版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
中国百科 日本中国友好協会(編) - めこん
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

絶版

取引情報

直接取引:あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

中国百科 (チュウゴクヒャッカ) 中国百科検定公式テキスト (チュウゴクヒャッカケンテイコウシキテキスト)

社会一般
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:めこん
A5判
縦210mm 横148mm 厚さ20mm
重さ 678g
376ページ
並製
定価 2,800円+税
ISBN
978-4-8396-0273-4   COPY
ISBN 13
9784839602734   COPY
ISBN 10h
4-8396-0273-5   COPY
ISBN 10
4839602735   COPY
出版者記号
8396   COPY
Cコード
C0030  
0:一般 0:単行本 30:社会科学総記
出版社在庫情報
絶版
初版年月日
2013年8月
書店発売日
登録日
2013年10月2日
最終更新日
2023年2月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

2014年3月21日、東京・大阪・福岡で開催される「中国百科検定」(日本中国友好協会 主催)の公式テキストです。1項目見開き2ページ(写真入り)で完結という読みやすいレイアウトになっています(ブックデザイン菊地信義・水戸部功)。
 執筆者はいずれもその分野における専門家だけに、内容は深く、正確で、非常にバランスのとれた「中国概説」になっています。日中関係は最近ぎくしゃくしていますが、中国はやはり日本にとって最も大切な隣人です。少しずつでも中国のことを正しく学んでいきたいものです。

目次

はじめに長尾光之
推薦のことば――「中国百科」に期待する谷野作太郎
“中国通”になろう大西広
地図:中国の行政区分(省および自治区と省都)
地図:中国の世界遺産
執筆者一覧

第1部 地理

1 地理
4つの直轄市(北京、上海、天津、重慶)大西広
東北三省大西広
華北地方(北京、天津を除く)大西広
華中地方大西広
華東地方(上海を除く)大西広
華南地方大西広
西北地方(新疆ウイグル自治区を除く)大西広
新疆ウイグル自治区大西広
西南地方(チベット自治区、重慶を除く)大西広
チベット自治区大西広
台湾大西広
香港特別行政区大西広
マカオ特別行政区大西広
周辺諸国との係争地(戦後に解決したもの)大西広
周辺諸国との係争地(未解決のもの)大西広
世界のチャイナタウン大西広
コラム 国歌「義勇軍行進曲」丸山至

2 民族・宗教
民族区自治制度と民族識別大西広
表:中国各少数民族の宗教信仰大西広
漢族と回族大西広
朝鮮族大西広
タジク族とオロス族大西広
ツングース系(語群)の諸民族大西広
モンゴル系(語群)の諸民族大西広
チュルク系(語群)の諸民族大西広
チベット・ビルマ系(語群)の諸民族1大西広
チベット・ビルマ系(語群)の諸民族2大西広
ミャオ・ヤオ系(語群)の諸民族大西広
カム・タイ系(語群)の諸民族大西広
高山族とモン・クメール語群の諸民族大西広
中国の宗教大西広
コラム 漢服、チャイナドレスとZARA王敏

3 世界遺産
歴史と自然の魅力にあふれた中国の世界遺産田中義教
世界文化遺産(歴代王朝関連1)田中義教
世界文化遺産(歴代王朝関連2)田中義教
世界文化遺産(宗教関連1:各地の宗教施設群)田中義教
世界文化遺産(宗教関連2:三大石窟)田中義教
世界文化遺産(街並みと景観1:福建省、広東省)田中義教
世界文化遺産(街並みと景観2)田中義教
世界文化遺産(その他)田中義教
世界自然遺産1(四川省)田中義教
世界自然遺産2(雲南省、貴州省、江西省他)田中義教
世界複合遺産(4ヵ所)田中義教
2013年に追加登録された世界遺産田中義教

第2部 政治経済

4 政治と法
憲法高見澤磨
全国人民代表大会と地方各級人民代表大会高見澤磨
附表:全国人民代表大会および全国人民代表大会の職権高見澤磨
国務院高見澤磨
国家主席高見澤磨
中央軍事委員会高見澤磨
中国人民政治協商会議高見澤磨
中国共産党高見澤磨
自治高見澤磨
「公民」と「人民」高見澤磨
「公司」(会社)と「企業」高見澤磨
戸籍制度高見澤磨
婚姻高見澤磨
土地高見澤磨
罪と罰高見澤磨
司法高見澤磨
裁判と法高見澤磨

5 経済と産業
社会主義市場経済制度井手啓二
経済成長井手啓二
改革・開放政策井手啓二
産業構造井手啓二
農業井手啓二
工業井手啓二
商業・流通井手啓二
対外経済関係―貿易と投資井手啓二
企業井手啓二
地域間格差徐 一睿
エネルギー事情井手啓二

第3部 歴史

6 古代文明~唐代 
近代以前の中国史の特徴太田幸男
黄河文明(中国文明)久慈大介
長江文明久慈大介
夏王朝久慈大介
殷王朝角道亮介
西周時代角道亮介
春秋戦国時代下田誠
諸子百家佐々木研太
秦漢時代下田誠
三国志中村威也
古代中国の少数民族中村威也
晋・南北朝時代堀内淳一
隋唐時代堀内淳一
魏晋南北朝隋唐時代の文化堀内淳一
コラム伝統的価値へのこだわり王敏

7 宋代~清代
宋小川快之
遼・金・西夏小川快之
元小川快之
明小川快之
明末清初小川快之
清小川快之
清朝とモンゴル・新疆・チベット小川快之
宋~明の文化小川快之
伝統中国社会のあり方小川快之
コラム 年画王敏

8 近現代史
アヘン戦争千葉正史
太平天国の乱千葉正史
洋務運動千葉正史
日清戦争千葉正史
義和団事件千葉正史
辛亥革命と孫文千葉正史
中華民国水羽信男
中国国民党と中国共産党水羽信男
国民政府と蔣介石水羽信男
国共の合作と対立水羽信男
.国共内戦水羽信男
抗日戦争水羽信男
中華人民共和国と毛沢東泉谷陽子
大躍進と人民公社泉谷陽子
朝鮮戦争泉谷陽子
土地改革泉谷陽子
百花斉放・百花争鳴と「反右派」闘争泉谷陽子
文化大革命泉谷陽子
コラム カード社会化とネット・ショッピング王敏

第4部 文化・芸術・風俗習慣

9言語
中国語とは(普通话)中川正之
方言と標準語中川正之
言語と文化中川正之
地域性モクタリ明子
中国語の音声中川正之
中国語の特徴中川正之
挨拶語・応答語中川正之
若者言葉モクタリ明子
日中同形語中川正之
漢字中川正之
コラム 若者の教育熱と職業観の変化 王敏

10 文学
現代中国の作家たち加藤三由紀
現代文学をめぐる「運動」と「制度」宇野木洋
世界に広がる華語文学渡邊晴夫
文学上の日中交流渡邊晴夫
中国現代演劇瀬戸宏
漢詩の起こりと進化上野隆三
漢詩の全盛期上野隆三
科挙と詩人たちと詞平塚順良
辞賦と文言小説上野隆三
古文復興と唐宋八大家上野隆三
変文、元雑劇と明清の戯曲平塚順良
『三国志演義』、『水滸伝』、『西遊記』、『紅楼夢』平塚順良
コラム 豊子愷と漫画石子順

11映画
中国映画のはじまり石子順
無声映画からトーキー映画へ石子順
上海映画の黄金時代石子順
戦時下の映画石子順
戦後映画の復興と対立石子順
新中国建国後の映画石子順
文化大革命と映画界石子順
中国映画の“改革開放”石子順
中国映画の新しい波――第五世代の誕生石子順
90年代の映画石子順
21世紀に入って石子順
大陸と一体化していく香港映画石子順
ねばり強い台湾映画石子順
コラム 映画文化の変化王敏

12食文化
中国の食文化坂本佳奈
中華料理(北方)坂本佳奈
中華料理(南方)坂本佳奈
中華料理(東方)坂本佳奈
中華料理(西方)坂本佳奈
ウイグル料理ロシェングリ・ウフル
少数民族の食文化坂本佳奈
中国の多彩な食文化坂本佳奈
中国茶の起源と分類宝蓮華
中国酒伊藤敬一
日本料理と西洋料理の浸食王敏

13文化・スポーツ・風俗習慣
中国武術渡辺襄
北京オリンピック松木研介
囲碁蘇耀国
中国漢方(中医学)イスクラ産業
剪紙山川次郎
現代アート牧陽一
現代中国の教育吉村澄代
中国の古典音楽加藤徹
京劇加藤徹
吉祥シンボル王敏
恋愛と結婚王敏
プレゼント文化王敏

中国歴史年表
中国近現代史年表(改革開放まで)
写真・図版出典
あとがき田中義教

前書きなど

はじめに
 
長尾光之(日中友好協会会長)
今年は日中平和友好条約が締結されて35年になります。日本と中国の関係はその後大きく発展し、あらゆる分野で両国民の交流は飛躍的に発展しました。しかし近年、歴史認識や領土問題を巡って、両国政府間の関係は最悪となっています。
国民感情も残念ながら最悪と言える状況ですが、それぞれ相手国との関係が大事だ、と考えている国民が大多数に上っていることも事実です。経済的なつながりが深いことはもちろん、文化の面でも昨年の故宮博物院展の「清明上河図」、今年開催された「王羲之展」が連日長蛇の列をなし中国への関心の高さを示しています。大学でも中国語を第2外国語として選択する学生の比率は依然として多数を占めています。
同じ漢字を使い、米やうどんを食べ、黒い髪、黒い眼をした、黄色い皮膚の日本人と中国人、共通性も多い一方、相違性もまたあります。それらをよく理解した上で、中国を断片的ではなく、また偏らない理解をすることが必要ではないでしょうか。
日中両国の関係改善のためには相手国への理解を進めることが大事であると考え、この度日中友好協会では全国的に組織を有するメリットを生かし検定試験に取り組むことを考えました。第1段階として公式テキストを多くの専門家の力をお借りして作成します。テキストはもちろん検定用ではありますが、中国を理解する上で何かと参考にしていただけるものと考えています。テキストを通じて日本中に多くの「中国通」を作り、検定試験によって更にその「中国通」度を高めてもらうことを願っております。
これも国民の力、草の根の力が日中友好を前進させるものと信じているからに他なりません。皆さんのご参加をお待ちしています。

著者プロフィール

日本中国友好協会  (ニホンチュウゴクユウコウキョウカイ)  (

日本中国友好協会は、「日中両国民の相互理解と友好を深め、アジアと世界の平和に貢献する」ことを目的として、1950年10月1日に創立されました。協会は「中国のことを知りたい、中国に親しみたい」という人々の関心に応えて、中国語、太極拳、きりえ、囲碁、中国料理、水墨画、書道などの文化教室や中国研究の活動、いろいろなテーマを持った中国旅行、「中国残留日本人孤児」など帰国者への援助や中国からの留学生との交流、日中戦争のような悲惨な歴史を再び繰り返さないための不再戦平和活動などを行なっています。

大西広  (オオニシヒロシ)  (

慶應義塾大学経済学部教授、京都大学名誉教授

丸山至  (マルヤマイタル)  (

日本中国友好協会副理事長

田中義教  (タナカヨシタカ)  (

日本中国友好協会理事長

高見澤磨  (タカミザワオサム)  (

東京大学東洋文化研究所教授

井手啓二  (イデケイジ)  (

長崎大学名誉教授

徐一睿  (ジョイチエイ)  (

嘉悦大学経営経済学部専任講師

太田幸男  (オオタユキオ)  (

東京学芸大学名誉教授、東洋文庫研究員

久慈大介  (クジダイスケ)  (

学習院大学客員研究員

角道亮介  (カクドウリョウスケ)  (

日本学術振興会特別研究員PD

下田誠  (シモダマコト)  (

東京学芸大学教育学部准教授

佐々木研太  (ササキケンタ)  (

二松学舎大学大学院博士後期課程中退

中村威也  (ナカムラタケヤ)  (

跡見学園女子大学兼任講師

堀内淳一  (ホリウチジュンイチ)  (

学習院大学東洋文化研究所助教

小川快之  (オガワヨシユキ)  (

早稲田大学理工学術院非常勤講師

千葉正史  (チバマサシ)  (

東洋大学文学部准教授

水羽信男  (ミズハノブオ)  (

広島大学大学院総合科学研究科教授

泉谷陽子  (イズタニヨウコ)  (

中央大学経済学部非常勤講師

中川正之  (ナカガワマサユキ)  (

立命館大学文学部教授・神戸大学名誉教授

加藤三由紀  (カトウミユキ)  (

和光大学総合文化学科教授

上記内容は本書刊行時のものです。