版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
帝国の計画とファシズム ジャニス・ミムラ(著/文) - 人文書院
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

帝国の計画とファシズム (テイコクノケイカクトファシズム) 革新官僚、満洲国と戦時下の日本国家 (カクシンカンリョウマンシュウコクトセンジカノニホンコッカ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:人文書院
四六判
縦194mm 横135mm 厚さ26mm
重さ 450g
315ページ
定価 4,500円+税
ISBN
978-4-409-52084-0   COPY
ISBN 13
9784409520840   COPY
ISBN 10h
4-409-52084-9   COPY
ISBN 10
4409520849   COPY
出版者記号
409   COPY
Cコード
C3021  
3:専門 0:単行本 21:日本歴史
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2021年12月2日
書店発売日
登録日
2021年10月5日
最終更新日
2022年1月18日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2022-02-05 毎日新聞  朝刊
評者: 加藤陽子(東京大学教授・日本近代史)
2022-01-09 読売新聞  朝刊
評者: 井上正也(成蹊大学教授・政治学者)
MORE
LESS

重版情報

3刷 出来予定日: 2022-03-25
2刷 出来予定日: 2022-01-25
MORE
LESS

紹介

先進技術と国民精神を結びつける思想

資本主義や共産主義にも勝る第三の道として構想されたテクノファシズム。軍事化する日本において、岸信介、星野直樹ら革新官僚による満州国の建設は日本に何をもたらしたのか。戦後にまで影響を及ぼした日本ファシズムの実態を多角的に分析する。

目次

日本版への序文
謝辞
プロローグ

第一章 戦中日本のテクノクラート
テクノロジーおよびテクノクラートを定義する
管理将校と総力戦
新興財閥とテクノロジーを基盤とする産業
改革官僚と管理国家

第二章 軍ファシズムと満洲国 一九三〇年から一九三六年
軍ファシズムへの青写真
内地改革よりも外地改革を優先する
満洲国を正当化する
国家および経済についての満洲固有の構想
文民テクノクラートと軍ファシズム

第三章 満洲国への官僚的な構想 一九三三年から一九三九年
立案の礎を築く
官僚による統制戦略
岸信介と満洲工業化

第四章 ファシズム信奉者 奥村喜和男と毛里英於菟
技術と民族をむすびつける
奥村喜和男
毛里英於菟
毛里の国民経済

第五章 新体制と革新政治 一九四〇年から一九四一年
戦時統制への移行
全面戦争から全体主義の戦争へ
政治改革の限界
新体制を立案する
新体制を擁護する

第六章 日本の好機 戦争と帝国のための技術主義戦略 一九四一年から一九四五年
高度国防国家を完成させる
「富国強兵」の再定義

エピローグ 戦中テクノファシズムから戦後管理主義へ

訳者あとがき
文献
索引

著者プロフィール

ジャニス・ミムラ  (ジャニスミムラ)  (著/文

ジャニス・ミムラ
1963年、アメリカ合衆国オハイオ州クリーヴランド生まれ。ペンシルヴェニア大学ウォートン・スクールにて学士号(経済学)取得、カリフォルニア大学バークレー校にて博士号(歴史学)取得。ストーニー・ブルック大学(ニューヨーク州立大学(SUNY))歴史学助教授(2003-2011)、歴史学准教授(2011-)。駒澤大学、東京大学、香港大学、ミュンヘン大学現代史研究所(ミュンヘン)にて客員教授を歴任。フルブライト財団、日本財団、ドイツ学術交流会(DAAD)からそれぞれ複数回にわたってフェローシップや助成金を授与される。日本の科学技術や第二次世界大戦中の国家計画についての論文多数。現在は日本と他の枢軸国(ドイツおよびイタリア)との同盟関係を主たる研究対象としている。

安達 まみ  (アダチマミ)  (翻訳

安達 まみ(あだち・まみ)
1956年、東京都生まれ。聖心女子大学教授。東京大学大学院博士課程満期退学。シェイクスピア研究所(英国バーミンガム大学)にて博士号(文学)取得。専攻は初期近代英文学。著書に『イギリス演劇における修道女像』(岩波書店)、『くまのプーさん 英国文学の想像力』(光文社新書)等。訳書にラスムッセン『シェイクスピアを追え!』、クーパー『エフィー・グレイ』、ローグ他『英国王のスピーチ』、ヴォルシュレガー『アンデルセン』(以上、岩波書店)、ヴォルシュレガー『シャガール』、ブラックウッド『シェイクスピアを盗め!』3部作、トラフォード『オフィーリア』、ブレイター『なぜベケットか』(以上、白水社)、ウォーナー『野獣から美女へ』(河出書房新社)等。

高橋 実紗子  (タカハシミサコ)  (翻訳

高橋 実紗子(たかはし・みさこ)
1991年、東京都生まれ。聖心女子大学非常勤講師。聖心女子大学大学院人文学専攻博士後期課程修了。文学博士。文学における博物学、動物表象を研究。論文に“Seeking the Female Body: The Duchess and Ferdinand in Canine Skins” (Sophie Chiari, Sophie Lemercier-Goddard, eds., John Webster’s “Dismal Tragedy”: The Duchess of Malfi Reconsidered, Presses Universitaires Blaise Pascal, 2019)、「初期近代イングランドにおける海獣表象」(『宗教と文化』第37号、2021年3月)等。

上記内容は本書刊行時のものです。