島原・天草一揆と「天下泰平」/忠利の死と熊本藩「御国家」)/「天下泰平」と忠利―エピローグ

著者プロフィール

稲葉 継陽  (イナバ ツグハル)  (著/文

1967年、栃木県生まれ。1996年、立教大学大学院文学研究科博士課程退学 博士(文学)。現在、熊本大学永青文庫研究センター教授 ※2018年8月現在
【主要編著書】『戦国時代の荘園制と村落』(校倉書房、1998年)、『日本近世社会形成史論―戦国時代論の射程―』(校倉書房、2009年)、『日本近世の領国地域社会―熊本藩政の成立・改革・展開―』(共編著、吉川弘文館、2015年) 

上記内容は本書刊行時のものです。