版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
自然の占有 ポーラ・フィンドレン(著) - ありな書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

自然の占有 (シゼンノセンユウ) ミュージアム、蒐集、そして初期近代イタリアにおける科学文化
原書: POSSESSING NATURE: Museums, Collecting, and Scientific Culture in Early Moderrn Italy

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:ありな書房
A5判
784ページ
上製
定価 8,800円+税
ISBN
978-4-7566-0588-7   COPY
ISBN 13
9784756605887   COPY
ISBN 10h
4-7566-0588-5   COPY
ISBN 10
4756605885   COPY
出版者記号
7566   COPY
Cコード
C0022  
0:一般 0:単行本 22:外国歴史
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2005年11月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2015年8月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

一六世紀と一七世紀を通じて、ヨーロッパの主導的な知識人たちは、その探求をミュージアムの中でおこなっていた。この舞台を唯一無比の知識の空間とすることで、ヨーロッパ中の博物学者たちは、その発見や見解を伝達する共通のプロトコルを打ち立てることができた。文学界の作法と宮廷の作法を結びつけることで、彼らは、科学の知を親しみやすいものにするのにもっとも適した人間として、自分たちを位置づけたのである。学問の魅力を広げることで、博物学者たちはまた、同時代の政治的風潮を把握する術を身につけもした。自然の征服は、絶対主義のレトリックと手を携えて進行した。ミュージアムは、いかに政治権力、知の新しい形式、そして自然への力が結合しうるかという、見た目にも顕著な徴となった。これらの変容のどれひとつとして、古いものと新しいものという標準的な二分法に簡単には適合しない。われわれは本書で、内容と同時に文脈に、科学的産物の文化的意味と同時に、社会的ステータスと知的アイデンティティのあいだの関係に接近して注目することで、初期近代の科学の特徴をつまびらかにしてきた。こうすることではじめてわれわれは、科学革命を決定するものは何かについて再考できるようになるのである。

目次

謝  辞
プロローグ
第1部 ミュージアムの位置づけ
第1章 「閉ざされた小部屋の中の驚異の世界」
第2章 パラダイムの探求
第3章 知識の場
第2部 自然の実験室
第4章 科学の巡礼
第5章 経験/実験の遂行
第6章 医学のミュージアム
第3部 交換の経済学
第7章 蒐集家の発明/創出
第8章 学芸庇護者、宮廷仲介者、そして戦略
エピローグ 古いものと新しいもの
原  註
文献一覧
解 説 『自然の占有』の位置づけ
人名/著作名索引

前書きなど

アリストテレスの動物誌を権威/規範とし、プリニウスの博物誌を精読/校訂し、ガレノス/ディオスコリデスの薬学理論を実験/検証する、ルネサンスの蒐集家アルドロヴァンディからバロックの発明/創出家キルヒャーに至る、イタリアを中心舞台として勃興しつつあった初期近代の西欧科学文化の壮大なるパラダイムを、蒐集と博物学とミュージアムの形成を通して追う!

著者プロフィール

ポーラ・フィンドレン  (ポーラ・フィンドレン)  (

著者ポーラ・フィンドレンは、マサチューセッツ州にあるウェルズリー・カレッジを卒業後、カリフォルニア大学バークレー校に学んで博士号を取得している。本書が刊行された一九九四年には、カリフォルニア大学デイヴィス校の歴史学科に所属していた。その後、ハーヴァード大学を経て、一九九六年にスタンフォード大学歴史学科に移り、現在はイタリア史を担当する「ウバルド・ピエロッティ」(Ubaldo Pierotti)教授であり、同時に「科学・技術・社会プログラム」(Science, Technology and Society Program)の責任者を務めている。また、グローニンゲン大学、パリ社会科学高等研究院、フォルジャー・シェイクスピア図書館、サン・パウロ・カトリック大学(ブラジル)などで客員教授として教鞭をとった経験をもつ。彼女の業績は各方面から高い評価を受けており、本書『自然の占有』は、「科学史協会」(History of Science Society)から科学史関係の年間最優秀著作に対する「ファイザー賞」(一九九六年)を、そして同時に、「アメリカ・カトリック歴史協会」(American Catholic Historical Association)からイタリア史関係の年間最優秀著作に対する「ハワード・マッラーロ賞」(一九九五年)を授与されている。学外の活動としては、学際的な研究団体である「文学・科学・学芸協会」(Society for Literature, Science and the Arts)の機関誌『コンフィギュレイションズ』(Configurations)の共同編集責任者を務めている。

上記内容は本書刊行時のものです。