版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
温泉 とっておきの話 飯島裕一(著/文) - 海鳴社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

品切れ・重版未定

取引情報

取引取次: ト|ニ|楽天|中|日教販
直接取引:あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

温泉 とっておきの話 (オンセン トッテオキノハナシ) 甘露寺泰雄×阿岸祐幸×石川理夫 

趣味・実用
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:海鳴社
四六判
192ページ
定価 1,600円+税
ISBN
978-4-87525-301-3   COPY
ISBN 13
9784875253013   COPY
ISBN 10h
4-87525-301-X   COPY
ISBN 10
487525301X   COPY
出版者記号
87525   COPY
Cコード
C0039  
0:一般 0:単行本 39:民族・風習
出版社在庫情報
品切れ・重版未定
初版年月日
2013年10月
書店発売日
登録日
2013年8月28日
最終更新日
2019年2月18日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

温泉界の長老・博識がいまこそ話す温泉裏話。温泉発見伝説、仏教と入浴文化、混浴と湯女のルーツ、美人湯・子宝の湯・ハゲの湯の真偽、温泉の未来を決めるもの。

目次

     目次

はじめに
 序    温泉との出合い
第1章 温泉の今昔 ― 歴史と文化から
  温泉発見伝説
  古代からある古い温泉地
仏教と温泉
  混浴文化論
  温泉街と温泉文化
共同浴場をめぐって
  湯女をめぐって
第2章  温泉の効用と魅力
美人の湯
  子宝の湯
  傷の湯
目の湯
  ハゲの湯
放射能泉      
かけ流し信仰  
  五感に響く
  温泉水と温泉地
温泉の効用
第3章  これからの温泉
温泉の地域づくり
 保養休暇を取れる社会に
  源泉を大切にして公開を
  温泉ジャーナリズムの今

 おわりに
 登場人物照会

前書きなど

温泉入浴そのものを楽しむ人が増えています。若い女性や家族連れの姿が目立つのも特徴です。自治体などが運営する日帰り温泉施設も、依然として盛況です。
 高度成長時代のドンチャン騒ぎは過ぎ、温泉の姿は大きく様変わりしました。湯の質そのものにこだわり、温泉地の環境やロケーション、歴史・文化遺産に思いを寄せる流れが強まっています。地元の利用者の割合が高まる傾向が見られ、健康づくりへの活用も模索されています。
一方、近代化の中で、湯治、湯町、共同湯、温泉信仰などの風習、風俗、風景、伝統文化は消えていきました。温泉資源の枯渇も問題になっています。
 戦後、幾多の変遷を経てきた日本の温泉と温泉地。その移り変わりを見つめ続けている甘露寺泰雄・中央温泉研究所元所長(温泉分析学)、阿岸祐幸・北海道大学名誉教授(温泉健康保養地医学)、温泉の文化・歴史などに詳しい石川理夫・日本温泉地域学会会長に、「温泉の来し方 行く末」を話し合っていただきました。この本は、その鼎談に、さらに追加取材を加えてまとめたものです。
 多くの著書や講演で知られ、学術的にも見識が高い方々です。しかし今回は、書物には書くことができなかったり、講演ではしゃべれなかった内緒の話、貴重な体験、とっておきの話、後世に伝えておきたい話なども交えて、ざっくばらんに語り合っていただきました。
 温泉は「地球からの贈りもの」「地中からの手紙」にたとえられますが、この本は温泉の奥深さを知り尽くしたお三方からの、「読者の皆さまへの手紙」であります。温泉を思い、楽しむための〝よすが〟にしていただけましたら幸いに存じます。 
    (はじめにより)

版元から一言

日本の温泉を愛し、温泉の奥深さを知る3氏が一堂に会し、湯に浸かりながら話した本音トーク。日本各地に伝わる温泉の動物発見伝説の話に始まり、仏教と入浴の作法、混浴文化論、湯女のルーツ、温泉の効用とは何か、温泉の楽しみ方、これからの温泉地のあり方を考える。美人の湯・子宝の湯・傷の湯・目の湯の真偽を真剣に議論し、かけ流し信仰には注意を促す。意外な真実や温泉地の貴重な情報、未来への提言もふんだんにあって、読みごたえのある1冊となっている。

上記内容は本書刊行時のものです。