版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
そしてカルメンはパリに行った ゲルハルト・シュタイングレス(著) - 彩流社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 返品常時承諾しています。了解書が必要な場合、玉崎了解でご返品ください。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

そしてカルメンはパリに行った (ソシテカルメンハパリニイッタ) フラメンコ・ジャンルの芸術的誕生(1833-1865年) (フラメンコジャンルノゲイジュツテキタンジョウ センハッピャクサンジュウサン センハッピャクロクジュウゴ)
原書: ...y Carmen se fue a París

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:彩流社
A5判
縦215mm 横155mm 厚さ24mm
重さ 480g
318ページ
上製
定価 3,600円+税
ISBN
978-4-7791-2018-3   COPY
ISBN 13
9784779120183   COPY
ISBN 10h
4-7791-2018-7   COPY
ISBN 10
4779120187   COPY
出版者記号
7791   COPY
Cコード
C0073  
0:一般 0:単行本 73:音楽・舞踊
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2014年8月
書店発売日
登録日
2014年5月22日
最終更新日
2015年1月17日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「フラメンコ」という近代の芸術ジャンルが誕生する過程を詳細に辿る画期的論考!
 ロマン主義の19 世紀前半、パリの劇場舞台におけるスペインの国民的舞踏=ボレロとヨーロッパ・バレエの交流を通して見えてくる、バイレ・フラメンコの誕生とは!

目次

「19世紀前半のスペインの音楽と舞踏」「ファンダンゴと「官能的」なボレロ」「フランス流の風変り趣味」「ロマン主義者はスペイン音楽と舞踏の認識を深める」「ヴァリエテ劇場とシルク劇場の《密輸入者たち》」「フランコの踊りの初期の特徴」「ホセ・カリオン、アントニオ・オリビア、メンデス嬢の舞踏団」「ジプシーの踊り子」…など。詳細な文献案内、索引なども付す!

版元から一言

(社)日本図書館協会 選定図書

著者プロフィール

ゲルハルト・シュタイングレス  (シュタイングレス,ゲルハルト)  (

Gerhard Steingress
ザルツブルク生まれのオーストリアの社会学者、セビーリャ大学教育学部社会学科教授。
本書は、『...y Carmen se fue a París:
Un estudio sobre la construcción artística del género flamenco (1833-1865)』
(Córdoba,Almuzara,2006)の全訳。

岡住 正秀  (オカズミ マサヒデ)  (

Masahide Okazumi
1949 年北九州市生まれ:北九州市立大学文学部教授。スペイン近現代(アンダルシア社会史)専攻。主要論書『たたかう民衆の世界―欧米における近代化と抗議行動』(共編著、彩流社、2005 年)『スペインの国家と地域―ナショナリズムの相克―』(共著、国際書院、2002 年)『ラティフンディオの経済と歴史』(共訳、A・M・ベルナル著、農文協、1993 年)『集いと娯楽の近代スペイン―セビーリャのソシアビリテ空間―』(共訳、ゴンサレス・トゥロヤーノ他著、彩流社、2011 年)

山道 太郎  (ヤマミチ タロウ)  (

Taro Yamamichi
1957 年東京生まれ:立教大学非常勤講師。主要論著『運命の船 サン・フェリーペ号』(共著、南の風社、2008 年)『浜松まつり―学際的分析と比較の視点から―』(共著、岩田書店、2006 年)『グラナダの南へ―スペイン農村の民俗誌―』(岡住正秀と共訳、ジェラルド・ブレナン著、現代企画室、1992 年)

上記内容は本書刊行時のものです。