版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
サービス農業論 矢口 芳生(著) - 農林統計出版
....
【利用可】

書店員向け情報 HELP

サービス農業論 (サービスノウギョウロン)

ビジネス
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
350ページ
上製
定価 4,000円+税
ISBN
978-4-89732-244-5   COPY
ISBN 13
9784897322445   COPY
ISBN 10h
4-89732-244-8   COPY
ISBN 10
4897322448   COPY
出版者記号
89732   COPY
Cコード
C3061  
3:専門 0:単行本 61:農林業
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2012年11月
書店発売日
登録日
2012年11月15日
最終更新日
2015年9月7日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

 高度な経済成長を遂げたのち、日本社会を待ち受けていたのは成熟社会としての疲弊した姿だった。本書では、成熟した社会での新しい農業・農村コミュニティの役割を示した上で、農村でのコミュニティ・ビジネスの展開をカントリービジネスとして位置づけ、その意義・実践を大胆に提起する。

目次

序論 課題と方法
1.課題と構成
2.課題への接近方法―「成熟社会」を手がかりに

第Ⅰ部 カントリービジネス―サービス農業の形成と定着
第1章 カントリービジネスの背景
1.ハピネス・ビジネスとは何か
 (1) 消費者ニーズが変わった
 (2) ビジネス展開の新しい方向
 (3) ハピネス・ビジネスの領域
 (4) 21世紀のハピネス・ビジネスの主役たち
2.“農のココロ”の構造
(1)“農のココロ”の構造
(2) “農のココロ”の展開方向
(3) 3つの具体的展開方向
3.“農のココロ”を市民農園に探る―東京都あきる野市の場合(1996年3月調査)
 (1) ファーマーズセンターと市民農園を開設
 (2) センターおよび農園開設のインパクト
第2章 カントリービジネスの展開と定着
1.有機農業ビジネス
 (1) 有機農業のココロ
 (2) ビジネスベースにのる有機農産物
 (3) 有機農業で「共生の村づくり」-福島県熱塩加納村(2004年8月調査)
2.農村リゾートビジネス
 (1) 農村リゾートのココロ
 (2) 村まるごと農村公園-群馬県新治村(1995年8月調査)
 (3) 市域まるごと農業公園-長野県駒ケ根市(2003年8月調査)
3.新しいシルバービジネス
 (1) シルバーのココロ
 (2) シルバーパワーの「おやき」村-長野県小川村(1996年1月調査)
4.サービス酪農ビジネス
 (1) もうひとつの酪農サービス
 (2) 畜産物加工を営む北海道赤井川村のY牧場(2005年7月調査)
 (3) 酪農教育ファーム認定の千葉県館山市のS牧場(2005年9月調査)
第3章 カントリービジネスの極意
1.ビジネス度チェック
 (1) ポイントは「利益持続」「もてなし」「社会貢献」
 (2) ビジネス度チェック
2.ココロ豊かな人生のために
 (1) 自分のために・人のために
 (2) 自然のために・地域のために
3.カントリービジネス・地産地消システム構築への課題
 (1) 生活現場からみえてくる教訓
 (2) 「共生」視点からみえてくる教訓

第Ⅱ部 フラワービジネス―サービス農業の先駆け
第1章 フラワー消費のトレンドと異業種参入
1.変わりゆく消費トレンド
 (1) 成長続ける1兆円産業
 (2) 変わりゆく消費トレンド
 (3) 多目的化するフラワー消費
2.異業種からの活発な新規参入
 (1) 新規参入の全般的状況
 (2) 異業種参入の背景
3.異業種参入で大きく変わる生産と流通
 (1) 生産分野への参入で何が変わるか
 (2) 流通分野への参入で何が変わるか
第2章 世界と日本の花事情
1.世界の華やかな花事情
 (1) 花開く日本の花き貿易
 (2) オランダの花事情
 (3) 花の国の花事情
2.日本の花き生産と流通
 (1) 花きは唯一の成長部門
 (2) 花き生産の特徴的な動き
 (3) 合理的・近代化が進む花き流通
3.フラワービジネスを現地にみる
 (1) 水田地帯で急成長する北海道(1991年5月調査)
 (2) 多品目総合供給産地を目指す長野(1991年7月調査)
 (3) イノベーターが集中する花き王国愛知(1991年8月調査)
第3章 フラワービジネスの将来
1.生活者からみたフラワー消費
 (1) 問題点は克服できるか
 (2) 500円あっても1万円あっても花を買う
2.「バブル経済」崩壊後のフラワービジネス
 (1) バブル経済崩壊直後のフラワービジネス
 (2) バブル崩壊から20年後のフラワービジネス
3.花をとおして文化を創る
 (1) 文化とフラワービジネス
 (2) 花と緑のまちづくり
結論 「農業」の新しい定義―サービス農業とは
1.カントリービジネスの意義と定義
 (1) カントリービジネスの3つの要素
 (2) カントリービジネスの定義
2.カントリービジネスの機能―地産地消からみる6つの機能
 (1) カントリービジネスの市場規模
 (2) 6つの機能
3.カントリービジネスの位置づけ
 (1) 農業関連分野でも「ペティ・クラークの法則」
 (2) 共生農業システムの3つの構想

あとがき
図表一覧
索引

著者プロフィール

矢口 芳生  (ヤグチ ヨシオ)  (

1952年 栃木県生まれ
1976年 東京農工大学農学部卒業
1981年 東京大学大学院農学系研究科(博士課程)修了、農学博士
1981年 国立国会図書館入館、調査員(調査及び立法考査局農林課)
国会図書館在職中 農政審議会専門委員
東京農工大学・島根大学・名古屋大学・武蔵大学等の非常勤講師
1998年 東京農工大学農学部助教授
2004年 東京農工大学大学院共生科学技術研究院教授
東京農工大学赴任後 農林水産統計観測審議会委員 食料・農業・農村政策審議会臨時委員
琉球大学・埼玉大学・北海道大学・東京大学・武蔵大学等の非常勤講師
2009年 国立国会図書館、専門調査員(農林環境調査室主任) 現在に至る
1983年 日本農業経済学会賞、 1994年 NIRA政策研究・東畑記念賞



上記内容は本書刊行時のものです

上記内容は本書刊行時のものです。