版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
水平線 山川 三多(著/文) - エディション・エフ
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
JRC     ト・日・他     書店
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

水平線 (スイヘイセン)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
縦210mm 横148mm 厚さ7mm
104ページ
定価 1,200円+税
ISBN
978-4-9908091-2-6   COPY
ISBN 13
9784990809126   COPY
ISBN 10h
4-9908091-2-2   COPY
ISBN 10
4990809122   COPY
出版者記号
9908091   COPY
Cコード
C0092  
0:一般 0:単行本 92:日本文学詩歌
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2016年6月
書店発売日
登録日
2021年4月18日
最終更新日
2022年4月19日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「八十路の 清々しさに 背筋が 伸びる」(帯文)
『昼のビール』に続く山川三多詩集第2弾。書き下ろし詩編35編と「あとがき」を収録。
八十路にして、「人生の第四コーナー」をまわるぞと意気込み、「やるべきことは山ほどある」と言い、「青春なんて/あとからいくらでも/つくり出せるのに」と老いる気配のない、山川三多です。

山は山にあらず
川は川にあらず
などと悩んだこともあり
ちっぽけもわるくはないと、
ちっぽけな自分がいます。  (「風」)

年長者の発言には重み、含みがあります。背景には歳月という長い道のりがあります。山川三多は八十歳(刊行時)。詩篇の一行一行、一語一語、またひと文字ひと文字を目で追って読んでいくと、知らず背筋を伸ばし姿勢を正している自分に気づきます。
表紙画・挿画は『昼のビール』と同じくナカライエイコが描きました。
装幀は京都のデザインプロダクション、ウーム総合企画事務所の俊才デザイナー、岩永忠文が担当しました。

『昼のビール』に好評を得て、再びエディション・エフから詩集を刊行することを念頭に、山川三多はいくつもの詩を書きました。幾度も、書き直しました。エディション・エフの編集室には、赤字や二重線でいっぱいになった原稿用紙が届きました。パソコンに打ち込んで、出力した詩篇の束は、さらに詩人と編集室を往復しました。
2015年に『昼のビール』が刊行された頃、山川三多は船旅に出ていました。海と空を見つめて過ごす幾日かのあいだに、多くのことを考えました。さまざまなことを考えました。旅の友と人生談義に花を咲かせました。船旅は非日常のようでいて、日常でもありました。発見にもあふれていましたけれど、人生のおさらいでもありました。
『水平線』の収録詩は、船旅のあいだ、または帰着後に書き綴られたものです。

目次

願いごとは三つまで
 船の旅
 船の朝
 風
 航跡
 水平線
 時化
 おかね
 願いごと
 コドモ
 ネバル
 歩キカタ

カワセミが見ている
 門前のお経
 観音さまの返事
 第四コーナー
 貧困
 とびら
 政治経済
 立っている
 流れる
 ブランデー
 乾布摩擦
 青春
 そうじ
 カワセミ

おまえの音色を出せばいい
 ネクタイ
 音色
 とんかつ
 コンサート
 さざんか
 十三音
 歩く
 ねこ
 ゴルフの練習
 らかん(羅漢)
 線

あとがき

著者プロフィール

山川 三多  (ヤマカワ サンタ)  (著/文

1936年千葉県生まれ。
ビジネスマンとして多くの事業を手掛け、いち早くIT業界にも進出し現在のインターネットプロバイダ産業の基礎固めにも貢献。過去にはビジネス関連の著作も多数。学生時代に聴講した西脇順三郎はじめ内外の詩人に造詣が深く、一線を退いたあとは詩作に励んでいる。

ナカライエイコ  (ナカライエイコ)  (イラスト

京都市生まれ、在住。京都精華大学美術学部日本画コース卒業。デザイン企画会社等勤務を経て1993年からフリー、現在はデザインユニットNAKARAI WORKSとして活動。山川三多詩集『昼のビール』(エディション・エフ刊2015年)の表紙画・挿画・装幀を手がけた。

上記内容は本書刊行時のものです。