版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
チベット学問僧として生きた日本人 高本康子(著) - 芙蓉書房出版
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:

在庫ステータス

品切れ・重版未定

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

チベット学問僧として生きた日本人 (チベットガクモンソウトシテイキタニホンジン) 多田等観の生涯 (タダトウカンノショウガイ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
170ページ
並製
定価 1,800円+税
ISBN
978-4-8295-0550-2   COPY
ISBN 13
9784829505502   COPY
ISBN 10h
4-8295-0550-8   COPY
ISBN 10
4829505508   COPY
出版者記号
8295   COPY
Cコード
C0021  
0:一般 0:単行本 21:日本歴史
出版社在庫情報
品切れ・重版未定
初版年月日
2012年1月
書店発売日
登録日
2011年12月8日
最終更新日
2023年6月1日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2017-12-10 毎日新聞  朝刊
評者: 星泉(東京外国語大学教授)
MORE
LESS

紹介

日本人はチベットと、どのようにかかわってきたのか?
明治末~大正期に秘かにチベットに入り、ダライラマ13世のもとで10年間修行した僧侶の生涯を追った評伝。
チベット大蔵経、医学・薬学の稀覯本など貴重な資料を持ち帰った多田等観の功績は大きい。

目次

序章 多田等観が生きた時代
「入蔵者」多田等観/近代日本とチベット/「港っ子」多田等観

第一章 明治日本とチベット
チベットへの最初の視線/大陸の「志士」たち/仏教者の「入蔵熱」/能海寛の「チベット」/能海寛の挑戦/成田安輝とチベット/寺本婉雅とダライラマ13世/日本最初のチベット・ブーム/河口慧海の登場/河口のチベット体験/河口帰国後のセンセーション/能海寛横死報道/スヴェン・ヘディンの来日

第二章 チベットへ
大谷光瑞との出会い/チベット人たちとの生活/大谷光瑞と大谷探検隊/大谷探検隊の活動/大谷探検隊とチベット/日本出発/ヒマラヤ山麓にて/青木文教のラサ滞在

第三章 ラサでの生活
等観の入蔵/ダライラマ13世との再会/僧院での修学/日常生活/チベット各地への旅/ダライラマ13世との交流/チベットと日本の間で/ラサの日本人たち/等観と英国人/仏典をめぐって

第四章 帰国後の多田等観
帰国/大正期の仏教界とチベット/帰国後の進路/戦時期の「喇嘛教」/野元甚蔵と等観/西川一三、木村肥佐生の派遣

第五章 晩年の多田等観
戦後の等観/アメリカへ/広がる輪/日本山岳会のマナスル登山/チベットの「証言者」/登山家たちとのかかわり/牧野文子とチベット/『チベット滞在記』の完成/花巻の人々との交流

終章 日本人と「多田等観」
故郷秋田での「発見」/現代日本と「多田等観」

多田等観研究の現在

著者プロフィール

高本康子  (こうもとやすこ)  (

1967年、横浜市生まれ。2006年3月東北大学国際文化研究科博士課程後期修了、博士(国際文化)。東北大学大学院国際文化研究科専門研究員、アメリカ・カナダ大学連合日本研究センター非常勤講師を経て、現在、群馬大学「アジア人財資金構想」高度専門留学生事業担当講師。専門は比較文化論、日本近代史。著書に『近代日本におけるチベット像の形成と展開』(芙蓉書房出版、2010年)。

上記内容は本書刊行時のものです。