版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
こどもの歯を「治療・矯正」する前に 内野博行(著) - ジャパンマシニスト社
....
【利用可】

こどもの歯を「治療・矯正」する前に (コドモノハヲチリョウキョウセイスルマエニ)

教育
このエントリーをはてなブックマークに追加
新書判
176ページ
並製
定価 1,100円+税
ISBN
978-4-88049-612-2   COPY
ISBN 13
9784880496122   COPY
ISBN 10h
4-88049-612-X   COPY
ISBN 10
488049612X   COPY
出版者記号
88049   COPY
Cコード
C0277  
0:一般 2:新書 77:家事
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2011年4月
書店発売日
登録日
2011年11月29日
最終更新日
2012年3月16日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

〈「はじめに」より抜粋〉

例えば、あなたの二歳になる子どもさんの歯に小さい黒い点を見つけたとします。「さあ大変!もしかしてむし歯?」とあわてて歯科医に駆け込んだとしましょう。
                ●
「その黒い点は進行がとまった慢性化したむし歯です。虫歯の原因は○○ですから家庭で十分気をつけてチェックに来て下さいね」という歯科医A。
「初期ですが、むし歯ですね。はやめにつめましょう。二歳でも大丈夫です。
ネットにくるんで治療しますから。お母さんは待合室でコーヒーでも飲んでお待ちください。ほかの歯もむし歯にならないようシーラントとフッ素塗布をしておきますね」という歯科医B。
さて、どのくらい報酬がちがうと思いますか。歯科医Bには歯科医Aの約五倍の報酬が支払われるのが現行の保険制度なのです。はたしてお子さんのためにはどちらがいいのでしょう?
                ●
歯科の背景にある問題にも言及しています。小児歯科を訪れる前にセカンドオピニオンのひとつとして活用していただき、賢明な医療消費者になるための一助になれば幸いです。

目次

はじめに

第一章 むし歯のはなし! それ本当!?

12 むし歯ができると"ダメ親"なの?

13 フッ素はむし歯予防の特効薬?

15 歯みがきがむし歯を予防する学術的根拠はない

16 キシリトールの販売戦略

18 赤ちゃんへの口うつしも禁止!?

19 「むし歯は夜できる」の真偽は……

21 「やっつける医療」から「折りあう医療」へ

23 「むし歯の予防」を正しく実践するために

26 自然治癒力を生かすむし歯の予防法

27 年代別「むし歯予防」で気をつけること

第二章 歯で困ったとき、悩んだときのQ&A
〈むし歯の予防・原因編〉

Q1.ジュースも飲ませなかったのに?

Q2.口うつししても、うつらない?

Q3.祖母が甘いものをあたえすぎ?

Q4.奥歯に穴、でも、検診でむし歯ゼロ?

Q5.むし歯予防にフッ素は必要?

Q6.仕上げ磨きはどこまで?

Q7.重曹でのうがいに予防の効果はある?

〈歯の治療編〉

Q8.象牙質まで進んだむし歯、削るしかない?

Q9.歯石をとらないとむし歯になる?

Q10.小さなむし歯は削るほうがいい?

Q11.シーラントって環境ホルモン?

Q12.歯ぎしりにマウスピースは必要?

Q13.ケガで曲がった乳歯の治療は?

Q14.抗生物質は使ったほうがいい?

Q15.治療中にこどもの口をふさぐ手技ってある? 

Q16.歯科医の治療で事故はある?

〈歯で心配なこと編〉

Q17.永久歯が生えてこないのはなぜ?

Q18.金属のついた歯で噛んだものは有害?

Q19.永久歯がエナメル質形成不全?

Q20.乳歯のうしろから永久歯?

Q21.抜歯はさせたくないのですが……

Q22.口臭に原因はある?

Q23.歯にすき間があいているとマズイ?

Q24.おしゃぶりはむし歯や歯ならびに影響する?

Q25.指しゃぶりは出っ歯の原因に?

Q26.小一で指しゃぶりはやめさせるべき?

Q27.歯を痛がるのは歯ぎしりのせい?

Q28.あごが小さくても歯ならびは大丈夫?

Q29.乳歯か、過剰歯か?

Q30.歯みがきでの出血は若年性歯周病?

第三章 歯科矯正は親の責任?……

116 ほんとに、望んだようになる!?

117 マイナス情報が得られない

119 歯ならびとむし歯は無関係

120 むし歯発生のメカニズム

122 臼歯を抜くと噛む力が弱くなる

124 心配な睡眠時無呼吸症候群
 
126 噛みあわせ治療は歯科医の幻想

129 終わらない治療

130 顎関節症の発症も

132 歯の根っこに異常も

134 抜いた歯はもとへはもどらない

136 抜歯をともなう治療の難易度

138 医療制度としては美容整形に

139 罪つくりな学校検診

141 変わらないもの、変えられないもの

第四章 むし歯よりこわいこと

146 こどものむし歯は減少している

147 コンビニより多い、歯科医院の数

151 「早期治療」から「長期管理」へ

152 低年齢化する「抑制治療」

154 乳歯のうちにすすめられる歯列矯正

155 転んで歯を打ったとき

157 「近代型むし歯」と「古代型むし歯」

158 予防というけれど

160 親の知らないうちにシーラント?

161 水道水へのフッ素混入

163 フッ素、これだけは知っておいて

165 「自由開業制」のもとで

167 ひとりの歯科医を頼るのではなく

あとがき  主な参考文献 

著者プロフィール

内野博行  (ウチノヒロユキ)  (

ななえ歯科クリニック院長。歯科医。歯学部卒業後、アメリカ人歯科医ダリル・ビーチ氏に師事。ビーチ氏にはじめて会った最終学年の夏休み、「歯科医の最終目標は、歯科医療の必要性をなくすこと」と教えられる。以後、「見守る医療・祈りあう健康」をモットーに、できるだけ介入の少ない歯科医療をめざしている。「ちいさい・おおきい・よわい・つよい」(小社刊)

上記内容は本書刊行時のものです。