数学をあきらめない
皆様、高校数学は得意科目でしたでしょうか。
二次方程式の証明あたりから理解が難しくなり、挫折などされなかったでしょうか。
先生の板書を写しながらどんどんわからなくなっていった方は意外に多いそうです。
そんな人々のための強力な助っ人が今度の新刊です。
タイトルは『苦手でもあきらめない数学』。
まじめな人ほど陥りやすい“きちんとわからないと先へ進めない”
という気持ちを捨て、解ければいいと開き直って真似をしてどんどん解いていく。
そうするとあとから理解はついてくるという考え方です。
そのために、壁にぶつかる人の多い単元を例に、乗り越え方を詳しく説明していきます。
私の高校時代にこれがあったら、もう少し楽しく勉強できたのにと思いました。
あたりまえですが、解けるとうれしい。
その体験を重ねながら、数学を受験科目に入れることができれば強みになることと思います。
今回わかりましたが、高校で使われている教科書は問題数も多く、使い方さえ知ればなかなか有用な参考書でもあるのですね。
作られている版元の方々の実力とご努力にあらためて気付かされた仕事でもありました。
瀬谷出版 の本一覧:版元ドットコム