版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
箱根を駆け抜けた青春 久光原(著/文) - 柏艪舎
....
【利用不可】

箱根を駆け抜けた青春 (ハコネヲカケヌケタセイシュン) 北海道から箱根路へ (ホッカイドウカラハコネジヘ)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:柏艪舎
四六判
176ページ
並製
定価 1,400円+税
ISBN
978-4-434-20246-9   COPY
ISBN 13
9784434202469   COPY
ISBN 10h
4-434-20246-4   COPY
ISBN 10
4434202464   COPY
出版者記号
434   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2015年4月
書店発売日
登録日
2015年3月16日
最終更新日
2015年4月6日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

ライバル校はいない」。そう豪語する史上最強校を前に、後輩の無念を背負った男は命の限りを尽くし、チームを総合優勝に導く。
雪のハンディを払いのけ、北海道から頂点の箱根路を目指した若者たちの群像。ここには、「友情」というタスキを引き継ぎ、挫折と歓喜の起伏を走り抜けた、すがすがしい青春のドラマがある。

目次

  箱根駅伝 勇払から箱根路へ ~長岡孝之物語~
      第六十五回~六十七回箱根駅伝走者(元東海大学駅伝部主将)

      1 一枚の写真
      2 公開研究授業
      3 初めての出会い
      4 両親との出会い
      5 中学校時代
      6 高校時代
      7 大学時代
      8 箱根駅伝、五区・十区
      9 卒業、社会人生活
      10 父親として、そして今

   浦幌高校の閉校


  浦幌から箱根路へ

   竹島克己
      第五十二回~五十五回箱根駅伝走者(元順天堂大学駅伝部主将)

      1 生い立ち
      2 高校、浦幌町役場時代
      3 大学時代
      4 第五十五回大会当時の箱根駅伝の下馬評
      5 箱根駅伝九区の快走、総合優勝へ
      6 高校教諭、実業団コーチ時代から大学へ
      7 大学教員、指導者、教育者として

   大越正禅
      第五十二回~五十五回箱根駅伝走者(元駒澤大学駅伝部主将)

      1 浦幌町東禅寺
      2 生い立ち
      3 中学時代
      4 高校時代
      5 大学時代
      6 箱根駅伝五区
      7 東禅寺住職として

   浦幌町出身の二人のランナーの心の襷・絆


  恵庭南高校より箱根路へ

   長谷川夏樹
      第七十五回~七十六回箱根駅伝走者(元法政大学駅伝部員)

  スポーツ雑感

   絶対はない
   元巨人 岡田展和氏
   回想 日韓W杯サッカーボランティア
   恵庭南高校スキー部
   恵庭南高校新体操部
   全道唯一の体育科併置校 恵庭南高校
          公立学校中、全国大会出場者数、全道トップ!
   世界に翔く下川ジャンプ少年団
   拳に皆の夢をのせて(内藤大助との出会い)
   長野冬季五輪敗北から再びW杯で優勝―堀井学、栄光と挫折、そして復活


 後書き

著者プロフィール

久光原  (ヒサミツゲン)  (著/文

1960年 北海道士別市生まれ。名寄高校、獨協大学卒。進学塾、中・高全日制教諭を経て現在、恵庭南高校定時制英語教諭。2002年 日韓ワールドカップボランティア。JICA(国際協力事業団)教員短期研修でベトナムに派遣される。2012~2013年 苫小牧(千歳)民報コラム「ゆのみ」執筆。2014年 NIE「新聞に教育を」 NIE学会全国大会で定時制高校におけるDVD、新聞コラム、英語をリンクさせた教育実践を発表。2015年 「箱根を駆け抜けた青春」柏艪舎より上梓。

上記内容は本書刊行時のものです。