版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
日本、ぼくが愛するその理由は ジャン=フランソワ・サブレ(著) - 七つ森書館
....
【利用可】

書店員向け情報 HELP

日本、ぼくが愛するその理由は (ニホン、ボクガアイスルソノワケハ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:七つ森書館
四六判
252ページ
上製
定価 2,400円+税
ISBN
978-4-8228-0739-9   COPY
ISBN 13
9784822807399   COPY
ISBN 10h
4-8228-0739-8   COPY
ISBN 10
4822807398   COPY
出版者記号
8228   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2007年2月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2015年8月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「日本社会の理不尽さを知りつくした社会学者で日本専門家サブレが語る、彼を魅了してやまない日本の人びとの懐の深さとやさしさ」(「ル・モンド」日本特派員フィリップ・ポンス)。忘れ去られた日本の精髄をユーモアたっぷりにフランスのエスプリで語る。

目次

日本語版出版によせて
プロローグ 文化の違いを超えて
第1章 マルコ・ポーロがチパンゴと呼んだ国
第2章 北に彷徨い落ち着く
第3章 永谷のおばあさんと幸せの家
第4章 打ち明けられた苦悩
第5章 まるい地球に夕日が沈む
エピローグ ギョウザの哲学
訳者あとがき

前書きなど

日本語版出版によせて

 ふたつの山があった。住人はそれぞれ「おらが山がいちばん」と思い暮らしている。いったい、誰が好き好んで自分の山を下りて他人の山を登るというのか。
 しかし、故郷を出た先人もいた。ぼくも、もうひとつの山がどんなところなのか知りたくなり、山を下りることにした。もうひとつの山を登る道は険しく曲がりくねっていた。しかしそこで暮らし始めると、意外や居心地はよく、そこで学んだ文化や言語は大きな収穫となった。
 その山からは故郷の山を見渡すことができた。ほかの山の頂に立つと、自分の山のことが??良い面も悪い面も??よく見えるようになる。これもまた大きな収穫。それから、いろいろな山に登るようになった。文化も違えばそれぞれ興味深く、優劣をつけることはできない。
 歳とともに日本、フランスという山を登り下りするぼくの足腰も弱ってきた。いつ道端で倒れてしまうかもしれない。しかし、これだけは言える。道中での発見こそが本物で、さらなる収穫となる。それは、「違う」ということについて考える行為そのもの。未知を探して彷徨い、さまざまな人と出会う旅路でこそ、自分自身の問いに答えを見出すことができるのではないだろうか。

  二〇〇七年一月 ジャン=フランソワ・サブレ

著者プロフィール

ジャン=フランソワ・サブレ  (ジャン フランソワ サブレ)  (

1946年、フランスのベリー地方に生まれる。フランス国立科学研究庁(CNRS)研究員。パリ人間科学会館(MSH)内アジアネットワーク代表。1990年CNRS日本支部を開設、1996年まで所長。同期間に国営ラジオ、フランス・アンテールの日本特派員も兼任。著書に「L’Empire du concours(受験帝国)」(1986)、「Le Japon quotidien(日常の日本)」(1993)、「L’Etat du Japon(日本の現状)」(1995、編著)、「La dynamique du Japon(日本の活力)」(2004、編著)ほか多数

鎌田 愛  (カマタ アイ)  (

1970年東京生まれ。東京学芸大学教育学部音楽科卒業。1997年、トゥールーズ第2大学大学院音楽学部修士課程修了。2002年、パリ第5大学大学院教育学部修士課程(DEA)修了。同大学院博士課程中退。現在パリ在住。アジアネットワーク勤務。

上記内容は本書刊行時のものです。