版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
食と農とスローフード 田中修(著) - 筑波書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|楽天|新日本|全官報|地方小
直接取引: なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

食と農とスローフード (ショクトノウトスローフード)

社会科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:筑波書房
A5判
198ページ
並製
定価 2,500円+税
ISBN
978-4-8119-0383-5   COPY
ISBN 13
9784811903835   COPY
ISBN 10h
4-8119-0383-8   COPY
ISBN 10
4811903838   COPY
出版者記号
8119   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2011年3月
書店発売日
登録日
2011年2月23日
最終更新日
2013年10月2日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

注目されている食料・農業・環境問題の理解を分かりやすく解説し、複雑な食料・農業問題をできるだけ平易に知ってもらえる1冊です。スローフード運動の考え方を日本の農業や地域の再構成に応用できると考え、運動の進め方についても触れてみた。

目次

まえがき
第1章 序論
第1節 問題の所在
第2節 本書の要約
第2章 食料と食の問題について
第1節 食の安全・安心に注目が高まる─質の危機管理論─
(1)食の安全安心
(2)食品の輸入検査
(3)高まる食品表示への関心
(4)遺伝子組み換え作物の輸入と表示
第2節 食の海外依存割合の拡大、自給率の著しい低下─量の危機管理─
(1)食料自給率と土地利用型農業
(2)金額ベースの食料自給率
(3)食料危機と飽食の併存
第3節 米の需要・消費の減少─食糧管理法から主要食糧法へ─
(1)米の消費の減少
(2)食糧管理法から主要食糧法、食料・農業・農村基本法(新農業基本法)へ
第4節 日本人の食生活と食育の推進方向
(1)食育の推進と市民運動
(2)食育基本法と日本型食生活
補論1 残留農薬の問題
補論2 安全性に対する自主的取り組み
補論3 食料と環境の視点から
補論4 穀物の国際価格とバイオエタノールの生産
補論5 人口と食料問題の将来
第3章 農業の問題について
第1節 日本農業が産業としての自立を目指した2つの「農業基本法」
(1)農業問題とは、何か
(2)1961(昭和36)年制定の農業基本法
(3)1999(平成11)年の食料・農業・農村基本法(新農業基本法)の制定
第2節 農業生産の特殊性─経営自立のための特殊性の認識─
(1)農業の他産業との違い、産業としての特殊性
(2)農法=生産力・技術発展の視点から、農業の生産様式・土地利用方式
第3節 農地法における自作農的土地所有
(1)○○○○○
(2)経営規模拡大・借地制農業への道
(3)企業、一般市民の農業参入への道
第4節 国際化と食料・農業危機─自給率低下と担い手の高齢化、遊休地増大─
(1)農業の国際化と貿易交渉─新しい農政軸─
(2)日本の食料・農業危機の様相(農業GDP・環境・就業者・農地)
第5節 農業経営自立の展望─経営自立政策の模索─
(1)各種規制の緩和と制度改革による地域振興策
(2)多様な担い手の育成
(3)農業経営の成長と経営政策重視
(4)経営成長の壁─土地の所有と利用─
補論1 土地制度(生産関係)は歴史的なもの
補論2 日本列島の人口増加と農地造成の推移
第4章 農業・農村環境の問題について
第1節 環境に優しい農業、有機農業の展開
(1)環境に優しい農業
(2)有機農業の展開
(3)循環型農業の推進
第2節 農業・農村の自然環境と生物多様性
(1)コウノトリの野生復帰
(2)トキの復活と野生復帰
第3節 土地改良から農村整備へ、村落共同体の変質
(1)構造政策の結果
(2)基盤整備から農業農村の環境整備へ
(3)中山間地域に対する取組み
(4)新しい環境・農地対策
(5)草地利用と放牧型畜産の振興
第4節 地域元気、新しい農村環境の創造─都市と農業農村交流の発展─0
(1)都市農村交流
(2)新しい文化の創造─現代アートと農山村の交流─
補論1 野生動物による農作物の被害増大と共生
補論2 地域での芸術活動
第5章 日本型スローフードがめざす方向
第1節 スローフードの成功・奇跡
(1)スローフードの成功
(2)スローフード運動誕生の背景と担い手層
(3)イタリア、スローフード運動の成果と教訓
(4)新しいガストロノミー─さらなる理論的進化─
第2節 日本の食と農の再構成の方向、と日本型スローフード
(1)日本の食と農の現状とスローフード運動
(2)市民運動としての日本型スローフード運動
あとがき

著者プロフィール

田中修  (タナカオサム)  (

1946年 群馬県生まれ
1976年 九州大学大学院博士課程修了(農業経済)、農学博士
1976年 群馬県勤務、県農業試験場研究員、県農業試験場農業経営課長、
     県農林大学校農林学部長、県環境保全課長、県第一課長(企画課)、
     県農政課長、県民局長、県理事兼農業局長を経て、2007年3月退職
     現在 特定非営利活動法人・群馬県スローフード協会・理事長
     放送大学非常勤講師

上記内容は本書刊行時のものです。