版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
一生ものの木の家具と器 西川 栄明(著/文) - 誠文堂新光社
..
【利用不可】

一生ものの木の家具と器 (イッショウモノノキノカグトウツワ) 東海・北陸の木工家25人の工房から -名古屋・岐阜・三重・静岡・富山・金沢・輪島- (トウカイホクリクノモッコウカニジュウゴニンノコウボウカラ)

趣味・実用
このエントリーをはてなブックマークに追加
縦230mm 横182mm
176ページ
定価 1,800円+税
ISBN
978-4-416-61372-6   COPY
ISBN 13
9784416613726   COPY
ISBN 10h
4-416-61372-5   COPY
ISBN 10
4416613725   COPY
出版者記号
416   COPY
Cコード
C0077  
0:一般 0:単行本 77:家事
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2015年8月13日
最終更新日
2015年8月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

若手からベテランまで、オリジナリティのある人(自分のスタイルを持っている人)を幅広く選んだ。木地づくりから仕上げまで、すべて一人で手掛ける人。例えば、伝統工芸系では、新しい感覚を加味した作品づくりをしている方。漆関係では、塗りだけの塗師は掲載していない。
1)家具系
荒木寛二(富山県):拭き漆仕上げの座卓などの家具、小箱など。「日本伝統工芸展」入選常連のベテラン作家。井崎正治(愛知県):使いやすく比較的リーズナブルな家具。女性に人気の木彫も。石井学(岐阜県):スギやカラマツなど地元材を使った洗練されたデザインの家具。甲斐晋(金沢市):スタイリッシュな現代的な家具や椅子。久保田堅(岐阜県):ヨーロッパの農民が昔から作っていたペザント・アートの日本の第一人者。須賀忍(三重県):正統派の木工家具作家。重厚で存在感のある家具を制作。下尾和彦・さおり(富山県):夫婦でデザインセンスのいい家具や小物を制作。最近、茶道の立礼用の家具が評判。深見昌記(名古屋市):鉄と木を組み合わせた家具や椅子。厨子なども制作。藤井慎介(静岡県):ユニークな造形で座りやすい椅子。刳り物の器。国展などの公募展での受賞多数。山本伸二(三重県):彫刻的で重厚感のあるオブジェのような椅子が有名。元々は唐木細工職人。
2)漆系(木地から手掛ける)
角間泰憲(金沢市):1984年生まれの新進気鋭の木漆工芸家。「日本伝統工芸展」新人賞受賞。高田晴之(石川県輪島市):器や椀の木地師だが、自らも漆を塗って作品に仕上げる。名古路英介(名古屋市):センスのよい挽き物の器、皿、椀。西端良雄(石川県輪島市):元々は木地師だが、オリジナリティのある漆の器などを制作。藤野征一郎(石川県):気鋭の木漆工芸家。オブジェのような作品も作る。山田真子(石川県):山中の若手木地師だが、柔らかい感性から作る椀などの作品が評判。泉健太郎(新潟市):卵殻箱、ペザント・アート系の木彫など、自分のスタイルを持つ、今売り出し中の木工作家
3)クラフト系
川合優(岐阜県):杉箱、正倉院御物からヒントを得た干菓子盆など。河村寿昌(岐阜県):200種類もの木材を所有。それらをロクロで挽いた小箱など。中矢嘉貴(静岡県):サクラなどの生木を旋盤で削り出したランプシェードが評判。松本寛司(愛知県):仏師の経験を生かし、器やカトラリーを彫る。脚付きカッティングボードが人気。
4)その他
田中孝明(富山県):井波の木彫刻師。伝統を受け継ぎながら、カトラリーや現代的な木彫作品を作る。大西達朗(愛知県):19世紀ギターなどを制作。音がよいと評判。馬場世司博(愛知県):「オートマタ」という仕掛け付きの木のおもちゃを、風刺のきいたテーマで制作。

目次

木工家と作品、工房の紹介(荒木寛二・井崎正治・石井学・泉健太郎・大西達朗・甲斐晋・角間泰憲・川合優・河村寿昌・久保田堅・須賀忍・下尾和彦・さおり・高田晴之・田中孝明・中矢嘉貴・名古路英介・西端良雄・馬場世司博・深見昌記・藤井慎介・藤野征一郎・松本寛司・山田真子・山本伸二) 作品の購入や注文について 木工用語集など

著者プロフィール

西川 栄明  (ニシカワ タカアキ)  (著/文

1955年神戸市生まれ。出版社勤務を経て、木工芸や森林などの木に関するテーマをはじめ、アウトドア活動や新しいライフスタイルについて執筆活動を行っている。北海道東部の弟子屈町で、木々に囲まれて暮らす。著書に『手づくりの木の道具 木のおもちゃ』(岩波アクティブ新書)、『北の木仕事20人の工房』『北の木と語る』(北海道新聞社)、『一生つきあえる木の家具と器 関西の木工家26人の工房から』『名作椅子の由来図典』『手づくりする木のスツール』『手づくりする木のカトラリー』『手づくりする木の器』『木の匠たち 信州の木工家25人の工房から』(以上、誠文堂新光社)

上記内容は本書刊行時のものです。