版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊

書店員の眼力

 私が書店営業を担当して間もないころ。弊社が年4回刊行している「季刊のぼろ」という登山専門誌の新刊案内(8号)で、ある大型書店を訪問した。

地図・ガイドの当時の担当だったTさんは、飄々とした雰囲気の女性。案内書とゲラを持って提案したところ、「前号と同じ〇〇〇部で」とあっさり番線印を押して終了。不慣れな私の話がイマイチだったかなと反省しつつ、お礼を述べ、店を後にした。
 同店へは、慣例として新刊を直納していた(大口であること、場所が弊社と目と鼻の先だったことなどが理由だと思う)。私はのぼろ8号を台車に乗せ、納品へ。ちょうどバックヤードで作業中だったTさんは、ダンボールを開けて表紙を見た瞬間に「あっ、これ売れる」とつぶやいた。小声だったが、確かに聞こえた。直後にTさんは「追加で〇〇〇冊、お願いします」と、さらっと追加の注文を出した。まだ棚に並べてもないのに。
後日、私は追加分を持って行った。売場を見ると、のぼろ8号は3~4面展開されていてテンションが上がった。Tさんに声を掛けると「すごく動いていますよ~」としたり顔。以降も補充をかけていただき、同店の売上数は伸長した。結果、前号より約1.7倍、前年号より約1.5倍となった。ちなみに、同号は他の書店でもよく売れ、私がこれまで携わった「季刊のぼろ」のなかで最高の売上数を記録した。※のぼろ8号は品切・重版未定。
同店でこのようなケースは、他の書籍でもあった。「ラーメン記者、九州をすする!

は、担当のHさんがフロアをまたいだ展開で約1カ月の間、ジャンル別(実用)の売れ行き1位を維持した。日々、膨大な量の本に触れている書店員の眼力に舌を巻いた。
「書店員が売りたい、売ると決めた本は動く」というような話は、出版、書店業界関連の記事などで読んだことがあった。もちろん、これらの本が同店で売れた要因は、都市部の大型書店で集客力があり、豊富な在庫量が他店を圧倒していたことなど、複数考えられる。しかし、このような分析よりも、個人的に嬉しかったことは“私たちが手がけた本を売りたい、売る”という書店員の意志を感じられたことだ。“この本は売れる”と思ってもらえたことも喜ばしかった。他店でも同様のケースはあり、感謝しかない。むろん、好例ばかりではないのだが。
4月から私は営業に加え、書籍編集なども担う予定だ。著者とともに、一人でも多くの書店員に“売りたい、売る、売れる”と思わせる本を作りたい。そうなれば、多くの読者に本を届けてくれるのだから。

西日本新聞社の本の一覧

このエントリーをはてなブックマークに>追加