版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
本の学校・出版産業シンポジウム2007記録集 本の学校(編) - 唯学書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|楽天|JRC|新日本|大学
直接取引:あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

本の学校・出版産業シンポジウム2007記録集 (ホンノガッコウシュッパンサンギョウシンポジウムニセンナナキロクシュウ) 書店の未来をデザインする (ショテンノミライヲデザインスル)

社会一般
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:唯学書房
A5判
184ページ
並製
定価 2,200円+税
ISBN
978-4-902225-42-6   COPY
ISBN 13
9784902225426   COPY
ISBN 10h
4-902225-42-5   COPY
ISBN 10
4902225425   COPY
出版者記号
902225   COPY
Cコード
C2000  
2:実用 0:単行本 00:総記
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2008年7月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2015年8月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

業界のリーダーたちが語る書店のイノベーション戦略!
本屋さんが元気になる処方箋を満載!
本の学校が「国際ブックフェア2007」で開催した「出版産業シンポジウム」の全討論を収録。

目次

□第1 部 シンポジウム全体会
 第1 章 書店に未来はあるのか!――大型書店から街の本屋まで、激変期の書店経営者が徹底討論
 【コーディネーター】田辺聰氏(日本書店大学学長・「本の学校」運営委員)
 【パネリスト】大垣守弘氏(京都・大垣書店)/世良與志雄氏(広島・フタバ図書)/高須博久氏(豊橋・豊川堂)
 高野幸生氏(TSUTAYA 商品本部BOOK 企画グループリーダー)
□第2 部 シンポジウム分科会――書店経営のイノベーションを考える
 第2 章 書店協業化の可能性――中小書店が展望を持つために
 【コーディネーター】星野渉氏(文化通信社・「本の学校」運営委員)
 【パネリスト】柴田信氏(岩波ブックセンター信山社社長・「本の学校」運営委員)
 渡辺順一氏(NET21 代表取締役社長、進駸堂)/吉見光太郎氏(NET21 取締役、吉見書店)
 第3 章 雑誌で支える書店経営――『私はこうして雑誌売上げを伸ばしました』(日本雑誌協会共催)
 【コーディネーター】名女川勝彦氏(文藝春秋取締役)
 【パネリスト】伊藤清彦氏(盛岡・さわや書店店長)/森岡葉子氏(東京・くまざわ書店本部営業推進部長)
 第4 章 地域密着と古書新刊併売――米国独立系書店の生き残り戦略
 【コーディネーター】星野渉氏(文化通信社・「本の学校」運営委員)
 【パネリスト】マイケル・パウエル氏(米国・パウエルズブックス)/世良與志雄氏(広島・フタバ図書)
 第5 章 若手書店人の力――現場発のコラボレーション
 【コーディネーター】杉江由次氏(本の雑誌社、NPO 本屋大賞実行委員会理事)
 【パネリスト】白川浩介氏(オリオン書房、NPO 本屋大賞実行委員会理事)
 高坂浩一氏(堀江良文堂書店・千葉会)/髙橋美里氏(ときわ書房・森見登美彦書店応援団まなみ組)
 付録 『これで雑誌が売れる!! 雑誌売り名人が明かす秘訣と工夫』(抜粋、日本雑誌協会発行)

著者プロフィール

本の学校  (ホンノガッコウ)  (

「本の学校」は、山陰両県に書店等を展開する今井書店グループが、三代今井兼文の「ドイツのように出版文化を支える専門職能を学ぶ学校が必要だ」という遺志と、県民の読書や図書館など地方の出版文化振興の運動を源に創業一二〇周年事業として、一九九五年創業の地米子市に設立しました。「本の学校」の理念実現を目指し郁文塾と呼んで、山陰と東京の運営委員会に集う人々の協力によって、正式開校(法人化など)に向かい努力を続けています。

上記内容は本書刊行時のものです。