版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊

「知っていますか」に込めた思い

 パンダの名前を聞かれて「シンシンとリーリー」と答える人は若者。私などは反射的に「ランランとカンカン」と叫んでしまいます。もちろん、「日中国交正常化」を記念して中国から贈られた2頭、日本人の中国に対するイメージを一変させた、極めて優秀な外交官です。
 では、パンダ以前の中国はどうだったかというと、一言で表せば「謎」の国でした。謎ゆえに憧れる人もいましたし、忌み嫌う人もいました。そして、この正反対の評価するいずれもが、本当の中国の姿をほとんど知らなかったのです。
 チャーをさすまたで捕まえる物語は何でしょう? はい、魯迅の「故郷」です。あの小説を中学生に学ばせるのが妥当なのかどうかはさておき、私がまず驚いたのは、「竹内好訳」となっていたことでした。漢文というのは「書き下し」で自動的に翻訳できるものじゃなかったのか…というのが恥ずかしながら当時の私の認識でしたから。それほど「現代中国」は日本人には知られていなかったという話。 (さらに…)

残る本、残さない本

出勤と退勤の電車のお伴に、図書館で借りた本をよくカバンにしのばせています。いえ、刊行後1年以内の新刊本を借りることはございません。ほとんどが刊行後数年経って本屋にも並ばなくなった本です(と言い訳をしておきます)。初めて読む本を借りることが多いのですが、ふと思い立って、庄司薫の『赤頭巾ちゃん気をつけて』と近藤紘一の『サイゴンから来た妻と娘』を久しぶりに読み返してみたら、これがまあ猛烈に懐かしくておもしろいのです。三十年、四十年経っても色褪せない…とは言いませんが、その褪せ方すらも何とも言えぬいい味になっていました。
 庄司薫の赤黒白青シリーズや近藤紘一のベトナムものは、若い頃に夢中になって繰り返し読んだ本です。幾度かの引っ越しで、おそらく段ボール箱の中で眠ったままになっているはずです。こういう時、図書館は便利ですね。でも、何気なく調べてみたら、この2冊、今でも新刊で買えるではありませんか。しかも、どちらも複数の出版社から文庫本が出ている。なんとも不思議な気持ちがしました。
(さらに…)