版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
弱い思考 ジャンニ・ヴァッティモ(編著) - 法政大学出版局
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|楽天|中|八木
直接取引:あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

弱い思考 (ヨワイシコウ)

哲学・宗教
このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
380ページ
上製
定価 4,000円+税
ISBN
978-4-588-00977-8   COPY
ISBN 13
9784588009778   COPY
ISBN 10h
4-588-00977-X   COPY
ISBN 10
458800977X   COPY
出版者記号
588   COPY
Cコード
C3310  
3:専門 3:全集・双書 10:哲学
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2012年8月
書店発売日
登録日
2012年7月9日
最終更新日
2012年8月6日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2013-02-23 図書新聞
評者: 今村純子
MORE
LESS

紹介

イタリアの哲学者ヴァッティモは、西洋形而上学は絶対的価値、真理、普遍といった「強い思考」であり、暴力性がそなわっているとして決別を宣言した。ドゥルーズやフーコーのポスト構造主義は形而上学のノスタルジーにとらわれているとみなし、一定の距離を置く。エーコなど著名な美学者・思想家11名が名を連ね、イタリアで出版されると同時に世界の思想界に影響を与えた哲学アンソロジー。

目次

弁証法、差異、弱い思考──G. ヴァッティモ
経験の過程でのさまざまな変容──P. A. ロヴァッティ
反ポルフュリオス──U. エーコ
現象を称えて──G. カルキア
弱さの倫理──A. D. ラーゴ
「懐疑派」の衰朽──M. フェッラーリス
ハイデガーにおけるlucus a (non) lucendoとしての開かれ=空き地──L. アモローゾ
ウィトゲンシュタインと空回りする車輪──D. マルコーニ
雪国に「城」が静かにあらわれるとき──G. コモッリ
カフカのアイデンティティなき人間──F. コスタ
社会の基盤および計画の欠如──F. クレスピ

著者プロフィール

ジャンニ・ヴァッティモ  (ヴァッティモ,G.)  (編著

(Gianni Vattimo, 1936-)
イタリアの哲学者・政治家.主な著作はIl soggetto e la maschera (1974), Le avventure della differenza (1980), La fine della modernita (1985), La societa trasparente (1989), Vocazione e responsabilita del filosofo, a cura di F. D’Agostini (2000):『哲学者の使命と責任』(小局刊),Hermaneutic Communism, con Santiago Zabala (2011)など

ピエル・アルド・ロヴァッティ  (ロヴァッティ,P.A.)  (編著

(Pier Aldo Rovatti, 1942-)
イタリアの批評家.『アウト・アウト』誌編集長.主な著作はCritica e scientificita in Marx (1973), Elogio del pudore, con Alessandro Dal Lago (1991), Guardare ascoltando (2003)など

上村 忠男  (ウエムラ タダオ)  (

1941年生まれ.東京外国語大学名誉教授.専攻は学問論・思想史.主な著書に,『ヴィーコの懐疑』(みすず書房,1988年),『バロック人ヴィーコ』(同,1998年),『歴史家と母たち─カルロ・ギンズブルグ論』(未來社,1994年),『歴史的理性の批判のために』(岩波書店,2002年),『グラムシ 獄舎の思想』(青土社,2005年),『韓国の若い友への手紙』(岩波書店,2006年),『無調のアンサンブル』(未來社,2007年),『現代イタリアの思想をよむ』(平凡社,2009年),『ヴィーコ』(中央公論新社,2009年),『知の棘』(岩波書店,2010年),訳書に,ヴィーコ,クローチェ,グラムシ,ギンズブルグ,アガンベン,スピヴァクのものなど多数ある.

山田 忠彰  (ヤマダ タダアキ)  (

1951年生まれ.1983年,東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了.現在,日本女子大学人間社会学部教授.専攻は倫理学・美学.主な著訳書に,『ヘーゲル論─理性と他性』(批評社,1986年),『スタイルの詩学??倫理学と美学の交叉』(共編,ナカニシヤ出版,2000年),ヘーゲル『法の哲学 (上・下)』(共訳,岩波書店,2000-2001年),クローチェ/パレイゾン『エステティカ─イタリアの美学 クローチェ&パレイゾン』(編訳,ナカニシヤ出版,2005年),『デザインのオントロギー─倫理学と美学の交響』(共編,ナカニシヤ出版,2007年),『エスト?エティカ??〈デザイン・ワールド〉と〈存在の美学〉』(ナカニシヤ出版,2009年)などがある.

金山 準  (カネヤマ ジュン)  (

1977年生まれ.2011年,東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻博士課程修了.博士(学術).現在,北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院准教授.専攻は社会思想史.主な著訳書に,「ジョルジュ・ソレルの思想とソレル主義の展開」(東京大学大学院総合文化研究科博士論文,未公刊,2011年),「A. グラムシにおける規律と「ヘゲモニー」」(『国際広報メディア・観光学ジャーナル』第9号,2011年),「神と「正義」─プルードンの場合」,宇野・伊達・高山(編)『社会統合と宗教的なもの 十九世紀フランスの経験』(白水社,2011年)などがある.

土肥 秀行  (ドイ ヒデユキ)  (

1973年生まれ.2006年,ボローニャ大学にてPh.D.(イタリア文学)取得.現在,静岡文化芸術大学国際文化学科准教授.専門はイタリア現代詩.主な著訳書にウンベルト・エーコ『カントとカモノハシ』(共訳,岩波書店,2003年),『イタリアのオペラと歌曲を知る12章』(共著,東京堂,2009年),Giappone e Italia: le arti del dialogo(共著,I Libri di Emil, 2010),L’ esperienza friulana di Pasolini(Cesati, 2011)などがある.

上記内容は本書刊行時のものです。