版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
完本 蒹葭堂日記 水田 紀久(編著) - 藝華書院
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: 八木
直接取引:あり(自社)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

完本 蒹葭堂日記 (カンポン ケンカドウニッキ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:藝華書院
A5判
934ページ
函入
定価 40,000円+税
ISBN
978-4-9904055-0-2   COPY
ISBN 13
9784990405502   COPY
ISBN 10h
4-9904055-0-1   COPY
ISBN 10
4990405501   COPY
出版者記号
9904055   COPY
Cコード
C3095  
3:専門 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2009年5月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2015年8月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「知の巨人」と称される近世大坂の町人学者、木村蒹葭堂。蒹葭堂が残した日記を完全翻刻の上、詳細な人名索引を完備。蒹葭堂研究の最新論考、蒹葭堂の略年譜を収載。4万人との知的交流が今、甦る。

目次

1 凡例 2 日記翻刻(安永八年~享和二年までの20年間分) 3 解説・解題・論考(水田紀久・野口隆・有坂道子) 4 木村蒹葭堂略年譜 5 索引(翻刻分に対応、登場人物4万人) 6 編著者略歴

版元から一言

なにわの知の巨人」と称され、近年注目の集まる木村蒹葭堂。(NHKでの特集放送・2009年関西での展覧会開催)蒹葭堂のコレクションはさながら現代の図書館・博物館・美術館でした。本書は蒹葭堂の周りに集った芳名録です。現存日記だけでも4万人が登場します。 近世大坂で花開いた漢学者・国学者・本草家・詩人・歌人・画家・医家・僧侶・大名・市井人との知的交流。人と人との交流の面白さを十二分に堪能してください。

著者プロフィール

水田 紀久  (ミズタ ノリヒサ)  (編著

1926年生まれ。大谷大学文学部卒業。元関西大学教授。文学博士。現在木村蒹葭堂顕彰会代表。近世大坂の儒学者に関する著作が多数あるが、木村蒹葭堂研究の第一人者として著名。著書に『水の中央に在り 木村蒹葭堂研究』(岩波書店 2002年)、混沌会・木村蒹葭堂顕彰会編『木村蒹葭堂来翰集 先人旧交書牘』(中尾松泉堂 2004年)など。

野口 隆  (ノグチ タカシ)  (編著

1965年生まれ。京都大学文学部卒業(国語学国文学専攻)。京都大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。現在、大阪学院大学経済学部准教授。「『月氷奇縁』の漢詩文的修辞」(『国語国文』第72巻第3号、2003年)。「『浮牡丹全伝』の七五調」(『読本研究新集』第5集、2004年)。「木村蒹葭堂宛頼春水書翰試注」(『混沌』第28号、2004年)。

有坂 道子  (アリサカ ミチコ)  (編著

1969年生まれ。京都府立大学文学部史学科卒業。京都大学大学院文学部研究科博士後期課程単位取得退学。京都大学文学研究科助手を経て、現在、京都橘大学文学部准教授。「市井の蘭学―木村蒹葭堂にみる―」(『日本史研究』405、1996年)。「木村蒹葭堂の交友と知識情報」(『国立歴史民俗博物館研究報告』第116集、2004年)。「都市文人」(横田冬彦編『身分的周縁と近世社会5 知識と学問をになう人びと』吉川弘文館、2007年)。

上記内容は本書刊行時のものです。