版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
日本語はどのような膠着語か 丹羽 一彌(編著) - 笠間書院
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし
返品の考え方: 返品フリー

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

日本語はどのような膠着語か (ニホンゴハドノヨウナコウチャクゴカ) 用言複合体の研究 (ヨウゲンフクゴウタイノケンキュウ)

語学・辞事典
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:笠間書院
A5判
208ページ
並製
定価 2,800円+税
ISBN
978-4-305-70670-6   COPY
ISBN 13
9784305706706   COPY
ISBN 10h
4-305-70670-9   COPY
ISBN 10
4305706709   COPY
出版者記号
305   COPY
Cコード
C3081  
3:専門 0:単行本 81:日本語
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2012年10月
書店発売日
登録日
2012年10月4日
最終更新日
2014年9月16日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

屈折語などタイプの異なる言語で開発された概念を借用せず、
「足し算」的構造の資料から、帰納的に、日本語の枠組みや文法概念を明らかにする書。
日本語文法の原理に向かって考える。

【最近の日本語文法研究とされるものは、意味を基準とした形式の整理や、既成の理論の部分的な適用などに終始していて、形式の相違によって生じる文法機能を体系化し、形式面全体を説明できる原理に向かう姿勢が乏しいと思う。……言語研究は形態論だけではないが、多様な言語構造の中に普遍的な特徴が存在するはずである。それを探求するために、それぞれの言語の形態的な構造をその言語の論理に則って解明する必要がある。本書のそういう主張が分かっていただければ幸いである。】…「あとがき」より

目次

 序 [丹羽一彌]

Ⅰ 日本語の膠着的構造

1 日本語の連辞的語構成 [丹羽一彌]
2 日本語動詞構造の形態類型論的位置づけ [品川大輔]

Ⅱ 日本語の用言複合体

3 動詞述語語幹の構造 [丹羽一彌]
4 丁寧表現の構造と変化 [丹羽一彌]
5 サ四動詞音便語幹と後続形式 [丹羽一彌]
6 二段動詞の一段化と一段動詞の五段化 [黒木邦彦]
7 中古和文語の動詞派生接尾辞-ツ-、-ヌ- [黒木邦彦]
   ―承接順位を巡って―

Ⅲ 膠着語としての日本語の特徴

8 満洲語動詞述語の構造 [田村建一]
9 キリマンジャロ・バントゥ諸語から見た日本語の膠着性 [品川大輔]
   ―動詞屈折形式における膠着型言語の類型的差異―
10 印欧語の文法範疇と日本語の接辞 [丹羽一彌]

著者プロフィール

丹羽 一彌  (ニワ カズヤ)  (編著

1939年愛知県生まれ。信州大学名誉教授。編著書『日本語尾音索引』(現代語篇1978年、古語篇1979年 笠間書院 共編)、『三重県のことば』(2000年 明治書院 編著)、『日本語動詞述語の構造』(2005年 笠間書院)。

品川 大輔  (シナガワ ダイスケ)  (

香川大学准教授。

黒木 邦彦  (クロキ クニヒコ)  (

甲南女子大学講師。

田村 建一  (タムラ ケンイチ)  (

愛知教育大学教授。

上記内容は本書刊行時のものです。