版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ちいさい・おおきい・よわい・つよい87号 桜井智恵子(編集代表) - ジャパンマシニスト社
....
【利用可】

ちいさい・おおきい・よわい・つよい87号 (チイサイオオキイヨワイツヨイハチジュウナナ) 特集1、はげます?見守る?いっしょにオロオロ? こどもが不安そうに見えるとき/特集2、フッ素洗口は危険 (トクシュウ1ハゲマスミマモルイッショニオロオロコドモガフアンソウニミエルトキ/トクシュウ2フッソセンコウハキケン)

教育
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
144ページ
並製
定価 1,200円+税
ISBN
978-4-88049-287-2   COPY
ISBN 13
9784880492872   COPY
ISBN 10h
4-88049-287-6   COPY
ISBN 10
4880492876   COPY
出版者記号
88049   COPY
Cコード
C0077  
0:一般 0:単行本 77:家事
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2012年4月
書店発売日
登録日
2012年4月20日
最終更新日
2012年5月9日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

特集1
震災を映し出すニュースを見て、
「おなかがいた~い」とうずくまる。
幼稚園の前まで来て、しりごみ。
発表会が近づくにつれ、そわそわ。
大人の不安が高まるいまだから、
そんなムードを感じて、なおさら?
この子には安心をあげたい・・・・・・。
そんなとき、私ができることは?

特集2
ブクブク、ペッ。
これで虫歯から守られる!?
「先生飲んじゃった~」って、
だいじょうぶ???
できれば使わせたくないけれど、
園や学校でうちの子だけやらないのは・・・。

目次

特集1
はげます?見守る?いっしょにオロオロ?
こどもが不安そうに見えるとき

8 〈親の声〉
サインを感じるとき

10 不安な一日 うーちゃん4さいの場合。
マンガ:白伊くま

12 〈親の声〉
私の記憶から
(1)親になったいま(2)はじめてのほいくえん

15 大人の不安とどうちがう?
希望と裏表のやっかいな感情
浜田寿美男(発達心理学・法心理学者)

22 〈親の声〉
私が?させている?

24 親の不安はこどもにうつる?
感情が生まれるのは悪いことではない
宮地尚子(精神科医)
不安そうな子の見守り方

30 ケース1
園に相談したら、おどおどしはじめた息子
青野典子さん(保育園園長)からのメッセージ
先生の反応がどう出るかと・・・・・・

33 ケース2
お友だちの輪に入れない
山本ふみこさん(随筆家)からのメッセージ
そんな不安もまぶしくて

37 ケース3
震災で親も緊張のなか、腹痛を訴えた娘
木村育美さん(小児神経科医)からのメッセージ
背中を支えてあげましょう

41 メイちゃんはなぜトウモロコシを
かかえて走ったのか?
3・11のあと不安材料があふれているなかで
村瀬学(児童文化研究者)

47 特集1のおわりに
そして、希望についてー堂々と逃げるか、仲間を発見するか
石川憲彦(精神神経科医)


特集2
フッ素洗口は危険

52 この三十年、反対意見はほとんど報道されず
南雲明男(「フッ素を考える新潟連絡会」幹事)

58 こんな使われ方が!
歯みがき剤・塗布・水道水
編集部

60 保育者としてデメリットを知ったとき・・・・・・
こどもを預かる責任の重さを感じて
原作協力:F・R(幼稚園養護教員)
マンガ:どんどんどんぐり

  フッ素の基礎知識
64 (1)毒性について 全身に代謝異常をもたらす
     秋庭賢司(歯科医師)

67 (2)効果について 認められない日本の研究根拠
     加藤純二(内科医)

70 (3)海外事情 世界はいま脱フッ素化の方向
     秋庭賢司(歯科医師)

73 日本ではなぜ、フッ素が問題にならないの?
行政や歯科医の独断をとめるとき
内野博行(歯科医)

78 読者モニター・アンケート結果
フッ素洗口を「やらせたくない」人が80パーセント

79 そんなとき親にできること
園の場合 青野典子(保育園園長)
学校の場合 岡崎勝(小学校教員)

80 特集2のおわりに
そこには、もちろん、フッ素はいりません
富山洋子(日本消費者連盟運営委員)


連載

88 ママのつらさは万国共通?「授乳」
ニューヨーク・延子モーガン/パリ・林 瑞絵
上海・萩原晶子/ウランバートル・齋藤美代子

95 お母さん・お父さんのためのこども治療学
血液の病気
山田 真(小児科医)

101 みんなで保育の話
安心や安全をどこに求める?
青野典子(保育園園長)

104 気になるニュース×いつもの暮らし
天笠さんのバイオな話
野菜のタネとTPP
天笠啓祐(ジャーナリスト・市民バイオテクノロジー情報室代表)

110 こどもと暮らす。こどもと歩く。
魔法の呪文
湯川カナ(フリーランスライター)

117 からだ・こころ・くらし
それなら知ってる!Q&A
Q 知的障害と診断された4歳の息子に
してあげられることは?
         A 梅村 浄(小児科医)

Q ものを噛むくせでえんぴつもぶよぶよ・・・・・・。
害はないのかも心配。
         A 山田 真(小児科医)

Q 体をさわられるのが苦手な6歳の娘。
最近ひどくなっている。
         A 清水 誠(児童精神科医)

114 『ち・お』を読む会リスト

125 み・ん・な・の手紙

130 ち・お新聞

133 創刊のことば

138 バックナンバー常備店

144 編集後記

83 アピール
原発のない日本を

上記内容は本書刊行時のものです。