版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
泣くな、わが子よ グギ・ワ・ジオンゴ(著) - 第三書館
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

直接取引:なし
返品の考え方: 現在書店・取次への出庫をしていません

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

泣くな、わが子よ (ナクナワガコヨ)
原書: Weep not, Child

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:第三書館
四六判
240ページ
並製
定価 1,400円+税
ISBN
978-4-8074-1030-9   COPY
ISBN 13
9784807410309   COPY
ISBN 10h
4-8074-1030-X   COPY
ISBN 10
480741030X   COPY
出版者記号
8074   COPY
Cコード
C0097  
0:一般 0:単行本 97:外国文学小説
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2012年1月
書店発売日
登録日
2010年6月21日
最終更新日
2014年11月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2013-05-26 朝日新聞
評者: 福島富士男(首都大学東京教授・アフリカ文学)
MORE
LESS

重版情報

2刷 出来予定日: 2014-10-31
MORE
LESS

紹介

ケニア人のグギは、東アフリカ初の英語で書く作家として出発したが、「アフリカ人はアフリカ諸国でひとつにならなければならない」としてアフリカの民族語で書く作家に転身。何度も、ノーベル賞候補になった。独立直前のケニアの社会的混乱のなかで、魂の成長をとげる作者の自伝的小説。

前書きなど

作品の時代的背景
 1940年代半ばから1950年代末期にかけて、植民地下ケニアの一農村が舞台。第二次大戦後のナショナリズムが高揚している。やがて「土地を返せ」「白人追放」を旗印に、反英独立の武装闘争(マウマウ戦争)が起こり、1952年10月、ナイロビを含む中央州全土に「非常事態」が宣言された。ケニアは1963年に独立を達成したが、この小説は、独立前史を凄惨な血色に染めた不安と恐怖の時代に、村にとり残されたごく普通の男女、家庭生活、人間関係などに与えた戦争や非常事態の傷跡を克明に描いている。

著者プロフィール

グギ・ワ・ジオンゴ  (

1938年、植民地下ケニアの農村に生まれる。少年期にマウマウ反英独立戦争を経験。マケレレ大学(在ウガンダ)時代から書き始め、自伝的小説『泣くな、わが子よ』(1964)は東アフリカ最初の英語小説。ほかに小説『一粒の麦』(1967)、『血の花弁』(1977)、戯曲『デダン・キマジの裁判』(1976)など。77年末から約1年間政治拘禁を受けるまではナイロビ大学文学科主任。釈放後、民族語(ギクユ語)作家に転身し、小説『十字架の上の悪魔』(1980)、『戦場の生存者』(1986)、『カラスの妖術師』(2006)、戯曲『したい時に結婚するわ』(1980)などを発表。その他『ホームカミング』(1972)、『政治の中の作家たち』(1981)、『中心を動かす』(1993)、『ペンポインツ・ガンポインツ・ドリームズ』(1998)など文学・文化・政治等に関する評論書多数。バイロイト大学、エール大学、ニューヨーク大学などを経て、現在カリフォルニア大学アーヴァイン校終身教授。

宮本 正興  (ミヤモト マサオキ)  (

1941年兵庫県生まれ。現在、中部大学国際関係学部国際文化学科教授。大阪外国語大学名誉教授。専門は、アフリカ地域研究(言語・文学・歴史)。著書に、『文学から見たアフリカ―アフリカ人の精神史を読む』『文化の解放と対話―アフリカ地域研究への言語文化論的アプローチ』『スワヒリ文学の風土―東アフリカ海岸地方の言語文化誌』(以上、第三書館)など。訳書に、グギ・ワ・ジオンゴ『泣くな、わが子よ』(第三書館)など。アフリカ関連の編・著・訳書多数。

追記

2014年10月 重版しました(2刷)

上記内容は本書刊行時のものです。