目前に迫った「版元ドットコム・夏祭り in TIBF」だ!
いよいよ「版元ドットコム・夏祭り in TIBF」が目前に迫ってきました。現在、実行委員はさまざまな作業に大わらわ。全体の仕事以外にも自社の出展の準備もあって大忙し! 実行委員だけでなく、出展社、制作に携わる担当者とすったもんだの日々を送っています。
(さらに…)
いよいよ「版元ドットコム・夏祭り in TIBF」が目前に迫ってきました。現在、実行委員はさまざまな作業に大わらわ。全体の仕事以外にも自社の出展の準備もあって大忙し! 実行委員だけでなく、出展社、制作に携わる担当者とすったもんだの日々を送っています。
(さらに…)
先日、スタイルノートの17冊目の新刊「スコアメーカーFX2公式ガイドブック」ができあがってきました。昨日、各取次さんに見本出しをしてきたところです。今回の新刊はピアノなどで有名な河合楽器製作所が開発している楽譜をつくるソフトの解説本。見本出しも終わって、あとは、各取次からの新刊委託数が出るのを待つばかりの静かなひとときとなるはずだったのですが今回はちょっと違っていました。
(さらに…)
いまから何年前のことだったか。はじめてのバイトが書店員でした。採用が決まったとたんに店長から「明日大丈夫だったら来て欲しい」との連絡。日曜日の朝で荷物は来ないしお客さんも少ないその日。他のバイトが来れなくなったのです。確か開店と同時の朝9時頃。小さな店なのですぐ実践体験です。レジの基本的な操作法を覚えたところで店長が「あ、すぐ戻るからちょっとレジにいて」と店を出ていってしまいました。
生まれてはじめての本格的店員経験。「いらっしゃいませ」と口に出すのも勇気がいる状態のレジに十数冊の文庫を持ってお客さんが来ました。僕にとってはじめてのお客さん。その人が発した一言がパニック状態を発生させます。
「全部カバーかけてください」 (さらに…)