版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
臨床心理士になる方法 斉藤 智弘(著) - 青弓社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 返品は常時フリーです。了解者名が必要な場合は「矢野」と記入してください

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

臨床心理士になる方法 (リンショウシンリシニナルホウホウ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:青弓社
四六判
192ページ
並製
定価 1,600円+税
ISBN
978-4-7872-1038-8   COPY
ISBN 13
9784787210388   COPY
ISBN 10h
4-7872-1038-6   COPY
ISBN 10
4787210386   COPY
出版者記号
7872   COPY
Cコード
C0011  
0:一般 0:単行本 11:心理(学)
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2006年6月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2020年6月15日
このエントリーをはてなブックマークに追加

重版情報

3刷 出来予定日: 2015-06-05
MORE
LESS
心痛む凶暴な事件や自殺が社会問題化し、被害者とその周辺へのカウンセリングの需要が高まっている。臨床心理士専門予備校を主宰する著者が、指定大学院に合格するための勉強法、資格試験の概要、就職の仕方など、「なる方法」を具体的に解説する職業ガイド。

紹介

心痛む凶暴な事件や自殺が社会問題化し、被害者とその周辺へのカウンセリングの需要が高まっている。臨床心理士専門予備校を主宰する著者が、指定大学院に合格するための勉強法、資格試験の概要、就職の仕方など、「なる方法」を具体的に解説する職業ガイド。

目次

まえがき

第1章 巻頭インタビュー

第2章 臨床心理士とは
 2-1 臨床心理士とは
 2-2 臨床心理士はこんなところで活躍しています
 2-3 精神科医やカウンセラーとの違い
 2-4 臨床心理士の四つの専門性
 2-5 臨床心理士の資格を得るには
 2-6 関連資格の紹介

第3章 臨床心理士になるには
 3-1 受験資格
 3-2 指定大学院とは
 3-3 大学への編入について
 3-4 社会人入試制度

第4章 大学院合格のための勉強法
 4-1 入試に必要な準備
 4-2 英語の勉強方法
 4-3 専門科目の勉強方法
 4-4 研究計画書はこう書く
 4-5 面接試験
 4-6 心理学科出身でなくても合格は可能か
 4-7 海外の大学で学んだ人の注意点
 4-8 社会人のための勉強法
 4-9 大学生の勉強法

第5章 指定大学院受験の実際
 5-1 受験校の決め方
 5-2 研究テーマはどうやって決めればいいか
 5-3 研究室訪問について
 5-4 面接ではこんなことを聞かれました
 5-5 受験生の合格体験記
 5-6 大学院の教授へインタビュー

第6章 大学院での生活と就職について
 6-1 指定大学院のカリキュラム
 6-2 大学院生の一週間
 6-3 学費はこれだけかかる
 6-4 奨学金について
 6-5 就職の実際
 6-6 給料の実態について

第7章 臨床心理士資格試験の概要
 7-1 試験の形式について
 7-2 合格率について

巻末資料 指定大学院一覧

あとがき

著者プロフィール

斉藤 智弘  (サイトウ トモヒロ)  (

1974年、神奈川県生まれ。明治学院大学文学部心理学科卒業、横浜国立大学大学院教育学研究科障害児教育専攻修了。東京障害者職業センター、東京福祉保育専門学校専任教員、東京福祉大学通信教育部非常勤講師、近畿大学豊岡短期大学通信部指導員などを経て、現在、心理学専門の予備校ファイブアカデミー代表。共著に『臨床心理士を目指す人の指定大学院完全ガイド』(オクムラ書店)など。運営サイト「臨床心理士指定大学院受験の情報サイト http://www.master-cp.jp/」。ブログ「あなたも臨床心理士になれる!──指定大学院受験から資格試験合格までをサポート http://blog.livedoor.jp/fiveacademy/」。

上記内容は本書刊行時のものです。