版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
想起の文化 アライダ・アスマン(著/文) - 岩波書店
..
詳細画像 0
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

受注センター:
貴店担当者:
注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

想起の文化 (ソウキノブンカ) 忘却から対話へ (ボウキャクカラタイワヘ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:岩波書店
A5判
280ページ
定価 5,200円+税
ISBN
978-4-00-023736-9   COPY
ISBN 13
9784000237369   COPY
ISBN 10h
4-00-023736-5   COPY
ISBN 10
4000237365   COPY
出版者記号
00   COPY
Cコード
C3022  
3:専門 0:単行本 22:外国歴史
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2018年12月21日
最終更新日
2019年1月24日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2022-11-12 朝日新聞  朝刊
評者: 小田中直樹(東北大学教授・仏社会経済史)
2020-09-26 朝日新聞  朝刊
評者: 須藤靖(東京大学教授・宇宙物理学)
2019-03-23 朝日新聞  朝刊
評者: 西崎文子(東京大学教授)
MORE
LESS

紹介

いつまで想起し続けねばならないのか?――右派台頭と移民社会の到来に揺れるドイツで、ホロコースト犠牲者の追悼をめぐる論争は激しさを増している。想起することへの様々な批判や不快感・倦怠感を、記憶文化論の第一人者が徹底的に検証。出自や国境を越えた新たな想起の可能性を問う。(著者は2018年にドイツ出版協会平和賞を夫と共同受賞)

目次

凡例

序 論


忘却,黙殺,想起

第一章 記憶研究の諸問題
 個人的記憶と集合的記憶
 歴史と記憶
 文化的記憶
 アイデンティティとのつながり
 〈想起の文化〉という概念の意味

第二章 ドイツ人の家族の記憶を作ること――果てしない物語?
 沈黙を破る――ZDF三部作『我らの母たち,我らの父たち』
 沈黙の潜伏期――ドイツの戦後史についてのヘルマン・リュッベのテーゼ
 終止線と分離線
 外在化と内在化
 ホロコーストの想起のクレッシェンド

第三章 ドイツの想起の文化の諸問題
 想起の世界チャンピオン?
 解釈の支配権と被害者気取り――世代間の衝突としての想起の文化
 否定的な創建神話としてのホロコースト
 想起し終えたのか?
 儀礼化
 ポリティカル・コレクトネス
 モラル化と歴史化


ドイツの想起の文化の実践領域

第四章 ドイツの二つの独裁制の想起
 東ドイツの想起――ドイツ特有の道?
 ドイツの二つの独裁制についての語り
 過去の保持と過去の克服
 東ドイツの被害者の想起
 東ドイツの想起をヨーロッパ化すること

第五章 移民社会の中での想起
 市民権としての否定的想起?
 民族の逆説と国民的記憶の多元化
 二〇一一年一一月四日の衝撃
 集団指向の人間嫌い
 差異と類似のあわいの共感


トランスナショナルな視点

第六章 被害者競争
 排他的な被害者言説と包括的な被害者言説
 ヨーロッパの分裂した記憶
 悔恨の政治
 歴史の傷
 マルチディレクショナル・メモリー

第七章 トラウマ的な過去と付き合うための四つのモデル
 想起するか,忘れるか
 対話的に忘れること
 決して忘れないために想起すること
 克服するために想起すること
 対話的に想起すること


結び――新たな想起の文化の諸前提



訳者あとがき

上記内容は本書刊行時のものです。