版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
女は変身する 一柳 廣孝(編著) - 青弓社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

品切れ・重版未定

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 返品は常時フリーです。了解者名が必要な場合は「矢野」と記入してください

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

女は変身する (オンナハヘンシンスル)

社会一般
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:青弓社
A5判
220ページ
並製
定価 2,000円+税
ISBN
978-4-7872-9185-1   COPY
ISBN 13
9784787291851   COPY
ISBN 10h
4-7872-9185-8   COPY
ISBN 10
4787291858   COPY
出版者記号
7872   COPY
Cコード
C0395  
0:一般 3:全集・双書 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
品切れ・重版未定
初版年月日
2008年5月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2017年10月2日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

美しくも悲しく「変身」する女たちに、人はなぜ魅了されつづけるのか。直木賞作家・桜庭一樹へのインタビューを筆頭に、江戸文芸からシェイクスピア、宝塚歌劇、小説、マンガ、アニメなどを対象に、「怪異」の視点も絡めて「女の変身」を批評する第6巻。

目次

「闇」への想像力をかきたてるために――「ナイトメア叢書」刊行にあたって 一柳廣孝

はじめに 吉田司雄

第1章 なぜ、いま女の変身譚なのか――桜庭一樹インタビュー
 なぜ、いま女の変身譚なのか――桜庭一樹インタビュー 聞き手:一柳廣孝/吉田司雄
  1 幽閉された、闘う少女
  2 閉鎖空間からの移動
  3 鎖を解かれた犬はだんだんと遠くへ
  4 土着的世界とゴシック文化
  5 感性の増幅装置としての「少女」
  6 少女のドッペルゲンガーとしての「お父さん」
  7 濃厚なる血と土地の香り
  8 永劫回帰の場所

第2章 変身する女たち
 ラフカディオ・ハーンにおける女の変身 堀江珠喜
 変身する歌舞伎の女たち――阿国、お岩、そして風鈴お姫 津金規雄
 『キャット・ピープル』のために 吉田司雄

第3章 女の変身の歴史
 怪説『妖尼公』――上田秋成における女の変身 高田 衛
  1 女はどこまで変われるか
  2 スキャンダルについて
  3 則天武后というモデル
  4 畠山重忠誅殺
  5 お春と弥勒と命禄
 ジェンダーと書記作用――シェイクスピア演劇における〈男装〉 本橋哲也
  1 シェイクスピア演劇と〈変装〉
  2 友情と恋愛――『ヴェローナの二紳士』
  3 逸脱と包摂――『十二夜』
  4 裸体と服装――『シンベリン』

第4章 現代日本と女の変身
 少女から女王へ――宝塚歌劇『ベルサイユのばら』と女性の男性性 東 園子
  1 もう一つの“女の変身”
  2 アントワネットの変遷
  3 人形の城
  4 アントワネットたちの群れ――「宝塚」と女性の男性性
 汝、何ゆえ怪物となりしか――綾波レイについて 進藤洋介
  1 時に、西暦一九九五年
  2 補完に至る病、そして
  3 レイ、空虚さのむこうに
  4 『エヴァ』の形式(ルビ:かたち)、レイの形式(ルビ:かたち)
  5 『エヴァ』の前で「萌え」を叫んだけもの
 美醜と整形のマンガ学――岡崎京子『ヘルタースケルター』試論 成田大典
  1 統一される顔
  2 描かれる醜
  3 宙づりにされる醜
  4 整形されるマンガ
 戦うアニメ少女たちの〈実験〉――「変身」後の日常を生きること 村瀬ひろみ
  1 戦う美少女小史
  2 女の子の「変身」――強さ
  3 『グレンラガン』のヒロインたち
  4 ヨーコの「変身」
  5 「変身」ではなく「成長」
  6 「変身」しない女の子たち
  7 女の子の「変身」はどこにいくのか
 わたしは犬になり、あなたはわたしになり、わたしに触れる――松浦理英子『犬身』をめぐって 内藤千珠子
  1 背反する欲望
  2 触れ合いと欠如
  3 幸福な裏切り

[連載]
真夜中のセクシュアリティ(第5回)
 「変身」するヒーローの行方――錯綜するジェンダーとサブカルチャー 久米依子
  1 「武装」と「メイクアップ」
  2 「女の子の国」の逆襲
  3 最弱なヒーローの活躍――『仮面ライダー』新シリーズとライトノベル
書棚の隅に何かいる(第3回)
 その後の太霊道――日本霊道会と機関誌「霊界」をめぐって 一柳廣孝
オカルト・アカデミックス(第2回)
 義経=ジンギスカン説と黄禍論 橋本順光

第5章 書評&ブックガイド
 『紙芝居と〈不気味なもの〉たちの近代』について、あるいは越境する〈民俗学的知〉 川村清志
  1 〈不気味なもの〉との邂逅、ほどよくゆっくり
  2 本の概要、それなりにはしょりながら
  3 若干の考察、やや批判的に

[特別寄稿]『西鶴と浮世草子 研究』第2巻特集[怪異]が目指すこと 佐伯孝弘

ブックガイド 成田大典/諸岡卓真/川崎公平/横濱雄二/井上貴翔

著者プロフィール

一柳 廣孝  (イチヤナギ ヒロタカ)  (編著

1959年、和歌山県生まれ。横浜国立大学教員。専攻は日本近代文学、日本近代文化史。著書に『〈こっくりさん〉と〈千里眼〉』(講談社)、『催眠術の日本近代』、編著に『オカルトの帝国』『「学校の怪談」はささやく』『心霊写真は語る』(いずれも青弓社)など。

吉田 司雄  (ヨシダ モリオ)  (編著

1957年、東京都生まれ。工学院大学教員。専攻は日本近代文学、文化研究。編著に『探偵小説と日本近代』、共編著に『機械=身体のポリティーク』『映画の恐怖』『幻想文学、近代の魔界へ』(いずれも青弓社)、『ディスクールの帝国』(新曜社)など。

上記内容は本書刊行時のものです。