版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
四万十日用百貨店 迫田 司(著) - 羽鳥書店
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

四万十日用百貨店 (シマントニチヨウヒャッカテン)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:羽鳥書店
四六判
232ページ
並製
定価 2,000円+税
ISBN
978-4-904702-04-8   COPY
ISBN 13
9784904702048   COPY
ISBN 10h
4-904702-04-2   COPY
ISBN 10
4904702042   COPY
出版者記号
904702   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2009年10月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2012年12月20日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2009-12-13 日本経済新聞
2009-12-13 読売新聞
2009-11-15 朝日新聞
MORE
LESS

紹介

高知県・四万十川の支流沿いの小さな谷「イチノマタ」に住むデザイナーの著者が、モノから見えるヒトと風景をつづったエッセイ「四万十日用百貨店」(2007年10~12月、高知新聞に56回にわたって連載)を全文掲載。約2年後の2009年夏、記事に紹介されたモノを集めた個展が東京で開催されることになったいきさつを書き下ろし、個展風景をカラー写真で収録する。田んぼを耕しながらデザインを生み出す著者ならではの視点をとおして、山あいの小さな谷からニホンを見晴らす。

アートディレクション ・ 原研哉

目次

プロローグ

ぼくの谷 一ノ又

谷のしくみ/谷のしくみ図/ぼくの谷マップ

四万十日用百貨店(展) ★個展写真

谷から見える人と風景

 [商品番号 1 軽四トラック] 運搬だけではない 市場になる のみ屋になる ステージになる
 [商品番号 2 肥料袋   ] イガグリも歯が立たない強靭さ「四万十お裾分け袋」の大定番
 [商品番号 3 トタン波板 ] 収穫を告げる「栗ドラム」米を守るチープな万里の長城
 [商品番号 4 たにご   ] なんでも洗える流れる洗い場 水と人の「暮らしの源流点」
 [商品番号 5 薪     ] 自然の変換技術を体得すれば本物の「御馳走」にありつける
 [商品番号 6 酒     ] 唇湿ると滑る人間関係 酔わねば祝えぬ幡多方式
 [商品番号 7 沈下橋  ] じいさんの皺のような重厚感 最後の川の「最後の橋」を楽しむ!
 [商品番号 8 くわ    ] 背中で叩けばカエル探知 鰹のマイくわ・マイ藁焼き
 [商品番号 9 藁     ] テクノロジーを超えた万能結束力 人と神と自然を固く、緩く、結ぶ
 [商品番号 10 石窯   ] 素材も燃料も自ら調達 「ただ」という窯の中の「豊かさ」
 [商品番号 11 酵母   ] 菌も証明 四万十の天然の力 職人御墨付きの「四万十酵母」
 [商品番号 12 鹿の角  ] 生前の悪事を帳消しに 名刀は飾らない帽子掛け
 [商品番号 13 害獣オリ ] 野生の猪のリアルな動物園 命のやりとりを直視する
 [商品番号 14 ふみきり ] 風が通る自由な「ふみきり」で 止まって何を見るべきか考える
 [商品番号 15 漬物   ] 手に漬けこまれた技術 風景全部をおいしく変換
 [商品番号 16 蜂防護服] キンチョールの二丁拳銃 獅子の城を制圧する戦闘服
 [商品番号 17 麦わら帽子] 田畑という荒野を行く 百姓カウボーイのシンボル
 [商品番号 18 うなぎばさみ] 天然のヌルヌルは苦かった 安来節を封印する鬼の歯
 [商品番号 19 天然コンロ ] 男同士の意地が極めた 天然鮎専用の炭火コンロ
 [商品番号 20 黒パイプ  ] 身体で覚えこんだ物理学 生きた水を扱う本能の力
 [商品番号 21 はがま   ] 「自分の風景」とは何なのか その答えを証明してくれる釜
 [商品番号 22 おくどさん ] 水と土を太陽と人々に感謝 米に成仏してもらう最終装置
 [商品番号 23 氏神様   ] 「森」という氏神様のお宅 身の上をじっくり相談
 [商品番号 24 まじない帖] 自然のなりゆきに逆らうな 忘れた心を取り戻す帳面
 [商品番号 25 うたい   ] 日本古来のミュージカルに学べ 節回しのよい「人生応援歌」
 [商品番号 26 炭     ] 自分で生み出し、取り扱える 人に任せない「エネルギー」
 [商品番号 27 ホーロー風呂] 環境へ「本当」にやさしい 五右衛門風呂に下心はない
 [商品番号 28 薪ストーブ ] 光熱費を百分の一にカット 火の車を救う真っ赤な達磨
 [商品番号 29 煙突ブラシ ] 掃除しながら診断する 煙突医院の聴診器
 [商品番号 30 干し台   ] 技術と知恵を受け継ぐ姿 「おてんとうさま」が見ているよ
 [商品番号 31 番犬    ] 吠え方で来客情報報告 さえる勘で家族を守る
 [商品番号 32 おどし   ] 鳥と人との知恵比べ 怖がらせ方は自由だ
 [商品番号 33 巣箱    ] すみかなく「番人」減少 環境に能動的でありたい
 [商品番号 34 ねずみとり] かわいさアピールで保釈!? ねずみに優しい生け捕り器
 [商品番号 35 ボーメ計  ] 海を食べれば自分がわかる 人と自然を濃縮するはかり
 [商品番号 36 しゃくり竿 ] 水中で天然鮎と格闘技 しゃくり漁はスポーツだ!
 [商品番号 37 石鹸    ] 海と山つなぐ「しまんとエコ」 合言葉は「IKIKI」
 [商品番号 38 防災無線 ] 朝昼夕、十時と三時はお茶、四万十の暮らしのリズム
 [商品番号 39 スレート瓦 ] 「お金を使わない」仕事 絆深める「暮らしの修繕」
 [商品番号 40 枡     ] 風景から生き方が見える 米を入れる米らしい入れ物
 [商品番号 41 田靴    ] アース耕す田んぼのブーツ アトム製はブレーク寸前!?
 [商品番号 42 かなこ   ] 牛でしか機能しない道具 田んぼのサーカス団を見たい
 [商品番号 43 トロフィー ] 夢を獲得した記憶を刻む 挑む力を手に入れた証し
 [商品番号 44 子ども   ] 「子どものシゴト」復権! メイド・イン・ちっチャイナ
 [商品番号 45 もち    ] 四万十は「もち投げ」好き ネットでは検索できない催事
 [商品番号 46 ガードレール] 静かに立つ尖った石たち 世の中に強い警告発して
 [商品番号 47 チェーンソー] 大怪我と背中合わせの作業 時代に振り回される山の価値
 [商品番号 48 腰なた   ] 一家に一本「土州勝秀」山の経験をあぶり出す刃
 [商品番号 49 くすり   ] 義と礼のやりとりを処方 四万十の腹くだりを治す
 [商品番号 50 草     ] 道草パワーの体験処方 「草」で「楽」になるのが「薬」
 [商品番号 51 葬具    ] 別れるための「しきたり」 死んだときのために生きよ
 [商品番号 52 竹     ] ありえない食べられる建材 仰天変貌で宇宙とつなぐ
 [商品番号 53 空家    ] 「空」ではない学びの場 足跡からの生きるヒント
 [商品番号 54 安全柵   ] 土建屋さんの未来を示す 安全第一を意思表示する畑
 [商品番号 55 斧     ] 薪を読みながら汗をかく 道具に身体が制御される
 [商品番号 56 ポットン便所] 「木賃ハウス哲学」の原点 ポットン! 落としてよい年を

 [番外編 川のこと      ]
 [番外編 木賃ハウスのこと]
 [番外編 田んぼのこと   ]
 [番外編 ユタカサのこと  ]
 [番外編 デザインのこと  ]

四万十日用百貨店(展) 麻布十番の「レーベルギャラリー」にて

 誰も知らない四万十のデザイナーがなぜ東京で個展をするハメになったのか?

迫田司のデザイン/エピローグ

著者プロフィール

迫田 司  (サコダ ツカサ)  (

1966年熊本県生まれ。93年、高知県幡多郡西土佐村(現・四万十市)に移住し、2年後「サコダデザイン」を設立。休耕田だった棚田で米をつくりながらデザインに取り組む、自称「百姓デザイナー」。全国から仲間が集う現代の木賃宿「木賃(きちん)ハウス」を主宰。米袋では初となるグッドデザイン賞を受賞(2004年)。地元を愛し地元で活動する各地のデザイナーたちを結ぶネットワーク「地(ジ)デジ」(地・デザイン・ジャパン)の立ち上げを標榜する。

上記内容は本書刊行時のものです。