版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ふしぎな朝鮮のアメ売り 髙 貞子(文) - 海風社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
JRC     ト・日・他     書店
地方小     ト・日・他     書店
直接取引:あり
返品の考え方: 返品は常時承ります。了解書が必要な場合は内藤

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

ふしぎな朝鮮のアメ売り (フシギナチョウセンノアメウリ)

児童図書
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:海風社
変形
24ページ
上製
定価 1,600円+税
ISBN
978-4-87616-025-9   COPY
ISBN 13
9784876160259   COPY
ISBN 10h
4-87616-025-2   COPY
ISBN 10
4876160252   COPY
出版者記号
87616   COPY
Cコード
C8797  
8:児童 7:絵本 97:外国文学小説
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2013年11月
書店発売日
登録日
2013年10月31日
最終更新日
2013年11月1日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

母親を亡くした孤独な少年の耳に飴売りの不思議なリズムが聞こえてきます。飴売りの言うにはこの飴をなめると、いやなことはなんでも好きなことに交換できるという。
少年がなめた飴にははたしてどんな不思議な魔法がかけられていたのか・・・・
そして少年が見たものは?

前書きなど

あとがき
 18世紀後半の朝鮮時代に、金弘道という有名な風俗画家が描いた「相撲」という絵の中に、伝統の飴売りの姿が描かれています。
 韓国では、現在もお祭りや行事の時、広場に昔の飴売りの姿をしてハサミをもって呼び込みをしながらアメを売っています。呼び込みの口上おもしろおかしく、二本のハサミでリズムを打ち鳴らして人を寄せ集めます。大人から子どもまで、その語りと踊りとハサミのリズムで魅了します。
 そんな昔からの伝統の飴売りを現代版にして、舞台のパフォーマンスに仕上げた人が打楽器奏者のコ・ソㇰチンさんでした。現在、韓国ソウル芸術団団員であり、グループ「打」の代表です。
 日本でも公演する機会があって、コリアン・タウンの近くの小学校でチャリティー・コンサートをしました。
 子どもたちは、ハサミをもってリズムをつくる飴売りに拍手喝采、大受けでした。その時、突然、一人の子どもが立ち上がり手をたたき、お尻をフリフリ、リズムをとりうれしそうに体中で喜びを表現していました。私も、彼と一緒に立ち上がって、手を打ち、お尻をフリフリ。本当に楽しいひとときでした。しあわせでした。
 後で校長先生が、普段そんな風に喜びを表現することがなかった子どもなので、びっくりしたとおっしゃっていました。
 その時私は、アメ売りの絵本を書こうと思いたちました。
 子ども達に夢とやすらぎをあたえることができたらと、この絵本を書きました。
 書くにあたって、韓国打楽器奏者のコ・ソㇰチンさんとともに、名人と呼ばれている伝統の飴売りのユン・パルトさん、その息子さんのユン・イルグォンさんを訪ね、目の前で実演していただき、コ・ソッチンさんを交えた三人のパフォーマンスも見せていただきました。おまけに、おいしい伝統のアメまでおみやげに頂きました。
 その飴売りのユン・パルトさんを紹介してくださった韓国古宅文化財所有者協議会ユン・ワンシク副会長、水墨画家キム・ヘジン先生を紹介してくださった韓国美術評論家の申恒燮先生、在日の画家李景朝先生、いつも文を書くにあたって指針を与えてくれる児童詩人の李芳世さん、韓国語訳のピョン・ミヤン先生、また金幸代先生に深く感謝します。
 

版元から一言

韓国にはお祭りなどの時、広場にハサミでリズムを取りながら、面白おかしい語りと踊りで見物客を楽しませ飴を売る大道芸があります。その飴売りと母を失った孤独な少年の心の交流を描いたファンタジックな絵本です。リズミカルなハサミの音も随所に出てくるので低学年の絵本の読み聞かせにぴったりです。

著者プロフィール

髙 貞子  (コウ チョンジャ)  (

1947年 大阪市に生まれる
1977年 同人誌「プルシ(火種)」を創刊し、短編小説、童謡を発表
1980年頃から、在日朝鮮人一世たちから聞き取り取材した民話をもとに、「ハラボジのタンベトン」連作を始める。
1992年 『ハラボジのタンベトン』(ブレーンセンター)出版
2003年 『ハラボジのタンベトン 2』(東方出版)でAPPA出版賞児童書部門金賞受賞

キム・ヘジン  (キム・ヘジン)  (

1953年 ソウルに生まれる
1975年 東徳女子大學校芸術大學絵画科卒業
現韓国美術協会会員、韓国画女性作家会、墨絵展会員
1995年大韓民国美術大展をはじめ、2012年韓国画女性作家会、韓国-ドイツ交流展、日本京都ギャラリー開館展、イタリアザメンホフギャラリー招待展、フランスコンパレゾンズ等260回余りの企画展、団体展に参加。
2013年 20回目の個人展を開催
2009年MANIF15!09特別賞など多数の受賞歴あり
夕顔の花を描く韓国画家として有名

上記内容は本書刊行時のものです。