版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
よくわかる学級ファシリテーション 2 岩瀬 直樹(著) - 解放出版社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:なし
返品の考え方: 委託期限終了後はFaxにて返品ご依頼書をお送りください

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

よくわかる学級ファシリテーション 2 (ヨクワカルガッキュウファシリテーション ニ) 子どもホワイトボード・ミーティング編 (コドモホワイトボード・ミーティングヘン)

教育
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:解放出版社
A5判
縦210mm 横149mm 厚さ11mm
重さ 229g
134ページ
並製
定価 1,700円+税
ISBN
978-4-7592-2148-0   COPY
ISBN 13
9784759221480   COPY
ISBN 10h
4-7592-2148-4   COPY
ISBN 10
4759221484   COPY
出版者記号
7592   COPY
Cコード
C0037  
0:一般 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2011年8月
書店発売日
登録日
2011年7月26日
最終更新日
2023年5月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

重版情報

6刷 出来予定日: 2018-06-30
5刷 出来予定日: 2015-08-25
MORE
LESS

紹介

子どもも教師も幸せな教室づくりをめざすために、教師が子ども達を信頼して力を引き出し、共に最高のクラスをつくりたい。ホワイトボード・ミーティングは授業にも学級活動にも活かせる万能ツール。子ども達自身がファシリテーターとなり、聴き合い、話し合い、可視化するホワイトボード・ミーティングの活用で教室も授業も変わる。イラスト・写真を多用し、学級経営に効果的なファシリテーション力の技を多くの事例で紹介。教師も子どもも具体的に学べる好評既刊の続編

目次

はじめに
本書の取り扱い説明書
子どもホワイトボード・ミーティングを始めよう!
1 ココは○▲□小学校 5年1組です!
  ①登場人物紹介
  ②こうしてファシリテーターへの道は始まった!
  振り返りジャーナル①
2 子どもホワイトボード・ミーティングとは
  ①話し合いの方法です
  ②ファシリテーターが、ホワイトボードに意見を書きます
  ③サイドワーカー(良き参加者)が大事
  ④だれもがファシリテーターになれる
  ⑤「3つの技」の修行をします
3 準備するもの
  ①準備物
  ②ホワイトボードの設営方法
4 修行その1─質問の技
  ①質問の種類を意識する
  ②めざすぞ! オープン・クエスチョンの達人
  質問の技カード
  オープン・クエスチョン検定シート
  ACT1 ペアコミュニケーション「オープン・クエスチョン編」
  ACT2 ペアコミュニケーション「背中に向かって編」
  振り返りジャーナル②
5 修行その2─聴きながら書く
  ①ホワイトボードを持ち運びするとき
  ACT3 「一瞬、金しばり」
  ACT4 「静かをつくる」
  ACT5 「ごめんなさい。一回、チャラにしてください」
  ②みんなが公平に書くことにチャレンジ!
  ACT6 しりとり
  振り返りジャーナル③
  ACT7 漢字さがしゲーム
  ACT8 漢字辞典を使いこなすぞ! 編
  振り返りジャーナル④
  ③質問の技と書くことを合体させる
  ACT9 わたしの構成要素
  ACT10 炊飯活動「カレーづくり」
  ACT11 社会「江戸幕府がどうして長く続いたか秘密を調べよう」
  ACT12 相手の話を聴きながら書く(ペアコミュニケーション)
  振り返りジャーナル⑤
6 修行その3─流れ(プロセス)をつくる技
  ①ファシリテーター10の心得&サイドワーカー5の心得
  ②話し合いの流れ(プロセス)をつくる
  ACT13 好きなお菓子ベスト5を決めよう!
  振り返りジャーナル⑥
  ACT14 お掃除「改善」プロジェクト
  振り返りジャーナル⑦
  ACT15 会社活動─活動の見通しを共有する
  ACT16 「金魚ばち」
  振り返りジャーナル⑧
  ACT17 お楽しみ会
7 せいこさんが教室にやってきた
  振り返りジャーナル⑨
8 宿泊学習の振り返り
  振り返りジャーナル⑩
子どもホワイトボード・ミーティングQ&A
9 子どもホワイトボード・ミーティング・各教室の実践
おわりに

著者プロフィール

岩瀬 直樹  (イワセ ナオキ)  (

1970年生まれ。東京学芸大学卒業。埼玉県狭山市立入間野小学校教諭。ファシリテーター。
学びの寺子屋「楽学」主宰。EFC(Educational Future Center)理事。西脇KAI所属。
信頼ベースのクラスづくりの実践、「読み」「書き」を中心にワークショップを核とした授業づくりに力を入れている。
著書に『よくわかる学級ファシリテーション①』(解放出版社)、『「最高のチーム」になる! クラスづくりの極意』(農文協)、『最高のクラスのつくり方』(小学館、子どもたちとの共著)、『作家の時間-「書く」ことが好きになる教え方・学び方【実践編】』(新評論、企画・共著)、『効果10倍の学びの技法』(PHP新書、共著)、『学級づくりの「困った!」に効くクラス活動の技』(小学館、共著)などがある。

ちょん せいこ  (チョン セイコ)  (

1965年生まれ。人まちファシリテーション工房。
大阪府在住。桃山学院大学卒業後、障がい者の作業所職員、NPO職員を経てファシリテーターになる。
ホワイトボード・ミーティングを提唱し、主に会議や研修、事業推進におけるファシリテーター養成に取り組む。
トレーニングには、ボランティア、NPO職員、自治体職員、システムエンジニア、ビジネスコンサルタントなど、多様な人が集まる。
著書に『人やまちが元気になるファシリテーター入門講座─17日で学ぶスキルとマインド』
『学校が元気になるファシリテーター入門講座─15日で学ぶスキルとマインド』『元気になる会議─ホワイトボードミーティングのすすめ方』『よくわかる学級ファシリテーション①』(いずれも解放出版社)がある。

上記内容は本書刊行時のものです。