書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
在庫ステータス
取引情報
安部公房とはだれか
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2013年5月
- 書店発売日
- 2013年5月20日
- 登録日
- 2013年4月12日
- 最終更新日
- 2013年5月20日
紹介
文学革命の旗手・公房は
今日の想像をはるかに超えて
「マルチな男」だったのであるーー
小説のみならず、演劇、映画、
ラジオドラマ、テレビドラマまで自ら手掛けた、
メディア・アートの先駆者、安部公房。
その多彩な表現活動を分析しつつ、
生涯を俯瞰する、安部公房入門書。
【彼は〈小説家〉を起点としながらも、むしろそこからどれだけ遠くにまで跳躍できるかということを、彼自身が楽しみながら飽くなき挑戦をつづけたのである。既成ジャンルの破壊と、先駆的なものの創造! そこにこそ表現者・安部公房の真価がある、というのが本書の主張である。】...第一部第一章より
目次
第一部 安部公房とはなにものか
第一章 〈リテラリー・アダプテーション〉という思想
一 『砂の女』の作者
二 マルチメディア・アートの先駆者
三 〈リテラリー・アダプテーション〉という思想
四 世界の「ABE・KOBO」へ
第二章 マルチメディア演劇への道
一 演劇との出会い
二 演劇のメディア特性
三 〈トータル〉への欲望
四 アメリカへの挑戦
五 〈リテラリー・アダプテーション〉の終焉
第二部 作品論への誘い
第一章 『壁あつき部屋』論--罪責のゆくえを追う--
第二章 戯曲『どれい狩り』論--「主役」としての肖像画--
第三章 『砂の女』論--「死と性病」の再考から--
主要参考文献
あとがき
索引(人名・書名・作品名)
コラム
〈子ども向け〉作品一覧(7作) 音楽劇作品一覧(20作) 多彩な交友関係 〈リテラリー・アダプテーション〉主要作品一覧 『狼が二匹やってきた』考 生涯最大のライバルとは 千田是也との共同制作 安部真知・主要舞台作品一覧(安部スタジオ公演を除く) 『壁あつき部屋』〈初稿形〉あらすじ
上記内容は本書刊行時のものです。