版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
現代政治と現代音楽 片山 杜秀(著) - アルテスパブリッシング
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
JRC     ト・日・他     書店
直接取引:あり
返品の考え方: すべての商品の返品を無期限で承ります(了解者=鈴木)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

現代政治と現代音楽 (ゲンダイセイジトゲンダイオンガク) ラジオ・カタヤマ【予兆篇】 (ラジオカタヤマヨチョウヘン)

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
224ページ
並製
定価 1,700円+税
ISBN
978-4-903951-71-3   COPY
ISBN 13
9784903951713   COPY
ISBN 10h
4-903951-71-5   COPY
ISBN 10
4903951715   COPY
出版者記号
903951   COPY
Cコード
C1073  
1:教養 0:単行本 73:音楽・舞踊
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2013年10月
書店発売日
登録日
2013年9月30日
最終更新日
2013年10月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2013-12-15 東京新聞/中日新聞
評者: 堀内修(音楽評論家)
MORE
LESS

紹介

天衣無縫の語りが新時代の文明×芸術論となる!

博覧強記の思想家・片山杜秀が奇想天外な選曲とともに繰り出す機関銃トーク!
これぞ末世に贈る救国の音楽説法!

坂本龍一、ドゥダメル、カダフィ、酒鬼薔薇、口蹄疫、大相撲、ミイラ、靖国、海上保安官……
飽くなき好奇心と冴え渡る着想が、世界のしくみを解き明かす!

大好評『線量計と機関銃』に続く「ラジオ・カタヤマ」第2弾!

高音質の衛星デジタル・ラジオ「ミュージックバード」でカルト的な人気を誇る「片山杜秀のパンドラの箱」、2010年4月~2011年2月に放送された10本を収録。

『未完のファシズム』(新潮選書、2012、司馬遼太郎賞受賞)、『国の死に方』(新潮新書、2012)で日本の言論界を席捲した「片山史観」が、たくまずして現代の音楽を語る絶妙の批評となり、軽妙な調子にのせて、面白さ・鋭さ・破壊力倍増で語られます。あっと驚く選曲の意味が最後にわかる「落ち」の面白さも魅力のひとつ。痛快トーク60分×10本をお楽しみあれ!

目次

坂本龍一と井上ひさし
現代政治と現代音楽
音楽雑誌と口蹄疫
力士とヤクザと紅衛兵
ミイラと靖国
麻薬とファシズム
朝日平吾と酒鬼薔薇聖斗
三島由紀夫と海上保安官
教育と労働
リビアと永井荷風

前書きなど

あとがき

 『片山杜秀のパンドラの箱』という番組をやらせていただいております。生意気にもタイトルに姓名の入った〝冠番組〞というやつでございます。テレビではありません。ラジオです。しかもAMやFMではなくて、CSデジタル音声放送です。スペースディーバという名前が付いています。契約して専用のアンテナやチューナーを設置しないと聴けません。スペースディーバをやっているのは、TOKYO FMの子会社のミュージックバードです。スタジオは半蔵門のお堀端、TOKYO FMの四階にあります。そこでいつも収録しています。
 『パンドラの箱』は月に一回の放送です。最終週の金曜二三時からの一時間番組。生放送ではありません。でもたいてい放送日直前に収録しています。なるべく時事ネタを拾う。そのためにギリギリまで粘っております。
 そう、『パンドラの箱』は一種の時事放談番組なんです。さっき、CSデジタル音声放送のスペースディーバでやっている番組だと申しましたが、スペースディーバにはたくさんのチャンネルがあります。三ケタもあるんです。音楽放送が主ですけれども各分野でとてつもなく専門分化しています。たとえばジャズだと、ピアノだけとかヴォーカルだけとかビッグ・バンドだけとか。ワールド・ミュージックだと、伝統邦楽だけとか南島の島唄だけとかフラメンコだけとか。シャンソンだけ、カンツォーネだけ、演歌だけ、というのもあります。一日中それだけ流しているのです。
 『パンドラの箱』は、それら数多のチャンネルの中でも「THE CLASSIC」というところでやっております。スペースディーバには西洋クラシック音楽のチャンネルが、オペラだけとか室内楽だけとか、九つもあるのですが、その中でパーソナリティが出てきてたくさん喋しやべる番組がいくつもあるのは「THE CLASSIC」というチャンネルです。かつては東条碩夫さん、いまは山崎浩太郎さんや舩木篤也さんがよく出ておられます。TOKYO FMのアーカイヴから串田孫一や柴田南雄の番組の再放送もあります。それからもちろんチャンネルの顔である田中美登里さんの番組も。
 田中さんはTOKYO FMで、音楽番組を中心にプロデューサーもディレクターもパーソナリティも一人何役もこなして、長く活躍されてこられました。現在はミュージックバードのクラシック関連番組のゴッドマザーのような存在であられます。その田中さんのお声がかりで『パンドラの箱』は始まりました。「THE CLASSIC」はCDをまるまるかけたり、内外のコンサートのライヴを流す番組がとうぜんながら中心です。解説者が出てくるにしても、話す時間はそう長くはありません。そういう番組が並ぶなかに多少のアクセントがあってもいいではないか。そんなおつもりではなかったかと思います。とにかく『パンドラの箱』に期待されたのは音楽よりもトークのほうが長くなる番組ということでした。
 そこで私は、一〇分から二〇分ていどCDをかけて──「THE CLASSIC」というチャンネルのなかなのだからなるべくクラシックをかけて──あとは四〇分から五〇分、ひたすら喋る番組を考えました。なるべく旬の話題を入れて、ラジオらしく即時性のある感じで中身を仕組む。いくら時事放談番組といっても「THE CLASSIC」というクラシック音楽専門チャンネルの一番組なのだから、クラシックに絡からむ話であるにこしたことはない。何をネタにするかは、たいてい収録当日までまっさら。放送作家もいないから、アウトラインを引いてくれる人もなし。お題とかけるCDだけ決めて、気の向くまま喋るままに収録。何が飛び出すかわからないから『パンドラの箱』。命名者は田中美登里さんでした。(後略)

著者プロフィール

片山 杜秀  (カタヤマ モリヒデ)  (

音楽評論家、思想史研究者。
1963年仙台生まれ。東京で育つ。
慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学。専攻は政治学。
著書に『音盤考現学』『音盤博物誌』『クラシック迷宮図書館(正・続)』『線量計と機関銃』(以上、アルテスパブリッシング)、『国の死に方』(新潮新書)、『未完のファシズム』(新潮選書)、『近代日本の右翼思想』(講談社選書メチエ)、『ゴジラと日の丸』(文藝春秋)ほか。朝日新聞、『レコード芸術』などで音楽評を執筆するほか、NHK‒FM『クラシックの迷宮』などでパーソナリティをつとめる。
2006年日本近代音楽研究の業績により京都大学人文科学研究所から人文科学研究協会賞を、2008年『音盤考現学』『音盤博物誌』により吉田秀和賞およびサントリー学芸賞を、2012年『未完のファシズム』により司馬遼太郎賞を受賞。
慶應義塾大学法学部教授。

上記内容は本書刊行時のものです。