版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
列島初期稲作の担い手は誰か 公益財団法人古代学協会(編) - すいれん舎
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
JRC     ト・日・他     書店
八木     ト・日・他     書店
直接取引:あり(自社)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

列島初期稲作の担い手は誰か (レットウショキイナサクノニナイテハダレカ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:すいれん舎
A5判
346ページ
上製
定価 3,600円+税
ISBN
978-4-86369-362-3   COPY
ISBN 13
9784863693623   COPY
ISBN 10h
4-86369-362-1   COPY
ISBN 10
4863693621   COPY
出版者記号
86369   COPY
Cコード
C3020  
3:専門 0:単行本 20:歴史総記
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2014年3月
書店発売日
登録日
2014年3月28日
最終更新日
2014年4月3日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

渡来人はどこから来たのか?米作りは誰が担ったのか
日本人のなりたちと稲作文化の源流に迫る
日韓考古学の最新成果

目次

はじめに
第一章 いわゆる渡来説の成立過程と渡来の実像  田中良行
はじめに
AMS年代と弥生時代開始年代
渡来説の形成過程
渡来の実態
おわりに
第二章 韓半島南部における初期農耕の動向―石製工具を通して―  裵眞晟
はじめに
韓半島初期農耕研究の現況
早期の石製工具
前期前半の石製工具
前期後半の石製工具
後期の石製工具
石製工具の展開と農耕文化
おわりに
第三章 渡来文化の形成とその背景  端野晋平
はじめに
水稲農耕伝播における渡来の二段階
松菊里文化の変容と渡来人の故地
半島・列島における情報伝達網の形成と機能
水稲農耕伝播のメカニズム(予察)
おわりに
第四章 土器からみた弥生時代開始過程  三阪一徳
はじめに
研究史と問題の所在
対象資料と分析方法
土器製作技術の分類
朝鮮半島南部の土器製作技術
時期別にみた朝鮮半島南部の影響
夜臼Ⅰ式期における土器様式とその理解
日本列島から朝鮮半島南部への影響
おわりに
第五章 生産具(磨製石器)からみた初期稲作の担い手  下條信行
大陸系磨製石器と渡来論の歴史
北部九州における初期稲作期の大陸系磨製石器と伐採石器
第六章 西日本における初期稲作と担い手  下條信行
土器論がつくった伝播イメージ
瀬戸内海の出現期の稲作―縄文晩期―
玄界灘から東北部九州へ
瀬戸内海の稲作基盤工具の展開
日本海における稲作基盤工具の展開
高知南海地方の文化受容と基盤整備
中四国の基盤工具の整備と渡来人
対談  下條信行・田中良之
用意されていた渡来説 渡来人と道具 土器と習俗 誰が、どこから、どれくらい
弥生人と弥生社会の形成 渡来人論争とは何だったのか あとがき

著者プロフィール

下條信行  (シモジョウ ノブユキ)  (

愛媛大学名誉教授
『大陸系磨製石器論―下條信行先生石器論攷集―』(同集刊行会,2008)
『愛媛県今治市妙見一号墳』(今治市,2008)

上記内容は本書刊行時のものです。