2014年 版元ドットコム年間アクセスランキング TOP100 2014年12月18日 版元ドットコム事務局 年間アクセスランキング TOP100 第1位 その女、小悪魔につき――。 九曜 アルファポリス 第2位 太平洋戦争開戦過程の研究 安井 淳 芙蓉書房出版 第3位 えどふみ滅 えどさん”&ふみいち/スタジオえどふみ とびら出版 第4位 九月、東京の路上で 1923年関東大震災ジェノサイドの残響 加藤 直樹 ころから 第5位 その女、小悪魔につき――。2 九曜 アルファポリス 第6位 苔の衣 中世王朝物語全集7 今井 源衛 笠間書院 第7位 危ない公文式早期教育 保坂 展人 太郎次郎社エディタス 第8位 口癖の心理学 言葉の裏を読み、本音を見抜くコツ 千石涼太郎 柏艪舎 第9位 芸能人はなぜ干されるのか? 星野陽平 鹿砦社 第10位 殺意の時 元警察官・死刑囚の告白 澤地 和夫 彩流社 第11位 ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 外伝参 黄昏の竜騎士伝説編 柳内たくみ アルファポリス 第12位 居酒屋ぼったくり 秋川滝美 アルファポリス 第13位 てっちゃん ハンセン病に感謝した詩人 権 徹 彩流社 第14位 成田亨作品集 成田 亨/富山県立近代美術館/福岡市美術館/他 羽鳥書店 第15位 居酒屋ぼったくり2 秋川滝美 アルファポリス 第16位 とあるおっさんのVRMMO活動記 椎名ほわほわ アルファポリス 第17位 自衛隊 この国営ブラック企業 隊内からの辞めたい 死にたいという悲鳴 小西 誠 社会批評社 第18位 子ども虐待防止のための家族支援ガイド サインズ・オブ・セイフティ・アプローチ入門 井上 直美/井上 薫 明石書店 第19位 帰って来た! おもろい家族本 エフエム福岡『モーニングジャム』 九州人 第20位 NOヘイト! 出版の製造者責任を考える ヘイトスピーチと排外主義に加担しない出版関係者の会/加藤 直樹/神原 元/他 ころから 第21位 金賞よりも大切なこと コンクール常勝校 市立柏高等学校吹奏楽部 強さの秘密 山﨑 正彦 スタイルノート 第22位 明日こそハレルヤ! 元殴られ屋のハチャメチャ人生。めざすは最後の一発大逆転! 晴留屋 明 ロゼッタストーン 第23位 生まれてきてよかった てんでバリバラ半生記 玉木 幸則 解放出版社 第24位 僕だって普通に生きたかったよ ある自閉症児の生涯 真木田清彦 七つ森書館 第25位 ゼンタングル 瞑想アートを描く ベッカー・クラフラ/服部 由美 ガイアブックス 第26位 「生きづらさ」を超えて 発達障害と生きる 福井 豪 吉備人出版 第27位 ある地方博の死 世界・食の祭典’88の検証 鷲田 小彌太 亜璃西社 第28位 看護・介護を助ける姿勢と動作 イラストで学ぶボディメカニクス 小川鑛一 東京電機大学出版局 第29位 代数学 津村博文 数学書房 第30位 基礎からの英語学習 熊谷 隆司 中西出版 第31位 【限定保存版】Kis−My−Ft2 JOURNEY TO THE FUTURE ジャニーズ研究会 鹿砦社 第32位 先生がアスペルガーって本当ですか? 現役教師の僕が見つけた幸せの法則 ゴトウ サンパチ 明石書店 第33位 工作舎物語 眠りたくなかった時代 臼田 捷治 左右社 第34位 嵐 大野くんのやる気スイッチ ワクワク・ドキドキを読み解く16のコトバ キカワダ ケイ アールズ出版 第35位 流出「公安テロ情報」全データ イスラム教徒=「テロリスト」なのか? 第三書館編集部 第三書館 第36位 サポーターをめぐる冒険 Jリーグを初観戦した結果、思わぬことになった 中村 慎太郎 ころから 第37位 星空ロック 那須田 淳/唐仁原 教久 あすなろ書房 第38位 自滅する中国 なぜ世界帝国になれないのか エドワード・ルトワック/奥山 真司 芙蓉書房出版 第39位 発達相談と新版K式発達検査 子ども・家族支援に役立つ知恵と工夫 大島 剛/川畑 隆/伏見 真里子/他 明石書店 第40位 デルクイ 01 反体制右翼マガジン デルクイ編集部 彩流社 第41位 ふあっと 出雲の精神保健と精神障害者の福祉を支援する会 20年の軌跡 「ふあっと」20周年記念誌刊行委員会 やどかり出版 第42位 永久磁石同期モータの制御 センサレスベクトル制御技術 新中新二 東京電機大学出版局 第43位 ハイリスク・ノーリターン 山口 祐二郎 第三書館 第44位 増量!もっとおもろい家族本 エフエム福岡『モーニングジャム』 九州人 第45位 嘉納治五郎と安部磯雄 近代スポーツと教育の先駆者 丸屋 武士 明石書店 第46位 青木理の抵抗の視線 青木 理 トランスビュー 第47位 『コモンズの悲劇』から脱皮せよ 日本型漁業に学ぶ経済成長主義の危うさ 佐藤 力生 北斗書房 第48位 人格解離 わたしの中のマイナスな私 小栗 康平 アールズ出版 第49位 剃髪式 ボフミル・フラバル/阿部 賢一 松籟社 第50位 表皮と核 ニコラ・アブラハム/マリア・トローク/大西 雅一郎/他 松籟社 第51位 京大親子が半世紀にわたって実践!不滅の株式投資術 今泉 克也 アールズ出版 第52位 もっと楽になるからだの話 小石川の「くに院長」が語る 広江洋一 知道出版 第53位 戦争俳句と俳人たち 樽見 博 トランスビュー 第54位 ラインズ 線の文化史 ティム・インゴルド/工藤 晋/管 啓次郎 左右社 第55位 変わりゆく日本漁業 その可能性と持続性を求めて 小野征一郎先生退官記念出版委員/多田 稔/婁 小波/他 北斗書房 第56位 木幡の時雨/風につれなき 中世王朝物語全集6 大槻 修/田淵 福子 笠間書院 第57位 英語・フランス語どちらも話せる! 基礎エクササイズ篇 久松 健一 駿河台出版社 第58位 地方騎士ハンスの受難 アマラ アルファポリス 第59位 DTMトラック制作術 良い音の秘密はトラック数にあり 永野 光浩 スタイルノート 第60位 シンデレラ・マリアージュ 佐倉紫 アルファポリス 第61位 緊縛の文化史 The Beauty of Kinbaku マスター“K”/山本規雄 すいれん舎 第62位 UFOがくれた夏 川口雅幸 アルファポリス 第63位 作ること=生きること クラフトワーカーのもの語り 仲藤 里美 ころから 第64位 国鉄「東京機関区」に生きた 1965~1986 滝口 忠雄 えにし書房 第65位 東大院生。僕、ジャニ男(ヲ)タです。 福 博充 アールズ出版 第66位 ディズニー化する社会 文化・消費・労働とグローバリゼーション アラン・ブライマン/能登路 雅子/森岡 洋二 明石書店 第67位 かんたん手づくり ポップアップカード シマダ チカコ 子どもの未来社 第68位 朝鮮戦争 ポスタルメディアから読み解く現代コリア史の原点 内藤 陽介 えにし書房 第69位 マンガ ポップコーン天使 知ってる? 女の子のカラダ 手丸 かのこ/山本 直英 子どもの未来社 第70位 根っこを育てる乳児保育 育児担当保育がめざすもの 樋口 正春 解放出版社 第71位 1ランク上のPICマイコンプログラミング シミュレータとデバッガの活用法 高田直人 東京電機大学出版局 第72位 診断・対応のためのADHD評価スケール ADHD-RS【DSM準拠】 チェックリスト,標準値とその臨床的解釈 ジョージ・J.デュポール/トーマス・J.パワー/アーサー・D.アナストポウロス/他 明石書店 第73位 アスペルガー症候群の人の仕事観 障害特性を生かした就労支援 サラ・ヘンドリックス/梅永 雄二/西川 美樹 明石書店 第74位 マシャヲタあるある さくら 真/マシャヲタのみなさん/関上 絵美 アールズ出版 第75位 霊術家の黄金時代 井村宏次 ビイング・ネット・プレス 第76位 子どもを見る眼 先生たちへの応援歌 土田 光子 解放出版社 第77位 翻訳問答 英語と日本語行ったり来たり 片岡 義男/鴻巣 友季子 左右社 第78位 鈴木いづみコレクション 6 愛するあなた エッセイ集 2 鈴木 いづみ 文遊社 第79位 頭のいい子には中学受験をさせるな 「灘」を超える、東大合格のメソッド 稲荷 誠 メディアイランド 第80位 おはなしおばさんの小道具 藤田 浩子 一声社 第81位 詳解 EMC工学 実践ノイズ低減技法 ヘンリー・オットー/出口博一/田上雅照/他 東京電機大学出版局 第82位 PTAをけっこうラクにたのしくする本 大塚 玲子 太郎次郎社エディタス 第83位 スポーツの歴史と文化 スポーツ史を学ぶ 新井 博/榊原浩晃/井上洋一/他 道和書院 第84位 大人が作る秘密基地 屋外、ツリーハウス、リノベーション、シェアオフィスまで 影山 裕樹/竹田 嘉文 DUBOOKS 第85位 月が導く異世界道中3 あずみ圭 アルファポリス 第86位 ガロアに出会う はじめてのガロア理論 のんびり数学研究会 数学書房 第87位 ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 5.冥門編 <上> 柳内たくみ アルファポリス 第88位 Re:Monster5 金斬児狐 アルファポリス 第89位 壽屋コピーライター 開高 健 たる出版 第90位 ベターホームが料理教室で50年教え続ける、しっかり作りたい定番料理100品 ベターホーム協会 ベターホーム協会 第91位 会いたい 自死で逝った愛しいあなたへ 全国自死遺族連絡会 明石書店 第92位 制御のための上級システム同定 足立 修一 東京電機大学出版局 第93位 TTT トラのトリオのトラウマトロジー ギジェルモ・カブレラ・インファンテ/寺尾 隆吉 現代企画室 第94位 アキラ 性同一性障害の子を持つということ 長谷川 眞弓 ミリオン・スマイル 第95位 はからない こねない まるめない 世界一自由で簡単なパンのつくりかた 根岸 ひとみ ぶなのもり 第96位 不妊を語る 19人のライフストーリー 白井 千晶 海鳴社 第97位 わ・た・し とびおりちゃいました 高橋 和美 ななみ書房 第98位 別荘 ホセ・ドノソ/寺尾 隆吉 現代企画室 第99位 たのしくできるPIC12F実用回路 鈴木美朗志 東京電機大学出版局 第100位 写真集 交尾 高柳 美知子/松本 徳重 子どもの未来社 ツイート