版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ラーゲリ(強制収容所)註解事典 ジャック・ロッシ(著) - 恵雅堂出版
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:

在庫ステータス

品切れ・重版未定

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

ラーゲリ(強制収容所)註解事典 (ラーゲリチュウカイジテン)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:恵雅堂出版
A5判
286ページ
上製
定価 3,500円+税
ISBN
978-4-87430-023-7   COPY
ISBN 13
9784874300237   COPY
ISBN 10h
4-87430-023-5   COPY
ISBN 10
4874300235   COPY
出版者記号
87430   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
品切れ・重版未定
初版年月日
1996年10月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2014年5月1日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

ソ連極北の強制収容所・監獄生活24年、現代のオデュッセイアが遺すソ連70年の実相●「監獄に入ったことのない者は実はその国を知りはしない」―ロシアの文豪トルストイの名言である。フランス人ジャック・ロッシはこの名言をその身に体現して24年のソビエト獄を通過し、大著『ラーゲリ註解事典』を後世に遺した。本書は著者了解のもとにこれをテーマ別の日本語「事典」として再編集したものである。語本来の意味でユニークなこの事典は、現代ロシア生活についての根源的知識を提供するもので、おのずから「ロシア政治・社会・民俗事典」ともなっている。しかも見出し語が互いに絡み合うクロス・リファレンスが施してあり、一事が万事に連関するソビエト全体主義が示され精緻をきわめる。(監修者)

目次

《目次》
第1章 ソ連の法
社会的法秩序/裁判機関/ソ連の刑法/保安機関/保安対策/密告/精神病/秘密/懲治手段/釈放
第2章 粛正・抑圧の時代
粛正・抑圧/大量虐殺/流刑/囚人移動/囚人
第3章 監獄・ラーゲリ
監獄の種類/監獄の構造/監獄のシステム/ラーゲリの種類/ラーゲリの構造/ラーゲリのシステム/各地のラーゲリとその成果
第4章 ラーゲリの生活
入所から釈放まで/作業/衣/食/生活/囚人の抵抗/泥棒社会/ラーゲリの言葉
《本文より》
・逮捕する,つかまえる
 看守が誤ってその監房では知らない囚人の名を呼ぶと,中で度胸のよい者はこう答える:(まだ逮捕されていません)(比.頭文字21).
・まずぶち込もう,白黒はそのあと(俚言)
 機関は間違わないことになっているし,すべての人をぶち込むことはできないが,それを目指すことが必要となると,ぶち込まれた者は(首があれば,くびきは見つかる)の原則によって,必ず有罪となる.
・死せる囚人は病人よりよい
 囚人は病人よりも死人が歓迎される(食わす必要も作業を休ませる必要もない)―エジョフ大量逮捕時に現れたラーゲリ当局のいいぐさ;比.医務室56;首―(2);死亡率42

版元から一言

朝日新聞・日本経済新聞・毎日新聞・東京新聞・産經新聞・信濃毎日新聞・週刊文春 ほかで今話題の書!
日本語版は著者より最も成功した翻訳版であると評価された。それには日本語版スタッフ(校閲/監修/訳)の3人がともに11年のラーゲリ経験者であったことが大きく寄与している。殊に監修者である内村剛介は著者の生涯の“獄友”で釈放後の著者を支えた一人である。

上記内容は本書刊行時のものです。