版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
東奔西走 小峯 和明(著) - 笠間書院
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし
返品の考え方: 返品フリー

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

東奔西走 (トウホンセイソウ) 中世文学から世界の回路へ (チュウセイブンガクカラセカイノカイロヘ)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:笠間書院
四六判
292ページ
上製
定価 1,900円+税
ISBN
978-4-305-70691-1   COPY
ISBN 13
9784305706911   COPY
ISBN 10h
4-305-70691-1   COPY
ISBN 10
4305706911   COPY
出版者記号
305   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2013年3月
書店発売日
登録日
2013年3月12日
最終更新日
2013年10月16日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

何をどう研究してきたのか。その神髄を伝えるエッセイ集。
今まで論文集などに収めることができなかったエッセイなど32編を収載。
西へ東へ、「忘れ得ぬ多くの人」に出会い、貴重な資料にも巡りあってきた著者の記録。
これからの研究者への指針ともなる書。略歴と著作論文目録も収載。

【今後も知力と体力の続く限り研究を続けるだろうし、これで終わりではないが、ひとまずの区切りとしたい。研究に打ち込み、文章を書いていくのは個人の営みではあるが、それが多くの人に支えられてあることを今さらながらに認識させられている。ことに研究は過去の営々たる遺産や成果を受け継ぐことなしにはありえない。過去も未来も見ぬ世の人とのつらなりに自らもある。研究は一人でやるものではなく、協働こそが研究の神髄であろう。今まで小さな研究会や共同研究を中心に活動してきたのもそういう信念からである。】……はしがきより

目次

はしがき―「人の交わりにも季節あり」

Ⅰ 中世文学から世界の回路へ
1 文学研究の意義 古典文学の立場から
2 古典学の再構築をめざして 平安文学研究の内なる〈他者性〉
3 異文化交流の文学史へ 海外資料調査と国際会議
4 中世文学から世界の回路へ
5 立教大学日本学研究所のこと

Ⅱ 欧米を往く
1 イェール大学蔵・日本文書コレクション目録解題
2 ワシントン議会図書館の和古書資料
3 議会図書館及びイェール大学所蔵朝河収集本をめぐって
4 ニューヨークと絵巻
5 在米絵巻訪書おぼえがき
6 チェスタービーティー・ライブラリィ所蔵 絵巻・絵本解題目録稿

Ⅲ アジアを往く
1 台北の民間劇場
2 柳絮舞ふ街で 北京の七十九日
3 戒台寺の一夜
4 台北・北京における和古書及び絵画資料についての覚え書き
5 中国古塔千年紀 遼の面影をもとめて
6 塔は時空を越えて。
7 馬耳山のお堂の壁画
8 東アジア・〈知〉の遊学のために 三冊の本

Ⅳ 日本を往く
1 男の穂高
2 高知県立図書館「山内文庫」
3 琉球文学への旅
4 石垣市立八重山博物館
〈新聞記事〉沖縄タイムス記事「ポーランドに琉球絵巻」(2004.9.7)
5 『袋中上人フォーラム』レポート 来琉四〇〇年・その歴史的意義を考える
6 尼寺と蔵書 宝鏡寺の場合
7 尼寺の調査と源氏物語
8 文庫調査から見る近代
9 メディアと文学表現 大会シンポジウム報告
10 異文化交流と翻訳の東西
11 受賞と大曽根先生の思い出
12 川平均ちゃんから川平ひとしへ
13 鎌倉を歩く 新入生歓迎文学散歩

○初出一覧
○小峯和明略歴
○小峯和明・著作論文目録

著者プロフィール

小峯 和明  (コミネ カズアキ)  (

1947年生まれ。立教大学文学部教授。早稲田大学大学院修了。日本中世文学、東アジア比較説話専攻。物語、説話、絵巻、琉球文学、法会文学など。著作に『説話の森』(岩波現代文庫)、『説話の声』(新曜社)、『説話の言説』(森話社)、『今昔物語集の世界』(岩波ジュニア新書)、『野馬台詩の謎』(岩波書店)、『中世日本の予言書』(岩波新書)、『今昔物語集の形成と構造』『院政期文学論』『中世法会文芸論』(笠間書院)、『東洋文庫809 新羅殊異伝』(共編訳)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。