版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊

「お金って一体何なのかマネー!?」

タイトルは、最近弊社が発刊した、子ども向けの図鑑につけたPOPのひと言です。
普段は金融機関向けの実務書・専門書を中心に制作している弊社ですが、
創業60周年記念出版として、子どもの図鑑を作ったのです。

図鑑のテーマはズバリ「お金」。
金融総合出版社だからこそ選んだテーマでしたが、企画段階からけっこう迷走しました。
子ども向けの本を制作するのがほとんど初めてだったことに加え、
いつも専門的な本ばかり作っているせいで、どうしても頭が固いのです。
上司と一緒に、最初の目次案をにらみながら
「なんかつまらなそう」「子どもがこんなの読むかな」…そんな会話をしました。

その後、子ども向けのマネー教材や図鑑なども読み漁り、
結局、私がたどり着いた結論は
「作っている自分が楽しくないものは、きっと子どもにとっても楽しくない!」
ということでした。
個人的な事情ですが、実は、育休明けからスタートしていたこの企画。
保育園は決まったものの、預けた当初は泣きまくり、少し慣れたと思ったら体調を崩しまくる0歳の息子を抱え、自分の仕事に対する思いが揺らいでいた時期でした。
そんな迷える時期に児童向けの図鑑の担当になったのも、いま思えば良いタイミングだったのかもしれません。

図鑑制作を得意とする編集プロダクションの協力も得て、完成した見本が納品されたのは11月上旬のことでした。
本のタイトルは『お金のヒミツ なぞとき図鑑』
できあがったものを手にするときは、少なからず「じ~ん」とするものですが、この本は「じ~ん」度が通常の二割増しくらいだったような気がします。

以下は、実際の目次の一部です。
「お金は、だれがどこでつくってるの?」
「お札は、コピーすれば使えるの?」
「ゲームで使う『お金』ってどうなってるの?」
「お父さんやお母さんがもらう『給料』って何?」
「銀行はだれにでもお金を貸してくれるの?」
…この本の制作を通して、ずっと、お金について考えていました。
お金って一体何なのか、今でもよくわかりません。
ただ、「仕事をしているのはお金のためだけではない」ということは、ちょっぴり実感しました。

後日談。
息子の本棚にも1冊、この本を入れておきました。
新しいものを目ざとく見つけるので、すぐ取り出し、「アイ!(読んで!)」と持って来ます。なかなか感慨深い瞬間…!
しかし、開いて見せた途端にパタン! 「ナイナイ~(しまう)」と言って戻してしまいました。
まだ文字が多すぎたのね…。いつかちゃんと読んでくれる日を夢見ています。

近代セールス社の本の一覧

このエントリーをはてなブックマークに>追加