版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
3・11とメディア 山田 健太(著) - トランスビュー
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
八木     ト・日・他     書店
トランスビュー     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 取次ルートは買切返品不可/直接取引は返品可

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

3・11とメディア (サンテンイチイチトメディア) 徹底検証 新聞・テレビ・WEBは何をどう伝えたか (テッテイケンショウ シンブン テレビ ウェッブハナニヲドウツタエタカ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
縦190mm 横130mm 厚さ18mm
重さ 310g
248ページ
並製
定価 2,000円+税
ISBN
978-4-7987-0134-9   COPY
ISBN 13
9784798701349   COPY
ISBN 10h
4-7987-0134-3   COPY
ISBN 10
4798701343   COPY
出版者記号
7987   COPY
Cコード
C1036  
1:教養 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2013年3月
書店発売日
登録日
2013年2月8日
最終更新日
2022年3月24日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2013-03-24 朝日新聞
MORE
LESS

紹介

新聞・テレビなど従来のマスメディアの役割を、個の集合体である新興のWEBメディアはどこまで担えるか。
あのとき以来、二つのメディアはどのように融合し進化したのか。
政府とメディアの危険な関係を論じ、来たるべき〈希望のメディア〉を構想する。

目次

序 章 紙面の見方―いま何が伝えられ、伝えられていないのか― 
 1 市民デモはどう報道されたか 
 2 原発再稼働の伝え方 
 3 一年後の紙面を比較する 

   第Ⅰ部 震災報道の何が問題なのか

第1章遮断された情報アクセス 
 1 伝統メディアの問題点 
 2 誤ったイメージを広める 
 3 取材自主規制と情報空白地域 

第2章 伝統メディアの果たした役割―初期報道を検証する― 58
 1 初期報道における瞬発力 
    新聞・放送が強みを生かす 
被災者に何を伝えるか 
 2 〈二の矢の〉のつまずき 
    広すぎて伝えられない 
    現場にいない記者 
 3 テレビはどう役に立ったのか 
    面から個への転換 
    被災地向け東京情報の矛盾 
 4 放送の特性と危うさ
    緊急災害放送の限界 
    放送の特性を検証する 

第3章 新興メディアは何を担ったか 
 1 多様な役割を果たす 
    インターネットメディアの存在感 
    ポータルメディアの力強さ 
    ソーシャルメディアの急速な浸透 
 2 二つのメディアはどう連携したか 
    連携は自然にはじまった 
    使われ方と受け手の評価 
 3 新興メディアの新たな課題 
    検証なき報道 
    プラットフォームかメディアか 
  
第4章ジャーナリズムを検証する 
 1 立場が問われる 
    各紙の基本的な立場 
    反原発・脱原発、原発容認・原発維持
    メディアの特性による違い 
 2 被災者に寄り添う報道とは 
    何が距離を縮めるのか
    『週刊ポスト』と『週刊現代』の大特集 
 3 伝えないという選択 
    悲惨さをどう伝えるか 
    信頼関係をどう築くか 
 4 監視能力が試される 
    膨れ上がる懐疑心 
    公共メディアの役割とは何か 

   第Ⅱ部 政治とメディア

第5章 政府広報の壁を超えるために 
 1 情報非開示への執念 
 2 行政の危険な広報活動 
    形式だけのパブリックコメント 
    原子力広報のからくり 
 3 ジャーナリズムの加担 
    電力と報道の一体化 
    みんなで祝う「原子力の日」 

第6章 公文書を市民の手に 
 1 メディアの力 
    監視する力 
    活用する力 
    探求する力 
    継承する力 
 2 メディアが役割を果たすための条件 
    好奇心と想像力 
    いくつかの阻害要因 
    情報公開制度の底上げ 

第7章緊急事態という強権 
 1 発信された政府要請 
    文書による政府指示 
    「予防」という名の統制 
 2 有事の情報伝達義務 
    政府発表を放送する義務 
    広がるメディアへの適用 
    議論不足だった新インフルエンザ法 
 3 法による義務づけと行政災害情報サービス 
    災害放送の義務づけ 
    ミクロな情報発信の必要性 

終 章 希望の公共メディア 
 1 ローカルメディアの有用性 
    メディアの三層構造――ナショナル/ローカル/コミュニティ 
    地方情報発信力を支援せよ 
 2 マスメディアと法・社会制度 
    特異な日本のマスメディア 
    市民の知る権利のために 


あとがき

著者プロフィール

山田 健太  (ヤマダ ケンタ)  (

1959年、京都市生まれ。専修大学人文・ジャーナリズム学科教授・学科長。専門は言論法、ジャーナリズム論。早稲田大学大学院ジャーナリズムコース、法政大学法学部などでも講師を務める。また日本ペンクラブ理事・言論表現委員会委員長、放送倫理・番組向上機構(BPO)放送人権委員会委員などを務める。近著に『言論の自由――拡大するメディアと縮むジャーナリズム』(ミネルヴァ書房)、『ジャーナリズムの行方』(三省堂)、『法とジャーナリズム 第2版』(学陽書房)など。

上記内容は本書刊行時のものです。