版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
〈遊ぶ〉ロシア ルイーズ・マクレイノルズ(著) - 法政大学出版局
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|楽天|中|八木
直接取引:あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

〈遊ぶ〉ロシア (アソブロシア) 帝政末期の余暇と商業文化 (テイセイマッキノヨカトショウギョウブンカ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
510ページ
上製
定価 6,800円+税
ISBN
978-4-588-37121-9   COPY
ISBN 13
9784588371219   COPY
ISBN 10h
4-588-37121-5   COPY
ISBN 10
4588371215   COPY
出版者記号
588   COPY
Cコード
C1022  
1:教養 0:単行本 22:外国歴史
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2014年10月
書店発売日
登録日
2014年9月16日
最終更新日
2014年10月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2014-11-30 東京新聞/中日新聞
評者: 大島幹雄(作家、サーカスプロモーター)
MORE
LESS

紹介

戦争と革命ではなく「余暇」で読み解くロシア。アスリートが映画スターに、給仕はレストランの支配人からエンターテイナーの世界を仕切る帝王へ。健康ブームがスポーツ熱を煽り、淑女たちはリングサイドでレスラーの裸身に嬌声を挙げる。劇場、スポーツ、観光旅行、ナイトライフ、映画など、様々に〈遊ぶ〉ロシアをカルチュラル・スタディーズの成果を縦横無尽に活用し、描写する。写真図版多数。

目次

謝辞

イントロダクション

第1章 ロシアにおける官製演劇の起源
劇こそまさにうってつけ
名優と崇拝者たち
リアリズム演劇──ジャンルと社会変容とのせめぎあい
オストロフスキーとミドルクラスの舞台化
劇作家というビジネス

第2章 官製演劇の商業化
新しい演劇の役者たち
国民としての観客
商業演劇──モスクワのコルシュ劇場とペテルブルクのスヴォーリン劇場
忘れられた劇作家とテーマ
社会派メロドラマにおける近代性
世代の対立
革命後の舞台、一九〇五―一九一七年
政治世界の舞台化
緞帳のうしろの革命
結論

第3章 モダンライフとしてのスポーツ
帝室馬場の民主化
ハンティング
スポーツとしての狩猟
運動の教授と体育教育
ヨットと自転車──移動とスポーツ
サッカー──チームと工場
ロシアの女性アスリート
ロシアのオリンピック選手──スポーツ・ナショナリズムの国際化

第4章 女優とレスラー──アイデンティティの生成
女優
レスラー
世紀転換期におけるジェンダー問題
ジェンダーの屈曲、そして境界線の監視

第5章 内外を旅するロシア人
ロシアの旅人
団体旅行とツーリズムの発達
温泉──国民国家としての帝国
ツーリストの視線
西欧のツーリストが見たロシア人
第一次大戦中の観光産業
結論

第6章 世紀末ロシアの夜に繰り出す
レストランの文化
幻想の夜を飛び回ること
小劇場
結論

第7章 ワルツの嵐──夜の世界の演目
私はショーに出られるかしら
今宵、コメディを
結論

第8章 帝政ロシアの夢工房
最新文化産業の発展
物語(ナラティヴ)を構築する
セリフのない著作
観客
ムーヴィー・パレス
映画界の成功者たち
映画を取り締まる
スターたちの肖像
結論

エピローグ

訳者解説
文献解題

索引

著者プロフィール

ルイーズ・マクレイノルズ  (マクレイノルズ,L.)  (

(Louise McReynolds)
1952 年生まれ。ダラスのメソジスト大学でジャーナリズムを学び、卒業後はロシア史に転じて、1984 年にシカゴ大学から学位を得た。その後はハワイ大学、そして2006 年からはノース・カロライナ大学で教鞭を取って、現在に至っている。近代ロシアのジャーナリズム史、文化史を専攻。著書に『ロシア旧体制下のニュース報道』、本書『遊ぶ』ロシア──帝政末期の余暇と商業文化』、および『よくあるロシアの殺し──帝政末期における本当の罪と罰』がある。他にジェームズ・フォン・ジェルダーンと共編したアンソロジー『ツァーリ・ロシアのエンターテイメント』、ジョアン・ノイバーガーとの共編になる論文集『人生の模倣──ロシア・メロドラマの2世紀』がある。

高橋 一彦  (タカハシ カズヒコ)  (

神戸市外国語大学外国語学部准教授。近代法史。『帝政ロシア司法制度史研究──司法改革とその時代』(名古屋大学出版会、2001年)。

田中 良英  (タナカ ヨシヒデ)  (

宮城教育大学准教授。ロシア近世史。『エカチェリーナ2 世とその時代』(東洋書店、2009 年)。

巽 由樹子  (タツミ ユキコ)  (

東京外国語大学大学院総合国際学研究院専任講師。近代ロシア出版史。「近代ロシア社会とツァーリ表象──絵入り雑誌王室記事の分析を中心に」『史学雑誌』118巻9号、2009 年。

青島 陽子  (アオシマ ヨウコ)  (

神戸大学大学院国際文化学研究科講師。近現代ロシア史。「大改革とグラスノスチ」中嶋毅(編)『新史料で読むロシア史』(山川出版社、2013 年)。

上記内容は本書刊行時のものです。