版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ハンセン病文学全集 1 小説一 北條 民雄(著) - 皓星社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト|ニ|楽天|日貿   書店
JRC|新日本|八木|子どもの文化
直接取引: あり
返品の考え方: 常時承ります。了解が必要な場合は晴山了解でお戻しください。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

ハンセン病文学全集 1 小説一 (ハンセンビョウブンガクゼンシュウ イチ ショウセツ イチ)

全集
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:皓星社
A5判
縦220mm 横155mm 厚さ30mm
上製
価格 4,800円+税
ISBN
978-4-7744-0390-8   COPY
ISBN 13
9784774403908   COPY
ISBN 10h
4-7744-0390-3   COPY
ISBN 10
4774403903   COPY
出版者記号
7744   COPY
Cコード
C0391  
0:一般 3:全集・双書 91:日本文学総記
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2002年9月
書店発売日
登録日
2015年3月2日
最終更新日
2019年12月5日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2021-07-17 日本経済新聞  朝刊
MORE
LESS

紹介

1926年~2000年までの74年にわたる、ハンセン病患者・元患者による作品の集大成。

この百年の文学史に対して、もう一つの流れをつくる。(鶴見俊輔)

電子版も販売中!
個人向けはこちら
機関向けはこちら

目次

北條民雄

 いのちの初夜
 間木老人
 癩院受胎
 吹雪の産声
 癩家族
 望郷歌


吉成稔

 甘藷


豊田一夫

 兄の死


宮島俊夫

 癩夫婦
 檻のなかに


小泉孝之

 愛のかたち(自然心中の記)其の一
 愛のかたち(自然心中の記)其の二
 ビラ配り


沢田五郎

 泥えびす
 青蛙物語


名草良作

 生きものの時
 影の告発


解説

著者プロフィール

北條 民雄  (ホウジョウ タミオ)  (

1914年9月22日朝鮮「京城」生まれ。
1歳から父の郷里の徳島県那賀郡で育つ。1933年2月発病。1934年5月18日全生病院(現・国立療養所多摩全生園)に入院。1936年1月「いのちの初夜」が川端康成の推薦により「文学界」発表され「文学界賞」を受賞する。その後「文学界」「中央公論」「改造」「文芸春秋」に作品を発表。1937年12月5日結核により死去。『北條民雄全集』(1980年 東京創元社)

吉成 稔  (ヨシナリ ミノル)  (

本名・山田稔。1920年3月27日神戸市生まれ。県立中学校二年中退、1937年3月23日長崎愛生園に入所。戦後、失明。キリスト教に入信。『見える』(1963年 キリスト新聞社)、『きもの』(1969年 日本MTL)、『たたかいの記録』(1971年 私家版)、『杖の音』(1977年 新教出版社)。1967年1月5日死去。

豊田 一夫  (トヨタ カズオ)  (

1926年9月8日広島県生まれ。1944年3月24日長崎愛生園に入所。1960年「婦人生活」10月号に、懸賞実話小説「プロミン治療第一号」の作品が入選。園内の「広島県人会」会長、「長島散文の会」会長。

宮島 俊夫  (ミヤジマ トシオ)  (

1917年3月16日愛知県生まれ。県立中学校中退。1939年5月23日長崎愛生園に入所。園内の「文章会」「創作会」のメンバー。「新潮」に1949年「癩夫婦」、1950年「レプラコンプレックス」を発表。園名を峯野吉彌と名のっていたが小説は本名で発表していた。「癩夫婦」(1955年 保健同人社)1955年2月15日死去。

小泉 孝之  (コイズミ タカユキ)  (

本名・角田孝一郎。1917年6月25日群馬県生まれ。陸軍将校として宇都宮の第一四師団に勤務中発病。栗生楽泉園を経て、1948年駿河療養所入所。1965年10月から1983年5月まで18年にわたり全患協会長をつとめる。『創作集Ⅰ』(1970年 復権文庫)軍人恩給は生涯受給しなかった。1999年7月2日死去。

沢田 五郎  (サワダ ゴロウ)  (

本名・松沢清之。1930年4月29日群馬県生まれ。10歳で発病。翌年栗生楽泉園に入所。1949年から目を病み、55年失明。51年から作歌をはじめ『風荒き中』(1967年 新日本歌人協会)、『その木は這わず』(1989年 皓星社)、『まなうらの銀河』(1996年 新日本歌人協会)、『夜のほととぎす』(2002年 生活ジャーナル)。『野ざらし』(1991年 ぶどうぱん通信)、『とがなくてしす―私が見た特別病室』(1998年 ぶどうぱん通信)。

名草 良作  (ナグサ リョウサク)  (

1920年2月28日岐阜県生まれ。1956年11月3日栗生楽泉園に入所。1958年「傷痕」が「小説新潮賞」の最終選考7編および「第三回中央公論新人賞」の最終予選通過の10編に選ばれる。1960年「省令一〇五号室」が「サンデー毎日小説賞」選外佳作。積極的に療養所の外に発表の場を求めた。『生きものの刻』(1972年 沢田タイプ)。1992年1月5日死去。

上記内容は本書刊行時のものです。