版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
「二重言語国家・日本」の歴史 石川九楊(著) - 青灯社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|楽天|新日本|八木
直接取引:あり(自社)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

「二重言語国家・日本」の歴史 (「ニジュウゲンゴコッカ・ニホン」のレキシ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:青灯社
四六判
359ページ
上製
定価 2,200円+税
ISBN
978-4-86228-000-8   COPY
ISBN 13
9784862280008   COPY
ISBN 10h
4-86228-000-5   COPY
ISBN 10
4862280005   COPY
出版者記号
86228   COPY
Cコード
C1021  
1:教養 0:単行本 21:日本歴史
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2005年8月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2015年8月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

<日本の精神のかたちを読む>
日本語は、大陸の政治の言語=漢語と、日本独特の性愛や自然を表す和語からなる二重言語。漢語の流入とそれに対応する和語の成立、両者の並存、融合、分離の歴史ドラマは「書」に表現されている。書がどのように書かれてきたのか、その表現技術と筆致の心理から、漢字への反発、ひらがな文化の誕生、そして再び漢語的表現への回帰等、時代精神の変遷を解明していく。書字論の鬼才が、無文字の段階から近代に至るまで、「二重言語」の視点で読み解く斬新な日本文化論。

目次

1.言葉と文字~日本史の見方・考え方
2.無文字縄文時代~表現の混沌性
3.秦の始皇帝がつくった弥生時代
4.擬似中国時代~白村江の敗戦と日本の独立
5.文化的中国化と万葉仮名の成立
6.古今和歌集と女手 日本語の成立
7.女手・日本古典時代の完成~日本文化の成立
8.分かち書きの誕生と藤原俊成・定家
9.文官と武官と神祇官~世界史の誕生は何をもたらしたか
10.西洋文明の影響と寛永の三筆と流儀書道~万世一系の書道
11.儒学と国学 唐様と和様
12.漢語・和語・西欧語と近代

著者プロフィール

石川九楊  (イシカワキュウヨウ)  (

京都精華大学教授 「一日一書」(二玄社)、「日本語の手ざわり」(新潮選書)「二重言語国家・日本」(NHKブックス)、「日本書史」(名古屋大学出版局・毎日出版文化賞)、「書の終焉」(同朋舎出版・サントリー学芸賞)など著書多数。NHK人間講座講師(03年12月~04年1月)

上記内容は本書刊行時のものです。